TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024018419
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-02-08
出願番号
2022121756
出願日
2022-07-29
発明の名称
難燃処理木質建材及びその製造方法
出願人
三商株式会社
代理人
主分類
B27K
3/52 20060101AFI20240201BHJP(木材または類似の材料の加工または保存;釘打ち機またはステープル打ち機一般)
要約
【課題】高湿度環境下においても美観及び難燃性を維持することができる難燃処理木材を提供する。
【解決手段】難燃剤を注入した木材の表面に塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂樹脂を含有する塗膜が形成されている。前記塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂を含有する塗膜は木材の木目を視認できる程度に透明であることが好ましい。屋外で難燃処理木材を使用する場合には、前記塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂を含有する塗膜の上から上塗り塗料を塗付することが好ましい。前記上塗り塗料により形成される塗膜は透明であることが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
木材に難燃剤を注入することにより得られる難燃処理木材であって、前記木材の表面に、塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂を含有する塗膜を形成したことを特徴とする難燃処理木材。
続きを表示(約 200 文字)
【請求項2】
木材に難燃剤を注入した後、その木材表面に塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂を含有する塗料組成物を塗付することを特徴とする難燃処理木材の製造方法。
【請求項3】
木材に難燃剤を注入した後、その木材表面に塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂を含有する塗料組成物を塗付し、さらにウレタン樹脂塗料を塗付することを特徴とする屋外用難燃処理木材の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、木材に難燃剤を注入することにより得られる難燃処理木質建材、及び難燃処理木質建材の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
建築物の内装材として用いられている木材のうち、ホテル、劇場、展示場、レストラン等の建築基準法による防火上の制限がかかる部位に使用されるものについては、難燃剤を注入することにより難燃性を付与した難燃処理木材が多く使用されている。
【0003】
木材に難燃剤を注入する方法としては、乾燥した木材を圧力容器内に入れ、その内部を減圧して木材から内部空気を排出した後、圧力容器内に難燃剤を導入し、これを木材の繊維組織中に加圧注入するという減圧/加圧注入法がある(例えば、特許文献1)。
【0004】
また、難燃剤としては、リン酸アンモニウム、リン酸グアニジン、ジシアンジアミドなどがある(例えば、特許文献2)。
【0005】
これらの難燃処理木材は、屋外で用いる場合や、屋内であっても高温多湿の環境下にある場合には、注入されている難燃剤が再溶解して木材表面に析出(以下、「溶脱」という)し、木材表面が白くなって美観を損ねるとともに、難燃性能が低下してしまうおそれがある。
【0006】
このような溶脱を防ぐために難燃処理木材の表面に基剤と硬化剤から成る二液混合型の難燃性ポリウレタン樹脂塗料を塗布する方法がある(例えば、特許文献3)
【0007】
しかし、従来の塗料は高温多湿下では溶脱防止効果が十分でないという課題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開平9-277209号公報
特開平5-77207号公報
特開2005-271309号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
解決しようとする問題点は、難燃剤を注入することによって得られる難燃処理木材が、高湿度環境下において、注入されている難燃剤が木材表面に溶脱することで、美観を損ねるおそれがあるとともに難燃性が低下する点である。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、木材に難燃剤を注入することにより得られる難燃処理木材であって、前記木材の表面に、塩化ビニル樹脂及び/又は塩化ビニリデン樹脂を含有する塗膜を形成したことを主要な特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
薪割り台
2か月前
個人
わら縄針金造形木
3か月前
個人
爪楊枝およびその製造方法
11か月前
株式会社日本設計
耐火木材
3か月前
株式会社日本設計
耐火木材
4か月前
個人
輪切り板材の加工方法
10か月前
株式会社大和工務店
構面構造
7か月前
アイカ工業株式会社
化粧板の製造方法
4か月前
恒成株式会社
木製荷受台製造装置
8か月前
株式会社ノダ
木削薄片板および床材
3か月前
株式会社ノダ
木削薄片板および床材
17日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
4か月前
宮川工機株式会社
プレカット加工装置
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
17日前
工機ホールディングス株式会社
切断機
11か月前
舛元木工株式会社
フレーム材の端部処理方法
2か月前
三和合板株式会社
化粧板の製造装置
2か月前
三商株式会社
難燃処理木質建材及びその製造方法
12か月前
旭興進株式会社
人工木材及びその製造方法
3か月前
株式会社カスタム・クール・センター
ヤスリ工具
9か月前
トヨタ自動車株式会社
木粉の熱圧縮成形方法
17日前
株式会社ノダ
不燃繊維板およびその製造方法
5か月前
マックス株式会社
リフィル
1か月前
広平凱王圧密科技有限公司
圧密木強制焼入れ装置
4か月前
個人
入隅部用補強具
10か月前
ホクシン株式会社
中質繊維板の製造装置および製造方法
10か月前
三菱鉛筆株式会社
再生自然素材
11か月前
広平凱王圧密科技有限公司
高周波に基づく定尺圧密板
4か月前
株式会社トーアエンジニアリング
プレカット加工方法
4か月前
デンカ株式会社
敷板
4か月前
株式会社マキタ
卓上切断機
10か月前
株式会社マキタ
卓上切断機
5か月前
株式会社マキタ
テーブルソー
4か月前
株式会社マキタ
テーブルソー
4か月前
マックス株式会社
ステープラ
7か月前
マックス株式会社
ステープラ
7か月前
続きを見る
他の特許を見る