TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024092214
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-08
出願番号2022207982
出願日2022-12-26
発明の名称ステープラ
出願人マックス株式会社
代理人弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類B27F 7/19 20060101AFI20240701BHJP(木材または類似の材料の加工または保存;釘打ち機またはステープル打ち機一般)
要約【課題】クリンチャの外形の小型化を図ることができるステープラを提供する。
【解決手段】電動ステープラは、軸部511と、軸部511よりも先端側に位置するステープル当接部512と、軸部511よりも基端側に位置するバネ当接部513とを有するとともに、軸部511を支点に回動可能に構成され、回動によりステープル当接部512とバネ当接部513とがそれぞれ反対方向に回動する一対の第1クリンチャ510及び第2クリンチャ520と、第1クリンチャ510と第2クリンチャ520との間に介在し第1クリンチャ510と第2クリンチャ520とを仕切る仕切り板530と、一端側が仕切り板530に固定され、他端側がバネ当接部513に当接可能な第1板バネ540とを備える。
【選択図】図5A
特許請求の範囲【請求項1】
軸部と、前記軸部よりも先端側に位置するステープル当接部と、前記軸部よりも基端側に位置するバネ当接部とを有するとともに、前記軸部を支点に回動可能に構成され、回動により前記ステープル当接部と前記バネ当接部とがそれぞれ反対方向に回動する一対のクリンチャと、
前記一対のクリンチャの間に介在し、一方の前記クリンチャと他方の前記クリンチャとを仕切る仕切り板と、
一端側が前記仕切り板に固定され、他端側が前記バネ当接部に当接可能な弾性部材と
を備えるステープラ。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記弾性部材は、板バネであり、前記クリンチャが前記軸部を支点に所定角度以上回動すると、前記バネ当接部に当接する
請求項1に記載のステープラ。
【請求項3】
前記弾性部材、前記バネ当接部、前記軸部及び前記ステープル当接部は、前記仕切り板の長手方向に沿って順に配置される
請求項2に記載のステープラ。
【請求項4】
前記仕切り板は、ステープルの脚部を前記ステープル当接部に誘導する拾い込み部を有し、
前記拾い込み部は、前記クリンチャが前記所定角度回動した位置にあるとき、前記ステープル当接部よりも手前に位置する
請求項3に記載のステープラ。
【請求項5】
前記クリンチャの外側を囲むケースを備え、
前記ケースは、ステープルの脚部を前記ステープル当接部に誘導する拾い込み部を有し、
前記拾い込み部は、前記クリンチャが前記所定角度回動した位置にあるとき、前記クリンチャの前記ステープル当接部よりも手前に位置する
請求項3に記載のステープラ。
【請求項6】
前記板バネは、前記仕切り板と一体に形成される
請求項4に記載のステープラ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ステープラに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、ドライバ機構により用紙束にステープルを打ち込み、用紙束を貫通したステープルの脚部をクリンチャ部によって折り曲げることで綴じ処理を自動で行う電動ステープラが知られている。電動ステープラは、例えば、用紙に画像を印刷する画像形成装置内や後処理を実行する後処理装置内に実装される。
【0003】
近年では、画像形成装置、後処理装置の小型化が求められている。これに伴い、後処理装置内に実装される電動ステープラの小型化が求められている。特に電動ステープラの高さ寸法は、後処理装置内の用紙の搬送経路を決定する要因の一つとなる。
【0004】
特許文献1には、ステープルの脚部に当接する2つのアンビル部材と、垂直に変位してアンビル部材を回動させる駆動部材を備えたクリンチャの構造が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表平11-512659号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載のクリンチャ構造では、駆動部材の上方にアンビル部材が配置されているため、クリンチャの高さ方向の寸法が大きくなる。このような場合に、クリンチャ構造の外側を通過する用紙の搬送経路を採用すると、クリンチャの高さ寸法に応じて用紙の搬送経路の位置(高さ方向)が決まるので、画像形成装置や後処理装置が大型化してしまうという問題があった。
【0007】
そこで、本開示は、上記課題を解決するために、クリンチャ構造の小型化を図ることができるステープラを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示に係るステープラは、軸部と、前記軸部よりも先端側に位置するステープル当接部と、前記軸部よりも基端側に位置するバネ当接部とを有するとともに、前記軸部を支点に回動可能に構成され、回動により前記ステープル当接部と前記バネ当接部とがそれぞれ反対方向に回動する一対のクリンチャと、前記一対のクリンチャの間に介在し、一方の前記クリンチャと他方の前記クリンチャとを仕切る仕切り板と、一端側が前記仕切り板に固定され、他端側が前記バネ当接部に当接可能な弾性部材とを備える。
つまり、ステープラは、ステープル当接部と軸部とバネ当接部が順に配置されたクリンチャを備える。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、クリンチャの先端側にステープル当接部を設け基端側にバネ当接部を設けるので、クリンチャ部の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施の形態に係る電動ステープラの前方斜視図である。
本実施の形態に係る電動ステープラの後方斜視図である。
本実施の形態に係るクリンチャ部を示す斜視図である。
本実施の形態に係るクリンチャ部の平面図である。
本実施の形態に係るクリンチャ部の底面図である。
本実施の形態に係る図3Bに示すクリンチャ部のA-A’線断面図である。
本実施の形態に係る図4Aに示すクリンチャ部要部断面図である。
本実施の形態に係るケースを取り外したクリンチャ部の前方斜視図である。
本実施の形態に係るケースを取り外したクリンチャ部の後方斜視図である。
本実施の形態に係るクリンチャ部の仕切り板を示す斜視図である。
本実施の形態に係るクリンチャ部のケースを示す斜視図である。
本実施の形態に係るテーブルがホームポジションにある場合における電動ステープラの動作の一例を示す図、
本実施の形態に係るテーブルがホームポジションにある場合におけるクリンチャ部の動作の一例を示す図である。
本実施の形態に係るクランプ工程を行う場合における電動ステープラの動作の一例を示す図である。
本実施の形態に係るクランプ工程を行う場合におけるクリンチャ部の動作の一例を示す図である。
本実施の形態に係る貫通工程を行う場合における電動ステープラの動作の一例を示す図である。
本実施の形態に係る貫通工程を行う場合におけるクリンチャ部の動作の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

マックス株式会社
結束機
2日前
マックス株式会社
結束機
2日前
マックス株式会社
結束機
2日前
マックス株式会社
テープ挟持方法、結束機、及び結束物
2日前
マックス株式会社
結束機
4日前
個人
わら縄針金造形木
23日前
株式会社日本設計
耐火木材
1か月前
個人
輪切り板材の加工方法
7か月前
株式会社日本設計
耐火木材
1か月前
株式会社大和工務店
構面構造
4か月前
アイカ工業株式会社
化粧板の製造方法
1か月前
恒成株式会社
木製荷受台製造装置
5か月前
株式会社ノダ
木削薄片板および床材
1か月前
舛元木工株式会社
フレーム材の端部処理方法
2日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
工機ホールディングス株式会社
切断機
8か月前
旭興進株式会社
人工木材及びその製造方法
25日前
株式会社カスタム・クール・センター
ヤスリ工具
6か月前
株式会社ノダ
不燃繊維板およびその製造方法
2か月前
個人
入隅部用補強具
7か月前
ホクシン株式会社
中質繊維板の製造装置および製造方法
7か月前
広平凱王圧密科技有限公司
圧密木強制焼入れ装置
2か月前
三菱鉛筆株式会社
再生自然素材
8か月前
デンカ株式会社
敷板
1か月前
株式会社マキタ
卓上切断機
7か月前
株式会社トーアエンジニアリング
プレカット加工方法
1か月前
株式会社マキタ
卓上切断機
3か月前
広平凱王圧密科技有限公司
高周波に基づく定尺圧密板
2か月前
株式会社マキタ
携帯用切断機
5か月前
マックス株式会社
ステープラ
4か月前
マックス株式会社
ステープラ
4か月前
株式会社マキタ
テーブルソー
1か月前
株式会社マキタ
テーブルソー
1か月前
株式会社竹六商店
装飾材
3か月前
株式会社愛和ライト
改質木材の製造方法
8か月前
香河凱王圧密木科技有限公司
定尺圧密木の自動化生産ライン
4か月前
続きを見る