TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025069207
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2025007848,2023530434
出願日
2025-01-20,2022-06-17
発明の名称
繊維集合体の製造方法及びプリプレグシートの製造方法
出願人
三菱ケミカル株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
D06M
15/55 20060101AFI20250422BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約
【課題】繊維を切断することなく、長さを保ったまま繊維が引き揃った嵩密度が高い繊維集合体を提供する。
【解決手段】複数の炭素繊維と、樹脂または溶剤とを含む繊維束からなる、嵩密度が0.3g/cm
3
以上である繊維集合体であって、前記繊維束が繊維束W1を含み、前記繊維束W1は楕円体形状であり、繊維束の表面に存在する繊維が楕円体の輪郭に沿って湾曲して配向しており、繊維束中の繊維の平均繊維長が2~12mmであり、且つ下記条件(1)で特定されるA’/Aが0.75~0.93である、繊維集合体。
条件(1):白色板上に静置した繊維束を基準に板と反対側の鉛直方向から撮影して得られた画像を画像解析ソフトを用いて二値化し二値画像を得る。二値画像を輪郭抽出して繊維束の輪郭を得る。得られた輪郭からフェレー径を求め長軸長さAとする。前記二値画像を楕円近似して得られる楕円の長軸長さをA’とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の炭素繊維と、樹脂または溶剤とを含む繊維束からなる、嵩密度が0.3g/cm
3
以上である繊維集合体であって、
前記繊維束が繊維束W1を含み、
前記繊維束W1は楕円体形状であり、繊維束の表面に存在する繊維が楕円体の輪郭に沿って湾曲して配向しており、繊維束中の繊維の平均繊維長が2~12mmであり、且つ下記条件(1)で特定されるA’/Aが0.75~0.93である、繊維集合体。
条件(1):白色板上に静置した繊維束を基準に板と反対側の鉛直方向から撮影して得られた画像を画像解析ソフトを用いて二値化し二値画像を得る。二値画像を輪郭抽出して繊維束の輪郭を得る。得られた輪郭からフェレー径を求め長軸長さAとする。前記二値画像を楕円近似して得られる楕円の長軸長さをA’とする。
続きを表示(約 580 文字)
【請求項2】
前記繊維束の長軸長さAが3~30mmである、請求項1に記載の繊維集合体。
【請求項3】
前記繊維束中の繊維の平均繊維長が長軸より短い、請求項1に記載の繊維集合体。
【請求項4】
前記繊維束は、前記長軸と短軸1と短軸2とを有し、短軸1の長さBは短軸2の長さCより長い、請求項1に記載の繊維集合体。
【請求項5】
前記繊維束は、Bが1~9mm、Cが0.5~6mmである、請求項4に記載の繊維集合体。
【請求項6】
前記繊維束は、短軸1に対する長軸の比(B/A)が2~12、短軸2に対する長軸の比(C/A)が1~6である、請求項4に記載の繊維集合体。
【請求項7】
BはCの1.5倍以上である、請求項4に記載の繊維集合体。
【請求項8】
下記の式(2)で表される繊維束の粒子密度が0.3~1.8g/cm
3
である、請求項4に記載の繊維集合体。
粒子密度=G/(4πabc/3)…式(2)
(式(2)中、Gは繊維束の質量、aはA/2、bはB/2、cはC/2を表す。)
【請求項9】
請求項1~8のいずれか1項に記載の繊維集合体であって、前記繊維束W1の個数割合が50%以上である、繊維集合体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、繊維集合体の製造方法及びプリプレグシートの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
炭素繊維は、樹脂等のマトリックスに混合、分散させて、高強度、高剛性、低比重、高電気伝導性、高耐摩耗性等の機械的ないし電気的特性を改善するための、工業的に重要な材料として様々な用途に使用されてきた。
【0003】
一般に、炭素繊維を各種樹脂に混合、分散させて繊維強化樹脂組成物を得る場合、炭素繊維の取り扱いを容易にして混合、分散の工程における作業性を高めるために、あらかじめ複数の炭素繊維をサイジング剤等により造粒してなる炭素繊維集合体が用いられている。
【0004】
炭素繊維集合体には、繊維強化樹脂組成物を製造する際の優れた作業性;フィーダーでの安定供給性;マトリクス中における優れた繊維分散性;得られる樹脂組成物の優れた物性改善効果;が要求される。
【0005】
このような要求特性を満たす炭素繊維集合体として、所定の平均粒径を有し、エポキシ化合物を主成分とするエマルジョン系サイジング剤で表面被覆された炭素繊維集合体や、所定のサイジング剤で集束されるとともに、所定の緻密度を有する、断面が円形あるいは楕円形の炭素繊維チョップドストランドが開示されている(例えば特許文献1)。
【0006】
また、リサイクル炭素繊維から、フィーダーにより押出機等へ定量的で安定した供給が可能であり、さらに押出機等により炭素繊維を樹脂マトリクス中に容易に均一に分散させることが可能な炭素繊維集合体を提供するものとして、炭素繊維及びエポキシ樹脂系サイジング剤からなり、湿式押出造粒法により製造された所定の嵩密度等を有する炭素繊維集合体が開示されている(例えば特許文献2)。
【0007】
また、炭素繊維の短繊維からなる絡合体を効率的に製造する方法として、曲状炭素繊維と柔軟性球体とを共に撹拌する撹拌造粒法により炭素繊維絡合体を製造する方法が開示されている(例えば特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開平4-170435号公報
特開2020-196882号公報
特開2000-220066号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的の一つは、繊維を切断することなく、長さを保ったまま繊維が引き揃った嵩密度が高い繊維集合体を製造することができる繊維集合体の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、この繊維集合体を用いたプリプレグシートの製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者は、撹拌槽を用いて繊維と繊維処理剤を撹拌造粒することにより、上記課題を解決することができることを見出した。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物干し具
24日前
個人
盗難防止方法
1か月前
個人
靴脱水補助具
23日前
個人
衣類ハンガー
1か月前
個人
手洗い洗濯用具
24日前
個人
一対開先フック
18日前
個人
物干し竿用ハンガー固定具
5日前
アタム技研株式会社
寝具類乾燥装置
2か月前
帝人株式会社
ゴム補強用コード
1か月前
セーレン株式会社
導電性布
23日前
株式会社三幸社
折畳み式ハンガー
2か月前
株式会社カインズ
物掛け具
10日前
アクア株式会社
ランドリ機器
5日前
有限会社片桐電機
熱プレス機
1か月前
日清紡テキスタイル株式会社
ストレッチ織物
2日前
個人
織物壁紙
1か月前
アイリスオーヤマ株式会社
洗濯機
2か月前
トヨタ紡織株式会社
水流帯電装置
2か月前
ライオン株式会社
洗濯用具
1か月前
大和ハウス工業株式会社
物干し設備
2か月前
大和ハウス工業株式会社
物掛け設備
24日前
セーレン株式会社
編物、及び衣料品
1か月前
平岡織染株式会社
産業資材用帆布及びその製造方法
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
株式会社モリイチ
断熱保温パットの製造方法
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
平岡織染株式会社
産業資材用帆布、及びその製造方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
乾燥機
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
9日前
シャープ株式会社
洗濯機
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1か月前
セイコーエプソン株式会社
捺染方法
18日前
花王株式会社
繊維処理剤
9日前
続きを見る
他の特許を見る