TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025059853
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170203
出願日2023-09-29
発明の名称導電性布
出願人セーレン株式会社
代理人個人,個人
主分類D06M 11/83 20060101AFI20250403BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】導電性の変動が抑制された導電性布を提供する。
【解決手段】糸条を編み込む又は織り込むことにより形成した基材が金属で被覆されてなる導電性布であって、前記基材は、実質的に伸長しない組織と、当該組織の中に形成される開口部とを有し、前記基材を引っ張ったとき、前記開口部が変形することにより、当該基材が伸長するように構成されている導電性布。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
糸条を編み込む又は織り込むことにより形成した基材が金属で被覆されてなる導電性布であって、
前記基材は、実質的に伸長しない組織と、当該組織の中に形成される開口部とを有し、
前記基材を引っ張ったとき、前記開口部が変形することにより、当該基材が伸長するように構成されている導電性布。
続きを表示(約 370 文字)【請求項2】
前記基材の非伸長時の開口率が40~95%である請求項1に記載の導電性布。
【請求項3】
前記基材の経方向、緯方向、及び斜め方向の少なくとも1つ以上の方向における20%伸長時の張力が10N/cm以下である請求項1に記載の導電性布。
【請求項4】
前記基材の経方向、緯方向、及び斜め方向における非伸長時の表面抵抗率(Rs)が何れも10Ω/□以下である請求項1に記載の導電性布。
【請求項5】
前記開口部の非伸縮時の最小内径は、0.5~5mmである請求項1に記載の導電性布。
【請求項6】
前記基材は、前記糸条の一部がループを形成し、前記糸条の別の一部が前記ループに挿入されてなるチュールメッシュ編物又はマーキゼット編物である請求項1~5の何れか一項に記載の導電性布。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、導電性布に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、編物や織物を金属で被覆した導電性布が、電磁波シールド材、センサ材、電極材等として用いられている。この種の導電性布においては、屈曲や捩れといった変形に伴い、導電性が変化するという問題点があり、この問題点を解消し得る導電性布が提案されている。
【0003】
例えば、合成繊維フィラメントからなる撚り糸(糸条)を経糸及び緯糸として有する織物(基材)に金属皮膜が形成され、開口率が40~80%であり、経糸と緯糸とが交差している部分において経糸及び緯糸の各表面に凹部を有している導電性メッシュ織物(導電性布)が提案されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2022/270461号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の織物においては、屈曲や捩れ等の変形に伴って織物が伸長すると、不意に糸寄れ等が生じ、かかる糸寄れに起因して接点(糸の交差位置であって、電気的な接点)の位置が変化し、導通が安定しないおそれがある。一方、編物に金属皮膜を形成した場合、屈曲や捩れ等の変形に伴って編物が伸長すると、不意にループの緩みが生じ、かかるループの形状変化に起因して接点の位置が変化し、導通が安定しないおそれがある。
【0006】
また、これら織物及び編物においては、糸寄れやループの変形が生じると、金属皮膜に亀裂が入る等の損傷が生じ、抵抗値が増大するおそれがある。
【0007】
このように、伸長によって非伸長時からの導通の変化や抵抗値の増大等は、導電性の変動に繋がり、導電性布としての品質の低下に繋がるおそれがある。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、導電性の変動が抑制された導電性布を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するための本発明の導電性布の特徴構成は、
糸条を編み込む又は織り込むことにより形成した基材が金属で被覆されてなる導電性布であって、
前記基材は、実質的に伸長しない組織と、当該組織の中に形成される開口部とを有し、
前記基材を引っ張ったとき、前記開口部が変形することにより、当該基材が伸長するように構成されていることにある。
【0010】
本構成の導電性布によれば、導電性布を引っ張ったとき、組織を構成している糸条は実質的に伸長せず、実質的に開口部の変形のみによって導電性布が伸長するため、かかる伸長に伴う糸寄れやループの変形が抑制され、これにより、糸条が交差する位置(電気的な接点)の変化が抑制されている。また、組織が実質的に伸長しないため、かかる伸長に伴う金属皮膜の亀裂といった損傷が抑制されている。したがって、当該導電性布は、導電性の変動が抑制されたものとなる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

KBセーレン株式会社
ポリフェニレンスルフィド繊維の製造方法
22日前
個人
物干し具
24日前
個人
盗難防止方法
1か月前
個人
衣類ハンガー
1か月前
個人
靴脱水補助具
23日前
個人
手洗い洗濯用具
24日前
個人
一対開先フック
18日前
個人
物干し竿用ハンガー固定具
5日前
アタム技研株式会社
寝具類乾燥装置
2か月前
帝人株式会社
ゴム補強用コード
1か月前
株式会社三幸社
折畳み式ハンガー
2か月前
セーレン株式会社
導電性布
23日前
株式会社カインズ
物掛け具
10日前
アクア株式会社
ランドリ機器
5日前
有限会社片桐電機
熱プレス機
1か月前
個人
織物壁紙
1か月前
日清紡テキスタイル株式会社
ストレッチ織物
2日前
ライオン株式会社
洗濯用具
1か月前
アイリスオーヤマ株式会社
洗濯機
2か月前
トヨタ紡織株式会社
水流帯電装置
2か月前
大和ハウス工業株式会社
物干し設備
2か月前
大和ハウス工業株式会社
物掛け設備
24日前
セーレン株式会社
編物、及び衣料品
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
平岡織染株式会社
産業資材用帆布及びその製造方法
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
シャープ株式会社
洗濯機
2か月前
株式会社モリイチ
断熱保温パットの製造方法
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
平岡織染株式会社
産業資材用帆布、及びその製造方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
乾燥機
1か月前
松本油脂製薬株式会社
繊維用サイジング剤及びその用途
3日前
ダイキン工業株式会社
撥水剤組成物
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1か月前
ダイキン工業株式会社
撥水剤組成物
1か月前
続きを見る