TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025068012
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2025022722,2021118388
出願日2025-02-14,2021-07-19
発明の名称反射防止ハードコートフィルム
出願人アイカ工業株式会社
代理人
主分類B32B 27/30 20060101AFI20250417BHJP(積層体)
要約【課題】外部光源の反射が少なく視認性が良好であると共に、撥水・撥油性が高いため汚れが付きにくく、また汚れが付いた場合でも繰り返しの拭き取りや硬い綿布等での拭き取りに対して傷が付きにくい、耐摩耗性に優れた反射防止ハードコートフィルムを提供する。
【解決手段】 光透過性を有する基材フィルムにハードコート層、低屈折率層がこの順番で積層されており、前記低屈折率層がバインダー樹脂と、平均粒子径5~100nmの中空シリカ微粒子と、平均粒子径1~100nmのアルミナ微粒子と、表面調整剤と、を含み、前記バインダー樹脂がペンタエリスリトール又はトリメチロールプロパン由来のエチレンオキサイド変性(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする反射防止ハードコートフィルムである。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
光透過性を有する基材フィルムにハードコート層、低屈折率層がこの順番で積層されており、前記低屈折率層がバインダー樹脂(A)と、一次平均粒子径5~100nmの中空シリカ微粒子(B)と、一次平均粒子径1~100nmのアルミナ微粒子(C)と、表面調整剤(D)と、を含み、前記(A)がペンタエリスリトール又はトリメチロールプロパン由来のエチレンオキサイド変性(メタ)アクリレート(a1)を含むことを特徴とする反射防止ハードコートフィルム。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記(A)における(a1)の配合比率が50重量%以上であることを特徴とする請求項1記載の反射防止ハードコートフィルム。
【請求項3】
前記(C)の配合量が低屈折率層の固形物全量に対し2.0~15.0重量%であることを特徴とする請求項1又は2いずれか記載の反射防止ハードコートフィルム。
【請求項4】
前記(D)が反応性官能基を有するフッ素系シリコーン化合物であることを特徴とする請求項1~3いずれか記載の反射防止ハードコートフィルム。
【請求項5】
前記ハードコート層が導電性を有することを特徴とする請求項1~4いずれか記載の反射防止ハードコートフィルム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、外部光源の反射が少なく視認性が良好であると共に、防汚性及び耐摩耗性に優れる反射防止ハードコートフィルムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
反射防止ハードコートフィルムは、蛍光灯などの外部光源の反射が少なく視認性が良好であるという特徴から、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどに代表される画像表示装置で広く使用されている。特に、タッチパネルなどのような画像表示面を指で触る場合は、油分や汚れなどの付着で視認性が低下するという問題があり、外部光源の反射率を低くすると共に防汚性が求められており、またタッチペンで入力するデバイスの場合は、より高い耐摩耗性や耐擦傷性が要求されるようになってきている。
【0003】
反射防止ハードコートフィルムとしては、フィルム基材の表面にハードコート層を設け、その上層に低屈折率の反射防止層を配置する構成が良く知られているが、例えば拭き取り性に優れる防汚性の反射防止膜として、エチレン性不飽和基含有フッ素重合体とシロキサン骨格を有するシリコーン化合物と(メタ)アクリレート化合物を含有する組成物が提案されている(特許文献1)。しかしながら、この防止膜では、繰り返しの拭き取りや硬い綿布等での拭き取りに対しても傷が付きにくいという点では十分ではなかった。
【0004】
一方、耐摩耗性に優れる反射率の低い樹脂組成物としては、シリコーングラフトアクリルポリマーとメタアクリロイル基を有する化合物と中空のコロイダルシリカを含有する組成物が提案されている(特許文献2)。しかしながら、この組成物を用いた硬化膜は、耐摩耗性には優れるものの、防汚性という点では十分とは言えなかった。そのため、外部光源の反射が少なく視認性に優れると共に、耐摩耗性及び防汚性が共に良好であるような反射防止フィルムとするには改善の余地があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2008-19402
特開2006-306950
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、外部光源の反射が少なく視認性が良好であると共に、撥水・撥油性が高いため汚れが付きにくく、また汚れが付いた場合でも繰り返しの拭き取りや硬い綿布等での拭き取りに対して傷が付きにくい、耐摩耗性に優れた反射防止ハードコートフィルムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、光透過性を有する基材フィルムにハードコート層、低屈折率層がこの順番で積層されており、前記低屈折率層がバインダー樹脂(A)と、一次平均粒子径5~100nmの中空シリカ微粒子(B)と、一次平均粒子径1~100nmのアルミナ微粒子(C)と、表面調整剤(D)と、を含み、前記(A)がペンタエリスリトール又はトリメチロールプロパン由来のエチレンオキサイド変性(メタ)アクリレート(a1)を含むことを特徴とする反射防止ハードコートフィルムを提供する。
【0008】
請求項2の発明は、前記(A)における(a1)の配合比率が50重量%以上であることを特徴とし、請求項3の発明は、前記(C)の配合量が低屈折率層の固形物全量に対し2.0~15.0重量%であることする反射防止ハードコートフィルムを提供する。
【0009】
請求項4の発明は、前記(D)が反応性官能基を有するフッ素系シリコーン化合物であることを特徴とする請求項1~3いずれか記載の反射防止ハードコートフィルムを提供する。
【0010】
請求項5の発明は、前記ハードコート層が導電性を有することを特徴とする請求項1~4いずれか記載の反射防止ハードコートフィルムを提供する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

アイカ工業株式会社
パテ組成物
1日前
アイカ工業株式会社
反射防止ハードコートフィルム
1日前
東レ株式会社
積層体
10か月前
東レ株式会社
積層体
10か月前
東レ株式会社
積層体
10か月前
東レ株式会社
積層体
9か月前
東レ株式会社
積層体
3か月前
東レ株式会社
積層体
6か月前
東レ株式会社
フィルム
7か月前
ユニチカ株式会社
積層体
2か月前
東レ株式会社
積層構造体
2か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
8か月前
東レ株式会社
積層フィルム
2か月前
東レ株式会社
積層フィルム
23日前
アイカ工業株式会社
化粧板
6か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
28日前
東ソー株式会社
多層フィルム
1か月前
エスケー化研株式会社
積層体
2か月前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
4か月前
ダイニック株式会社
ターポリン
8か月前
日本バイリーン株式会社
表面材
10か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
2か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
1か月前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
4か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
3か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
3か月前
東レ株式会社
サンドイッチ構造体
6か月前
株式会社カネカ
保護フィルム積層体
8か月前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
2か月前
クラレプラスチックス株式会社
積層体
3か月前
DICデコール株式会社
化粧板
10か月前
DICデコール株式会社
化粧板
10か月前
中京油脂株式会社
積層体
6か月前
株式会社日本触媒
積層フィルム
10か月前
個人
積層体
7か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆方法
10か月前
続きを見る