TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025042287
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-27
出願番号2023149209
出願日2023-09-14
発明の名称積層体及び化粧シート
出願人TOPPANホールディングス株式会社
代理人個人,個人
主分類B32B 27/20 20060101AFI20250319BHJP(積層体)
要約【課題】絵柄層に次いで着色樹脂層を設けても、着色樹脂層のクラックの発生を抑制することができる積層体及び化粧シートを提供する。
【解決手段】透明基材層11と、透明基材層11の裏面上に設けられた絵柄層12と、絵柄層12の裏面上に設けられ顔料を含有する着色樹脂層13とを備える化粧シート10であって、着色樹脂層13が、2液硬化型樹脂を含有し、樹脂と顔料との混合物100質量部に対して硬化剤を6質量部以上10質量部以下で混合されたものである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
透明基材層と、
前記透明基材層の裏面上に設けられた絵柄層と、
前記絵柄層の裏面上に設けられ顔料を含有する着色樹脂層と
を備える積層体であって、
前記着色樹脂層は、2液硬化型樹脂を含有し、前記樹脂と前記顔料との混合物100質量部に対して硬化剤を6質量部以上10質量部以下で混合されたものである
ことを特徴とする積層体。
続きを表示(約 510 文字)【請求項2】
前記着色樹脂層は、前記樹脂100質量部に対して前記顔料を300質量部以上1000質量部以下で混合されたものである
ことを特徴とする請求項1に記載の積層体。
【請求項3】
前記2液硬化型樹脂は、ポリウレタン系樹脂にイソシアネート系硬化剤を混合されたものである
ことを特徴とする請求項1に記載の積層体。
【請求項4】
前記絵柄層は、ポリウレタン系樹脂を含有するものである
ことを特徴とする請求項1に記載の積層体。
【請求項5】
前記着色樹脂層の裏面上に設けられたバリア層を備えている
ことを特徴とする請求項1に記載の積層体。
【請求項6】
前記バリア層の裏面上に設けられた下地層を備えている
ことを特徴とする請求項5に記載の積層体。
【請求項7】
前記透明基材層の表面上に設けられた表面保護層を備えている
ことを特徴とする請求項1に記載の積層体。
【請求項8】
請求項1から7のいずれか一項に記載の積層体からなる
ことを特徴とする化粧シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、積層体及び化粧シートに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、建装材に用いられる化粧シートにおいては、被覆する建材の色調に左右されることなく使用できるように、隠蔽性が求められている。また、これと併せて、使用済みとなったときの廃棄量の削減やコストの低減を図るため、使用材料を減らしてできる限り薄膜化することが求められている。このような化粧シートとしては、顔料を高濃度で樹脂中に含有させた着色樹脂層を設けたものがある。
【0003】
しかしながら、顔料を高濃度で樹脂中に含有させた着色樹脂層は、クラック(割れ)が発生し易いため、外観を損ねてしまい易いだけでなく、物性の低下を引き起こして、密着性が低下し易くなってしまっている。そこで、例えば、下記特許文献1においては、顔料の含有量や厚さを調整した層とすることにより、クラック(割れ)の発生を抑制することを提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-224062号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、基材層に次いで設けた場合にはクラックを生じない着色樹脂層であっても、絵柄層に次いで設けるとクラックを生じてしまう場合があった。
【0006】
このような問題は、上述したような化粧シートに限らず、遮光性を要求される包装材等のような、樹脂からなる基材層と、基材層の裏面上に設けられた絵柄層と、絵柄層の裏面上に設けられて顔料を含有する着色樹脂層とを備える積層体であれば、同様にして生じ得ることであった。
【0007】
このようなことから、本発明は、絵柄層に次いで着色樹脂層を設けても、着色樹脂層のクラックの発生を抑制することができる積層体及び化粧シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前述した課題を解決するための、本発明に係る積層体は、透明基材層と、前記透明基材層の裏面上に設けられた絵柄層と、前記絵柄層の裏面上に設けられ顔料を含有する着色樹脂層とを備える積層体であって、前記着色樹脂層が、2液硬化型樹脂を含有して、前記樹脂と前記顔料との混合物100質量部に対して硬化剤を6質量部以上10質量部以下で混合されたものであることを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る積層体は、上述した積層体において、前記着色樹脂層が、前記樹脂100質量部に対して前記顔料を300質量部以上1000質量部以下で混合されたものであると好ましい。
【0010】
また、本発明に係る積層体は、上述した積層体において、前記2液硬化型樹脂が、ポリウレタン系樹脂にイソシアネート系硬化剤を混合されたものであると好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東レ株式会社
積層体
6か月前
東レ株式会社
積層体
2か月前
東レ株式会社
積層体
9か月前
東レ株式会社
積層体
9か月前
東レ株式会社
フィルム
6か月前
ユニチカ株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
積層構造体
2か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
6か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
7か月前
東レ株式会社
積層フィルム
2日前
東レ株式会社
積層フィルム
1か月前
エスケー化研株式会社
積層体
1か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
18日前
積水樹脂株式会社
磁性シート
7日前
ダイニック株式会社
ターポリン
8か月前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
4か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
14日前
大倉工業株式会社
多層フィルム
1か月前
東レ株式会社
サンドイッチ構造体
5か月前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
3か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
2か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
2か月前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
1か月前
株式会社カネカ
保護フィルム積層体
7か月前
DICデコール株式会社
化粧板
9か月前
クラレプラスチックス株式会社
積層体
2か月前
中京油脂株式会社
積層体
5か月前
豊田合成株式会社
積層体
5か月前
個人
積層体
7か月前
三井化学株式会社
構造体
6か月前
DICデコール株式会社
化粧板
9か月前
小松マテーレ株式会社
板材
5か月前
東レ株式会社
フィルム及びその製造方法
7日前
個人
葉材を用いた意匠性構造部材
2か月前
富士電機株式会社
パネル構造
6か月前
株式会社 RIYONX
人工皮革製制振材
4か月前
続きを見る