TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025037689
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2023144777
出願日
2023-09-06
発明の名称
電力施設構内雑草管理システムおよび電力施設構内雑草管理プログラム
出願人
中国電力株式会社
代理人
個人
主分類
A01M
21/00 20060101AFI20250311BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】電力施設構内の雑草を適正に管理することを可能にする。
【解決手段】 電力施設構内を撮影した画像に基づいて、電力施設構内に生育している雑草の生育領域と種類と生育状況を含む生育情報を取得する生育情報取得タスク35と、雑草の種類ごとに、適した除草方法および除草時期の少なくとも一方を雑草情報として記憶する雑草情報データベース341と、生育情報と雑草情報とに基づいて、将来実施すべき除草の方法と時期を含む管理計画を策定する管理計画タスク37と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
電力施設構内を撮影した画像に基づいて、前記電力施設構内に生育している雑草の生育領域と種類と生育状況を含む生育情報を取得する生育情報取得手段と、
前記雑草の種類ごとに、適した除草方法および除草時期の少なくとも一方を雑草情報として記憶する雑草情報記憶手段と、
前記生育情報と前記雑草情報とに基づいて、将来実施すべき除草の方法と時期を含む管理計画を策定する管理計画手段と、
を備えることを特徴とする電力施設構内雑草管理システム。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記電力施設構内の周辺に田畑があるか否かを含む周辺情報を施設情報として記憶する施設情報記憶手段を備え、
前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記施設情報とに基づいて、前記管理計画を策定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項3】
前記電力施設構内の地面がバラス敷きか否かを含む地面の敷設情報を施設情報として記憶する施設情報記憶手段を備え、
前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記施設情報とに基づいて、前記管理計画を策定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項4】
除草剤の種類ごとに、適した使用対象および使用時期を除草剤情報として記憶する除草剤情報記憶手段を備え、
前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記除草剤情報とに基づいて、前記管理計画を策定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項5】
過去に前記電力施設構内に対して実施した除草の領域と方法と時期を含む管理履歴を記憶する管理履歴記憶手段を備え、
前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記管理履歴とに基づいて、前記管理計画を策定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項6】
前記電力施設構内における気象情報を取得する気象情報取得手段を備え、
前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記気象情報とに基づいて、前記管理計画を策定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項7】
前記生育情報取得手段は、前記画像が入力されると、前記生育情報が出力されるように、過去の実績データに基づいて機械学習された生育情報用学習モデルを用いる、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項8】
前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報が入力されると、前記管理計画が出力されるように、過去の実績データに基づいて機械学習された管理計画用学習モデルを用いる、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項9】
前記生育情報取得手段は、複数の前記電力施設構内の画像に基づいて、前記電力施設構内ごとに前記生育情報を取得し、
前記管理計画手段は、前記電力施設構内ごとの前記生育情報と前記雑草情報とに基づいて、複数の前記電力施設構内に対する前記管理計画を策定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システム。
【請求項10】
コンピュータを、
電力施設構内を撮影した画像に基づいて、前記電力施設構内に生育している雑草の生育領域と種類と生育状況を含む生育情報を取得する生育情報取得手段と、
前記雑草の種類ごとに、適した除草方法および除草時期の少なくとも一方を雑草情報として記憶する雑草情報記憶手段と、
前記生育情報と前記雑草情報とに基づいて、将来実施すべき除草の方法と時期を含む管理計画を策定する管理計画手段、
として機能させることを特徴とする電力施設構内雑草管理プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電力施設構内の雑草を管理するための電力施設構内雑草管理システムおよび電力施設構内雑草管理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、変電所構内には雑草が生育・繁茂し、構内の保全および周辺の環境保全の観点などから雑草を除草する必要がある。このため、従来、雑草の生育状況(繁茂状況)を現地調査し、除草の時期や方法を策定して除草業者等に発注していた。しかし、変電所構内の広範囲にわたり調査が必要であり、しかも、複数の変電所を管理する場合、現地調査に多大な時間と労力を要していた。また、雑草やその除草に関する知識や経験が浅い者では、最適な除草時期や最適な除草方法がわからない、という問題があった。
【0003】
一方、雑草害の発生を効果的に抑制することができる、という雑草の定量的モニタリング方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この方法では、複数の目視法により幼苗期の雑草の多さと被度を観察して雑草の優占度のレベルを判断し、優占度や雑草密度などに応じて除草方法を変えるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2022-536301号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、変電所の地面には、バラス(砂利)が敷設されている場合があり、その場合、除草機を使用しての除草には適さず、また、田畑や民家に隣接する変電所では、除草剤を散布することができない、といった特有の事情を有する。また、多様な地域に変電所が存在し、多様な雑草が生育するため、雑草の種類に適した時期や方法で除草を行う必要があり、しかも、複数の変電所の雑草を効率的に管理(除草等)しなければならない。
【0006】
これに対して、特許文献1の方法では、雑草の優占度や密度などに応じて除草方法を変えるだけであり、変電所特有の事情などに応じた適正な方法あるいは時期で除草を計画することはできない。
【0007】
そこで本発明は、電力施設構内の雑草を適正に管理することを可能にする電力施設構内雑草管理システムおよび電力施設構内雑草管理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、電力施設構内を撮影した画像に基づいて、前記電力施設構内に生育している雑草の生育領域と種類と生育状況を含む生育情報を取得する生育情報取得手段と、前記雑草の種類ごとに、適した除草方法および除草時期の少なくとも一方を雑草情報として記憶する雑草情報記憶手段と、前記生育情報と前記雑草情報とに基づいて、将来実施すべき除草の方法と時期を含む管理計画を策定する管理計画手段と、を備えることを特徴とする電力施設構内雑草管理システムである。
【0009】
請求項2の発明は、請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システムにおいて、前記電力施設構内の周辺に田畑があるか否かを含む周辺情報を施設情報として記憶する施設情報記憶手段を備え、前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記施設情報とに基づいて、前記管理計画を策定する、ことを特徴とする。
【0010】
請求項3の発明は、請求項1に記載の電力施設構内雑草管理システムにおいて、前記電力施設構内の地面がバラス敷きか否かを含む地面の敷設情報を施設情報として記憶する施設情報記憶手段を備え、前記管理計画手段は、前記生育情報と前記雑草情報と前記施設情報とに基づいて、前記管理計画を策定する、ことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
井関農機株式会社
作業車両
4日前
井関農機株式会社
収穫作業機
1日前
個人
プランターシーブ
3日前
個人
ペット用排泄物収納袋取付具
2日前
個人
ショベルバケット型スコップ
4日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
7日前
井関農機株式会社
農業支援システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
2日前
井関農機株式会社
収穫作業機
1日前
群馬県
節足動物および腹足動物の判定システム
8日前
株式会社アクアデザインアマノ
植物育成容器
2日前
株式会社クロス・クローバー・ジャパン
保定袋
4日前
花王株式会社
給水体及び植物の栽培方法
1日前
株式会社シマノ
釣用リール
1日前
株式会社シマノ
釣竿および釣糸係止部材
2日前
個人
魚が掛かりやすく根掛かりしにくいひと組の釣り針
今日
株式会社神鋼環境ソリューション
供試魚保持装置
7日前
タキゲン製造株式会社
イチゴの果実収穫用切断具
2日前
株式会社クボタ
農業管理システム
1日前
株式会社クボタ
農業管理システム
1日前
松山株式会社
畦形成装置及び畦形成システム
7日前
株式会社北海コーキ
農耕用牽引車における連結構造
9日前
ヤンマーホールディングス株式会社
コンバイン
8日前
株式会社アンテック
防鳥装置及び防鳥装置の設置方法
7日前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
山田電器工業株式会社
シンカー
1日前
日本製紙クレシア株式会社
ペット用吸収性物品
1日前
大和ハウス工業株式会社
養殖排水の処理システム
7日前
井関農機株式会社
コンバイン
9日前
井関農機株式会社
作業車両
2日前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
井関農機株式会社
コンバイン
8日前
個人
唾液採取用装置を用いた哺乳動物の体調判定方法及び装置
8日前
大和ハウス工業株式会社
アクアポニックスシステム
1日前
大和ハウス工業株式会社
アクアポニックスシステム
3日前
株式会社浅利研究所
イカ釣り糸案内機構、およびイカ釣り機
4日前
続きを見る
他の特許を見る