TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025026241
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023189755
出願日
2023-11-07
発明の名称
ポリエステル生地のリサイクル方法
出願人
南亞塑膠工業股分有限公司
,
NAN YA PLASTICS CORPORATION
代理人
個人
主分類
C08J
11/24 20060101AFI20250214BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】ポリエステル生地を効率的にリサイクルする方法を提供する。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート及び染料を含むポリエステル生地が提供される。エチレングリコールを抽出溶媒とし、ポリエステル生地を抽出溶媒に浸漬し、80℃~180℃の温度で抽出することを含む抽出工程を行い、ポリエステル生地から染料を除去する。解重合工程は、抽出工程で処理されたポリエステル生地を化学的解重合溶液を用いて解重合して、BHET(ビス(2-ヒドロキシエチルテレフタレート))を含む生成物を得ることを含む。化学的解重合溶液は、エチレングリコールである。解重合工程によって得られた生成物の不純物を除去し、精製されたBHETを得るために、精製工程が行われる。溶媒リサイクル工程が行われる。溶剤リサイクル工程は、抽出工程及び解重合工程の廃液を回収し、廃液中のエチレングリコールを蒸留分離装置によりリサイクルすることを含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリエチレンテレフタレート及び染料を含むポリエステル生地を提供することと、
エチレングリコールを抽出溶媒として用いて、ポリエステル生地を抽出溶媒に浸漬し、80℃~180℃の温度で抽出することを含み、前記ポリエステル生地から前記染料を除去する抽出工程を行うことと、
化学的解重合溶液を用いて、前記抽出工程で処理された前記ポリエステル生地を解重合して、BHET(ビス(2-ヒドロキシエチルテレフタレート))を得ることを含む解重合工程を行うことであって、前記化学的解重合溶液はエチレングリコールであることと、
前記解重合工程によって得られた前記生成物不純物を除去し、精製されたBHETを得るために精製工程を行うことと、
前記抽出工程及び前記解重合工程の廃液を回収し、蒸留分離装置により前記廃液中のエチレングリコールをリサイクルする溶媒リサイクル工程を行うことと、
を含む、ポリエステル生地のリサイクル方法。
続きを表示(約 780 文字)
【請求項2】
前記抽出工程において、前記ポリエステル生地は、1~10回の抽出ステップが行われ、各前記抽出ステップでは、前記ポリエステル生地を新しい抽出溶媒に浸漬する、請求項1に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項3】
各前記抽出ステップの時間は20分から1時間である、請求項2に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項4】
各前記抽出ステップにおいて、前記ポリエステル生地に対する前記抽出溶媒の重量比は5対10である、請求項2に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項5】
前記解重合工程は、190℃~240℃の温度で行われる、請求項1に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項6】
前記化学的解重合溶液の重量は、前記化学的解重合溶液と抽出工程で処理されたポリエステル生地の総重量の30重量%~80重量%を占める、請求項1に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項7】
前記解重合工程は、触媒を含む環境中で行われ、前記触媒は、有機金属又はイオン液体を含む、請求項1に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項8】
前記触媒の重量は、前記化学的解重合溶液と抽出工程で処理されたポリエステル生地の総重量の0.3重量%~8重量%を占める、請求項7に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項9】
前記解重合工程の時間は、1時間から6時間である、請求項1に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
【請求項10】
前記溶媒リサイクル工程において、前記エチレングリコールのリサイクル率は98重量%超である、請求項1に記載のポリエステル生地のリサイクル方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、生地のリサイクル方法、特にポリエステル生地のリサイクル方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
廃ポリエステル生地(PET生地)のリサイクル方法は、通常、化学的解重合溶液を用いてポリエステル生地を解重合し、ビス(2-ヒドロキシエチル)テレフタレート(Bis(2-HydroxyEthyl Terephthalate,BHET)を含む製品を取得し、ビスヒドロキシエチルテレフタレートを再重合して、再生ポリエステル布地(r-PET)を得る方法である。通常、廃ポリエステル生地は、例えばさらに染色などの加工を施され、衣料品として利用される。これらの染色廃ポリエステル生地から高品質の再生ポリエステル生地(r-PET)を得るには、より純粋なビスヒドロキシエチルテレフタレートを生成するために、解重合反応の前及び/又は後にポリエステル生地中の不純物(染料など)を除去する必要があり、その後、重合してリサイクルすることができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのため、ポリエステル生地をいかに効率的にリサイクルするかが、現状の改善課題となっている。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、製造コストを削減できる簡略化されたプロセスを有するポリエステル生地をリサイクルする方法を提供する。
【0005】
本発明のポリエステル生地のリサイクル方法は、以下のステップを含む。ポリエステル生地が提供される。ポリエステル生地は、ポリエチレンテレフタレートと染料を含む。ポリエステル生地から染料を除去する抽出工程が行われる。抽出工程は、エチレングリコールを抽出溶媒として用いて、ポリエステル生地を抽出溶媒に浸漬し、80℃~180℃の温度で抽出することを含む。解重合工程が行われる。解重合工程は、抽出工程で処理されたポリエステル生地を化学的解重合溶液を用いて解重合して、BHET(ビス(2-ヒドロキシエチルテレフタレート))を含む生成物を得ることを含む。化学的解重合溶液は、エチレングリコールである。解重合工程によって得られた生成物の不純物を除去し、精製されたBHETを得るために、精製工程が行われる。溶媒リサイクル工程が行われる。溶剤リサイクル工程は、抽出工程及び解重合工程の廃液を回収し、廃液中のエチレングリコールを蒸留分離装置によりリサイクルすることを含む。
【0006】
本発明の一実施形態では、抽出工程において、ポリエステル生地には1~10の抽出ステップが行われ、各抽出ステップはポリエステル生地を新しい抽出溶媒に浸漬する。
【0007】
本発明の一実施形態では、各抽出ステップの時間は20分から1時間である。
【0008】
本発明の一実施形態では、各抽出ステップにおいて、抽出溶媒とポリエステル生地の重量比は5対10である。
【0009】
本発明の一実施形態では、解重合工程は190℃~240℃の温度で行われる。
【0010】
本発明の一実施形態において、化学的解重合溶液の重量は、化学的解重合溶液と化学的解重合溶液と抽出工程で処理されたポリエステル生地の総重量の30重量%~80重量%を占める。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
8か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
10か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
5日前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
5日前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
5日前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
8か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
15日前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
15日前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
15日前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
8か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
9か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物
11か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
水性断熱塗料
9か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
虫よけボード
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
細胞培養バッグ
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
ラップフィルム
6か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
低誘電性樹脂組成物
5か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
粗化銅箔の製造方法
7か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
低誘電性樹脂組成物
5か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
エンボスPVCテープ
8か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物の製造方法
9か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
フラックス洗浄用組成物
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
ガラス繊維糸の製造方法
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
シアノバクテリアの培養方法
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
ポリエステル織物の脱色方法
9か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
複合透明板及びその製造方法
9か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物及びその製造方法
11か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
リチウム電池負極の製造方法
7か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
リチウム電池負極の製造方法
7か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
ポリオレフィン接着剤フィルム
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
ガラス繊維糸及びその製造方法
3か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
歯科用遮蔽膜及びその製造方法
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
樹脂組成物およびその製造方法
9か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
透明な防火プラスチックシート
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
ガラス繊維糸及びその製造方法
4か月前
南亞塑膠工業股分有限公司
炭素源をセリンに変換する方法
4か月前
続きを見る
他の特許を見る