TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025104215
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2024116671
出願日2024-07-22
発明の名称フラックス洗浄用組成物
出願人南亞塑膠工業股分有限公司,NAN YA PLASTICS CORPORATION
代理人個人
主分類C11D 1/88 20060101AFI20250702BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】本発明は、フラックス洗浄用組成物を提供する。
【解決手段】
本発明のフラックス洗浄用組成物は、フラックス洗浄用組成物の総重量を100%として、両性界面活性剤2%~20%と、還元剤0.1%~2%と、キレート剤5%~10%と、有機溶剤70%~90%と、水2.5%~20%と、を含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
フラックス洗浄用組成物の総重量を100%として、
両性界面活性剤2%~20%と、
還元剤0.1%~2%と、
キレート剤5%~10%と、
有機溶剤70%~90%と、
水2.5%~20%と、を含むことを特徴とする、フラックス洗浄用組成物。
続きを表示(約 960 文字)【請求項2】
前記両性界面活性剤はアルコールアミン類である、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項3】
前記両性界面活性剤は、ポリオキシプロピレンプロピルエーテル、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、3,7,11-トリメチルドデカン-3-オール、ジノナン酸ネオペンチルグリコール、エタンブトール、N,N’-ビス(3-アミノプロピル)-1,3-プロパンジアミン、ビス(3-アミノプロポキシ)エタン、又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項4】
前記還元剤は、塩化第一スズ、硫酸第一鉄、三塩化チタン、還元鉄粉、シュウ酸、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、次亜リン酸、ジチオスレイトール、又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項5】
前記キレート剤は、エチレンジアミン、2,2’-ビピリジン、1,10-フェナントロリン、シュウ酸塩、エチレンジアミン四酢酸、1,2-ビス(ジメチルアルシノ)ベンゼン、クエン酸、リンゴ酸、又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項6】
前記有機溶剤は、エチレングリコールモノアルキルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、ジプロピレングリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールジアルキルエーテル、又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項7】
前記両性界面活性剤の含有量は、5%~10%である、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項8】
前記還元剤の含有量は0.5%~1%である、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項9】
前記キレート剤の含有量は6%~8%である、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
【請求項10】
前記有機溶剤の含有量は80%~85%である、請求項1に記載のフラックス洗浄用組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄用組成物に関し、特に、フラックス洗浄用組成物に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
電子部品の組み立てでは通常、はんだ付けする必要があり、高温下でははんだ接合部の金属表面に酸化皮膜が形成されやすいため、はんだ材料(スズなど)が金属表面に付着しにくくなる。したがって、はんだ付けのプロセスでは、フラックスを使用して、はんだ付けされた金属の表面の酸化層を化学的に除去し、はんだ付けでの表面の再酸化を防ぎ、スズによるはんだ付けの進行に有利となる。しかし、プリント回路板の隙間にはんだやフラックスの残渣が残り、洗浄が困難になる。
【0003】
通常、フラックスは主成分としてロジンを含むため、従来技術ではロジン系フラックスを洗浄するために、フルオロカーボンなどのハロゲン化炭化水素が使用されている。しかし、ハロゲン化炭化水素は人体に対して非常に有毒で発がん性がある。更に、揮発性ハロゲン化炭化水素はオゾン層を破壊するだけでなく、降水、地上流などにより大気、水、土壌中に分布・循環する可能性があり、環境に多大な悪影響を及ぼす。
【0004】
故に、成分の改良により、効果的に洗浄でき、環境に優しいフラックス洗浄用組成物を開発することによって、上述した欠点を克服することは、本事業にとって重要な課題となる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする技術の課題は、従来技術の不足に対し、フラックス洗浄用組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記フラックス洗浄用組成物は、フラックス洗浄用組成物の総重量を100%として、両性界面活性剤2%~20%と、還元剤0.1%~2%と、キレート剤5%~10%と、有機溶剤70%~90%と、水2.5%~20%と、を含む。
【0007】
本発明のある実施形態では、前記両性界面活性剤はアルコールアミン類である。
【0008】
本発明のある実施形態では、前記両性界面活性剤は、ポリオキシプロピレンプロピルエーテル(polyoxypropylene propyl ether)、ラウリルベタイン(lauryl betaine)、コカミドプロピルベタイン(cocamidopropyl betaine)、3,7,11-トリメチルドデカン-3-オール(3,7,11-trimethyldodecan-3-ol)、ジノナン酸ネオペンチルグリコール(neopentyl glycol dinonanoate)、エタンブトール(ethambutol)、N,N’-ビス(3-アミノプロピル)-1,3-プロパンジアミン(N,N’-bis(3-aminopropyl)-1,3-propanediamine)、ビス(3-アミノプロポキシ)エタン(di(3-aminopropoxy)ethane)、又はそれらの組み合わせである。
【0009】
本発明のある実施形態では、前記還元剤は、塩化第一スズ、硫酸第一鉄、三塩化チタン、還元鉄粉、シュウ酸、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、次亜リン酸、ジチオスレイトール、又はそれらの組み合わせである。
【0010】
本発明のある実施形態では、前記キレート剤は、エチレンジアミン、2,2’-ビピリジン、1,10-フェナントロリン、シュウ酸塩、エチレンジアミン四酢酸、1,2-ビス(ジメチルアルシノ)ベンゼン、クエン酸、リンゴ酸、又はそれらの組み合わせである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三洋化成工業株式会社
医療器具洗浄剤用添加剤
1か月前
三洋化成工業株式会社
医療器具洗浄剤用添加剤
1か月前
個人
洗浄剤の製造方法
29日前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
1か月前
東ソー株式会社
洗浄剤組成物及びリサイクルシステム
2か月前
ケイナンクリーン株式会社
洗剤及びその製造方法
1か月前
ライオン株式会社
タブレット組成物
29日前
日華化学株式会社
殺菌洗浄剤組成物
22日前
ライオン株式会社
タブレット組成物
29日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
22日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
22日前
花王株式会社
香料組成物
1か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
1か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
1か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
29日前
ライオン株式会社
繊維製品用液体洗浄剤組成物
29日前
マルハニチロ株式会社
脂質組成物
11日前
ライオン株式会社
繊維製品用液体洗浄剤組成物
29日前
花王株式会社
移染防止組成物及び移染を防止する方法
2か月前
ライオン株式会社
繊維製品用の液体洗浄剤組成物
1か月前
株式会社マンダム
擬似頭皮臭組成物
1か月前
花王株式会社
エステル交換油脂の製造方法
10日前
花王株式会社
エステル交換油脂の製造方法
10日前
ライオン株式会社
徐溶性タブレット組成物及びその製造方法
1か月前
健栄製薬株式会社
洗浄殺菌組成物
15日前
花王株式会社
フラックス残渣除去用洗浄剤組成物
8日前
株式会社ADEKA
漂白洗浄剤組成物
2か月前
ライオン株式会社
トイレ用液体洗浄剤、及びトイレ用液体洗浄剤製品
29日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤及び硬質表面用液体洗浄剤製品
1か月前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、及び硬質表面用液体洗浄剤製品
29日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、及び硬質表面用液体洗浄剤製品
29日前
ライオン株式会社
液体繊維処理剤組成物
29日前
小林製薬株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
株式会社ADEKA
濃縮中性液体洗浄剤組成物
1日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、硬質表面用液体洗浄剤製品、及び硬質表面の洗浄方法
1か月前
続きを見る