TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025100281
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2024057860,2023223901
出願日
2024-03-12,2023-12-21
発明の名称
洗浄殺菌組成物
出願人
健栄製薬株式会社
代理人
主分類
C11D
1/10 20060101AFI20250626BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約
【課題】 泡立ちが向上した洗浄殺菌組成物を提供する。
【解決手段】 洗浄殺菌組成物は、ポビドンヨードと、アシルメチルタウリン塩と、を含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポビドンヨードと、
アシルメチルタウリン塩と、
を含む、洗浄殺菌組成物。
続きを表示(約 510 文字)
【請求項2】
前記アシルメチルタウリン塩は、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩である、請求項1に記載の洗浄殺菌組成物。
【請求項3】
前記アシルメチルタウリン塩の濃度は、0.5~10w/v%である、請求項1または2に記載の洗浄殺菌組成物。
【請求項4】
さらに、非イオン性界面活性剤または両性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含む、請求項1または2に記載の洗浄殺菌組成物。
【請求項5】
前記界面活性剤は、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、アルキルジメチルアミンオキシドまたは脂肪酸アルカノールアミドから選択される少なくとも1種を含む、請求項4に記載の洗浄殺菌組成物。
【請求項6】
さらに、粘稠剤を含む、請求項1または2に記載の洗浄殺菌組成物。
【請求項7】
前記粘稠剤は、多価アルコール、ヒプロメロースまたはポビドンから選択される少なくとも1種を含む、請求項6に記載の洗浄殺菌組成物。
【請求項8】
前記粘稠剤は、グリセリンである、請求項6に記載の洗浄殺菌組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄殺菌組成物に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、ポビドンヨードと、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の特定の界面活性剤とを含む洗浄殺菌組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-75889号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の洗浄殺菌組成物では、特に皮脂などの汚れが強い場合における泡立ちが十分ではなく、さらなる泡立ちが求められていた。
そこで、本発明の目的は、泡立ちが向上した洗浄殺菌組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一形態にかかる洗浄殺菌組成物は、ポビドンヨードと、アシルメチルタウリン塩と、を含む。
上記アシルメチルタウリン塩の濃度は、0.5~10w/v%であることが好ましい。
また、上記アシルメチルタウリン塩は、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩であることが好ましい。
本発明の一形態にかかる洗浄殺菌組成物は、さらに、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、アルキルジメチルアミンオキシドまたは脂肪酸アルカノールアミド等の、非イオン性界面活性剤または両性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含むことが好ましい。
【0006】
上記の構成によれば、洗浄殺菌組成物における手指等を洗浄する際の泡立ちを向上させることができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明の洗浄殺菌組成物によれば、手指が皮脂等で汚れていたとしても、泡立ちがよく、その汚れを落としながら、殺菌することができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の洗浄殺菌組成物は、ポビドンヨードと、アシルメチルタウリン塩と、を含む。
【0009】
上記洗浄殺菌組成物におけるポビドンヨードの濃度は、0.03~20w/v%であることが好ましく、0.15~15w/v%であることがより好ましい。ポビドンヨードの濃度が0.03w/v%未満の場合、十分な殺菌効果を示さない恐れがある。一方、ポビドンヨードの濃度が20w/v%を超えた場合、ポビドンヨードが溶解せず、析出する場合がある。
【0010】
上記アシルメチルタウリン塩としては、例えば、ラウロイルメチルタウリン塩、ミリストイルメチルタウリン塩、パルミトイルメチルタウリン塩、ステアロイルメチルタウリン塩、牛脂脂肪酸メチルタウリン塩、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩、デカノイルメチルタウリン塩等が挙げられる。これらの中でも、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウムが特に好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
健栄製薬株式会社
ディスペンサー
2か月前
個人
植物油溶剤抽出システム
1か月前
長谷川香料株式会社
香味付与剤
27日前
株式会社日本触媒
インクジェット印刷装置用洗浄液
1か月前
株式会社イチネンケミカルズ
スラッジ洗浄剤
29日前
花王株式会社
液体洗浄剤組成物
2か月前
株式会社アルボース
台所用液体洗浄剤組成物
1か月前
ライオンケミカル株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
シヤチハタ株式会社
電子供与物可視化キット及び電子供与物可視化方法
1か月前
花王株式会社
漂白洗浄剤組成物及びカビ汚れの漂白洗浄方法
25日前
株式会社コープクリーン
粉末洗浄剤組成物
1日前
ライオン株式会社
洗濯処理用固形組成物
2か月前
花王株式会社
液体洗浄剤組成物及び液体洗浄剤組成物の臭気低減方法
1か月前
サラヤ株式会社
自動食器洗浄機用タブレット洗浄剤
2か月前
日本珪華化学工業株式会社
家庭用洗浄剤組成物および家庭用洗浄剤組成物の製造方法
11日前
株式会社レゾナック
洗浄組成物及び洗浄組成物の製造方法
1日前
山崎産業株式会社
硬質表面用の抗菌性付与液状酸性洗浄剤組成物及び抗菌性付与方法
27日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、及び硬質表面用液体洗浄剤製品
19日前
パネフリ工業株式会社
農業用ハウス洗浄剤とその製造方法
11日前
ASPiA JAPAN株式会社
グリストラップから油分を回収しリサイクルする方法
11日前
株式会社ADEKA
高濃度中性液体洗浄剤組成物
27日前
株式会社アルボース
液体洗浄剤組成物およびその液体洗浄剤組成物を用いた洗浄方法
4日前
株式会社トッププランニングJAPAN
植物油脂の処理システム及び植物油脂の処理方法
1か月前
株式会社ADEKA
濃縮中性液体洗浄剤組成物
2か月前
株式会社いまばやし
油の酸化値低下技術における、処理後の油の冷却方法及びその装置
1か月前
株式会社島津製作所
酸性脂質の回収方法
1か月前
住友ゴム工業株式会社
天然ゴム臭の臭気低減剤、および、これを用いた天然ゴム製物品
29日前
小林製薬株式会社
ゼラチン含有組成物及びその利用
1か月前
小林製薬株式会社
ゼラチン含有組成物及びその利用
1か月前
三友商事株式会社
低濃度のオゾン水を用いたオーバーフロー洗浄方法とその洗浄方法に使用するオゾン水発生装置
29日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
パッケージ化洗濯製品
2か月前
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
アルカリ性洗浄組成物および口紅の除去方法
2か月前
ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.
異性化糖の使用により洗浄剤組成物の起泡特性を増大させる方法
13日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
特定の植物ロジン材料を含む処理組成物
1か月前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
染料固着剤及び直鎖状アルキルベンゼンスルホネートを含有する洗濯洗剤組成物
1か月前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
第1のアルコキシル化アルコール非イオン性界面活性剤と第2のアルコキシル化アルコール非イオン性界面活性剤とを含む水溶性単位用量物品
2か月前
続きを見る
他の特許を見る