TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025116586
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2024011091
出願日2024-01-29
発明の名称液体洗浄剤組成物及び液体洗浄剤組成物の臭気低減方法
出願人花王株式会社
代理人個人,個人
主分類C11D 17/08 20060101AFI20250801BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】トリガー式スプレイヤー等により噴霧して使用する物品において、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含有する組成物由来の臭気を低減した液体洗浄剤組成物を提供する。
【解決手段】下記の(a)成分から(d)成分
(a)成分:含有量が0.1質量%以上1.2質量%以下の次亜塩素酸アルカリ金属塩、
(b)成分:含有量が0.05質量%以上1質量%以下のアミンオキシド、
(c)成分:含有量が0.1質量%以上2質量%以下の炭素数8以上12以下の脂肪酸塩
(d)成分:含有量が0.1質量%以上1質量%以下のアルカリ金属水酸化物及び弱酸のアルカリ金属塩であって、弱酸は25℃でのpKaが10以上から選ばれる化合物、及び、
水を含有し、(c)の含有量に対する(b)の含有量の質量比、(b)/(c)が0.05以上1以下であり、25℃でのpHが12.0以上14.0以下である液体洗浄剤組成物を調製する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記の(a)成分から(d)成分
(a)成分:含有量が0.1質量%以上1.2質量%以下の次亜塩素酸アルカリ金属塩、
(b)成分:含有量が0.05質量%以上1質量%以下の一般式(1)
JPEG
2025116586000005.jpg
36
170
〔式中、R

は、炭素数6以上16以下のアルキル基を示す。R

及びR

は各々独立に炭素数1以上4以下のアルキル基を示す。〕
で表されるアミンオキシド、
(c)成分:含有量が0.1質量%以上2質量%以下の炭素数8以上12以下の脂肪酸塩
(d)成分:含有量が0.1質量%以上1質量%以下のアルカリ金属水酸化物及び弱酸のアルカリ金属塩であって、弱酸は25℃でのpKaが10以上から選ばれる化合物、及び、
水を含有し、(c)の含有量に対する(b)の含有量の質量比、(b)/(c)が0.05以上1.0以下であり、25℃でのpHが12.0以上14.0以下である液体洗浄剤組成物。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
(a)成分の含有量が、0.4質量%以上0.8質量%以下である請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項3】
(c)成分の含有量に対する(b)の含有量の質量比、(b)/(c)が、0.1以上0.85以下である請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項4】
25℃でのpHが、12.5以上13.5以下である請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項5】
一般式(1)のR

及びR

が、メチル基である請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項6】
一般式(1)のR

、R

及びR

の総炭素数が、8以上14以下である請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項7】
キッチン、浴室、及びトイレから選択される硬質表面用である、請求項1に記載の液体洗浄剤組成物。
【請求項8】
請求項1~7のいずれかに記載の液体洗浄剤組成物を、トリガー式スプレイヤーを備える吐出容器に充填してなる、液体洗浄剤物品。
【請求項9】
請求項1~7のいずれかに記載の液体洗浄剤組成物を、泡状で洗浄表面に付着させることで、汚れ、微生物、及び悪臭物質のいずれか1つ以上を除去することを特徴とする、洗浄方法。
【請求項10】
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を泡状で洗浄表面に付着させた際に、次亜塩素酸アルカリ金属塩に由来する臭気を低減する方法であって、請求項1~7のいずれかに記載の液体洗浄剤組成物に調製することを特徴とする、臭気の低減方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含有する液体洗浄剤組成物に関する。さらに詳細には、トリガー式スプレイヤー等により噴霧して使用する物品において、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含有する水溶液の臭気を低減する方法に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)【背景技術】
【0002】
住居周りのキッチン、浴室、トイレにあるステンレス、陶器類、タイルやその目地、プラスチック製品、排水管等、水を頻繁に使用する箇所の硬質表面に付着する汚れは、石鹸カス、皮脂、細菌やカビ等の微生物に起因すると考えられている。
これらの複合汚れは界面活性剤だけでは完全に除去することが困難であり、経時により変色や悪臭の発生にも繋がるため、従来から、漂白・殺菌・消臭効果のある次亜塩素酸ナトリウムを主基剤とする漂白洗浄剤が使用されてきた。
上記の漂白洗浄剤組成物が対象とする硬質表面は、水平面に限らず垂直面、傾斜面等様々であることから、漂白成分の付着滞留性を向上する商品形態として、トリガー容器を用いた泡スプレー型の物品が種々検討されている。
一方、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含む水溶液は、独特の強い臭気を有するため、主に小さい子供を持つ若年層の使用機会を阻む要因の1つとなっていることが近年の使用実態調査から確認されている。
【0003】
特許文献1には、次亜塩素酸ナトリウムを含有する水溶液のpH値を11.6以上に調整することで、充填された容器の蓋を開けたときに特に感ずる塩素臭を低減する技術が開示されている。
特許文献2には、特定の2種類のアミンオキサイドを併用することで、壁面等の垂直な、または傾斜した汚れ面に対しても、トリガー式スプレイヤー等により噴霧して使用しても良好な泡立ちと汚れ面への付着性・滞留性を有する液体洗浄剤が開示されている。
特許文献3には、次亜塩素酸アルカリ金属塩と特定の種類の界面活性剤を用い、さらにそれらを特定の量比で組み合わせた場合に、次亜塩素酸アルカリ金属塩の保存安定性が良好で、血液汚れに対する洗浄性に優れ、且つ噴霧時等の起泡性にも優れる技術が開示されている。
特許文献4には、特定2種類のアミンオキサイドの比率を調整し、脂肪酸塩と併用することで、トリガー等のスプレーヤーで噴霧時に緻密な泡が吐出されることにより得られる使い心地や視認性、対象面への付着滞留性、及び低温での保存安定性のいずれの点においても優れた塩素系漂白剤組成物が開示されている。
特許文献5には、壁面等への付着滞留性と泡立ち性の向上を目的に、( a )界面活性剤0.1~10質量% 、( b )ポリプロピレングリコールジ硫酸エステル又はその塩0.05~3質量%、及び水を含有する液体洗浄剤組成物を充填したトリガー式スプレーヤー容器入りのスプレー容器入り洗浄剤が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-231842号公報
特開2005-281651号公報
特開2013-221043号公報
特開2007-177092号公報
特開2007-177093号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1は、次亜塩素酸ナトリウムを含有する水溶液が充填された容器の蓋を開けたときに感ずる塩素臭を低減する技術である。人が鼻で認知し易くなるスプレーで噴霧した時は、対象物周辺の臭気低減効果には課題があることが分かった。
【0006】
本発明者らが鋭意検討した結果、(a)成分:次亜塩素酸アルカリ金属塩の含有量と水溶液のpHを本願請求範囲にコントロールすることに加えて、人が鼻で認知し易くなるスプレー噴霧時の次亜塩素酸アルカリ金属塩由来の臭気を低減する効果を付与するために、スプレー時の(c)成分:炭素数8以上12以下の脂肪酸、の含有量に対する(b)成分:アルカリ金属水酸化物及び弱酸のアルカリ金属塩であって、弱酸は25℃でのpKaが10以上から選ばれる化合物、の含有量の質量比(b)/(c)を特定比率に制御することが重要であることを見出し、本発明に至った。とりわけ、液体洗浄剤組成物中の次亜塩素酸アルカリ金属塩が低い含有量において有効であり、本発明に至った。
本発明は、前記従来技術における課題を解決し、トリガー式スプレイヤー等により噴霧して使用する物品において、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含有する液体洗浄剤組成物由来の臭気を低減した液体洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
(a)成分:含有量が0.1質量%以上1.2質量%以下の次亜塩素酸アルカリ金属塩、
(b)成分:含有量が0.05質量%以上1質量%以下の一般式(1)
JPEG
2025116586000001.jpg
36
170
〔式中、R

は、炭素数6以上16以下のアルキル基を示す。R

及びR

は各々独立に炭素数1以上4以下のアルキル基を示す。〕
で表されるアミンオキシド、
(c)成分:含有量が0.1質量%以上2質量%以下の炭素数8以上12以下の脂肪酸塩
(d)成分:含有量が0.1質量%以上1質量%以下のアルカリ金属水酸化物及び弱酸のアルカリ金属塩であって、弱酸は25℃でのpKaが10以上から選ばれる化合物、及び、
水を含有し、(c)の含有量に対する(b)の含有量の質量比、(b)/(c)が0.05以上1以下であり、25℃でのpHが12.0以上14.0以下である液体洗浄剤組成物に関する。
また、本発明は、トリガー式スプレイヤー等により噴霧して使用する物品において、次亜塩素酸アルカリ金属塩を含有する水溶液の臭気を低減する方法に関する。
【0008】
本発明の液体洗浄剤組成物には、(a)成分として、1種または2種以上の次亜塩素酸アルカリ金属塩が含まれる。アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム等が例示できる。入手容易な点でナトリウム塩を単独で用いることが好ましい。次亜塩素酸ナトリウムは、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いることができる。次亜塩素酸ナトリウム水溶液中には、製造上、次亜塩素酸ナトリウムと当モルの塩化ナトリウムが混在する場合がある。(a)成分による性能を維持しつつ、本発明の後述する(b)成分及び(c)成分を特定比で用いることでの(a)成分由来の臭い低減効果をより得やすい観点から、予め次亜塩素酸ナトリウムに対する塩化ナトリウムの含有量が低い方が好ましい。具体的には塩化ナトリウムを次亜塩素酸ナトリウムに対して10~60モル%、好ましくは10~40モル%のものが好適である。このような塩化ナトリウムを低減化した次亜塩素酸ナトリウムは、低食次亜塩素酸ナトリウムとして市販されている。
【0009】
(a)成分の含有量は、洗浄効果が良好な点で、0.1質量%以上であり、好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.4質量%以上であり、そして、臭気低減効果の点から、1.2質量%以下であり、好ましくは1.0質量%以下、より好ましくは0.9質量%以下、さらに好ましくは0.8質量%以下である。本発明において(a)成分の含有量は、[0051]に記載する方法で得られた有効塩素濃度(Cl

)を測定し、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)の式量に換算した値とする。
【0010】
本発明の液体洗浄剤組成物には、一般式(1)で表されるアミンオキシドを1種または2種以上含まれる。
JPEG
2025116586000002.jpg
36
170
〔式中、R

は、炭素数6以上16以下のアルキル基を示す。R

及びR

は各々独立に炭素数1以上4以下のアルキル基を示す。〕
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

花王株式会社
飲料
1か月前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
研磨液
2か月前
花王株式会社
研磨液
2か月前
花王株式会社
製造装置
1か月前
花王株式会社
注出部材
1か月前
花王株式会社
消臭方法
1か月前
花王株式会社
注出部材
1か月前
花王株式会社
皮膚外用剤
1か月前
花王株式会社
化粧料容器
8日前
花王株式会社
皮膚化粧料
2か月前
花王株式会社
空洞充填材
1か月前
花王株式会社
樹脂組成物
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
カプセル剤
1か月前
花王株式会社
アイマスク
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
15日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
1か月前
花王株式会社
吸収性パッド
1か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
1か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
1か月前
花王株式会社
酵素センサー
1日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
1か月前
花王株式会社
パッドカバー
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
発泡剤組成物
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
皮膚洗浄方法
1か月前
花王株式会社
口腔用組成物
2か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
多層型化粧料
2か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
24日前
続きを見る