TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025020792
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-13
出願番号2023124380
出願日2023-07-31
発明の名称印刷装置、印刷データ編集プログラムおよび印刷データ編集装置
出願人ブラザー工業株式会社
代理人個人
主分類B41J 3/36 20060101AFI20250205BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】印刷データを印刷対象の媒体に合わせた適切な構成に編集できる印刷装置、印刷データ編集プログラムおよび印刷データ編集装置を提供する。
【解決手段】標準テープに対応するラベルの編集中に、カセット装着部に装着されたテープカセットが、HSテープを収容するテープカセットに交換された場合において(S42:NO)、現在の編集モードがパンチダウンラベルの編集モードである場合(S43:YESまたはS43:NO,S44:YES)、印刷データの構成に互換性がない。この場合、標準テープに対応するラベルの編集モードにおいて編集中のテキストの消去の可否の確認が行われる(S46)。ユーザがテキストの消去に同意すれば(S47:YES)、テキストが消去され、テキストが未入力の状態で熱収縮チューブラベルの編集モードに移行される(S51~S53)。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
印刷対象である媒体を収容するカセットを装着する装着部と、前記装着部に装着された前記カセットの種類を検出する検出部と、前記カセットから引き出される前記媒体に印刷を行う印刷部とを備え、前記媒体への印刷に用いる印刷データに基づく画像を前記媒体に印刷する印刷装置であって、
制御部と、
情報を表示する表示部と、
操作の入力を受け付ける入力部と
をさらに備え、
前記制御部は、
前記カセットの種類のうちの1つである第1カセットに収容される第1媒体に合わせた編集画面である第1編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第1編集処理と、
前記第1カセットとは種類が異なる第2カセットに収容される第2媒体に合わせた編集画面である第2編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第2編集処理と、
前記印刷データを編集する処理を、前記第1編集処理から前記第2編集処理へ移行する移行処理と、
前記表示部に選択肢を提示する選択画面を表示し、前記入力部によって選択肢の選択を受け付ける選択処理と
を実行可能であり、
さらに前記制御部は、前記第1編集処理の実行中に、前記検出部によって前記第2カセットの装着が検出された場合において、
前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間で少なくとも一部の構成に互換性がある場合、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行し、
前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がない場合、前記選択処理を実行して、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去し、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集する第1選択肢、または前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理においてもとの前記印刷データを編集する第2選択肢の選択を受け付けること
を特徴とする印刷装置。
続きを表示(約 3,000 文字)【請求項2】
前記制御部は、
前記選択処理において前記第2選択肢の選択を受け付けた後に、前記入力部によって前記印刷部に対する印刷の実行を指示する操作の入力を受け付けた場合、前記表示部に、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データで前記第2媒体への印刷ができないことを報知する報知画面を表示すること
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記第1編集処理の実行中に前記第2カセットの装着が検出された場合において、前記第1媒体が、前記印刷データに基づき印刷する画像の前記第1媒体における配置構成を変更可能な印刷領域を有する媒体であり、前記第2媒体が、前記印刷データに基づき印刷する画像の前記第2媒体における配置構成が所定の構成に固定される印刷領域を有する媒体である場合、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がないとして、前記選択処理を実行すること
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記選択処理において前記第1選択肢が選択された場合、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去した上で前記移行処理を実行し、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集すること
を特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記選択処理において前記第2選択肢が選択された場合、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理の実行を継続すること
を特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記第1編集処理の実行中に前記第2カセットの装着が検出された場合において、前記第1媒体が、前記印刷データに基づき印刷する画像の前記第1媒体における配置構成が所定の構成に固定される印刷領域を有する媒体であり、前記第2媒体が、前記印刷データに基づき印刷する画像の前記第2媒体における配置構成を変更可能な印刷領域を有する媒体である場合、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性があるとして、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行すること
を特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
【請求項7】
印刷対象である媒体を収容するカセットを装着する装着部と、前記装着部に装着された前記カセットの種類を検出する検出部と、前記カセットから引き出される前記媒体に印刷を行う印刷部とを備え、前記媒体への印刷に用いる印刷データに基づく画像を前記媒体に印刷する印刷装置において実行される印刷データ編集プログラムであって、
前記印刷装置は、
制御部と、
情報を表示する表示部と、
操作の入力を受け付ける入力部と
をさらに備え、
前記印刷データ編集プログラムは、前記制御部に、
前記カセットの種類のうちの1つである第1カセットに収容される第1媒体に合わせた編集画面である第1編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第1編集処理と、
前記第1カセットとは種類が異なる第2カセットに収容される第2媒体に合わせた編集画面である第2編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第2編集処理と、
前記印刷データを編集する処理を、前記第1編集処理から前記第2編集処理へ移行する移行処理と、
前記表示部に選択肢を提示する選択画面を表示し、前記入力部によって選択肢の選択を受け付ける選択処理と
を実行させることができ、
さらに前記印刷データ編集プログラムは、前記第1編集処理の実行中に、前記検出部によって前記第2カセットの装着が検出された場合において、前記制御部に、
前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間で少なくとも一部の構成に互換性がある場合、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行させ、
前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がない場合、前記選択処理を実行して、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去させ、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集する第1選択肢、または前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理においてもとの前記印刷データを編集する第2選択肢の選択を受け付けさせること
を特徴とする印刷データ編集プログラム。
【請求項8】
印刷対象である媒体を収容するカセットを装着する装着部と、前記装着部に装着された前記カセットの種類を検出する検出部と、前記カセットから引き出される前記媒体に印刷を行う印刷部とを備える印刷装置が前記媒体への印刷に用いる印刷データを編集する印刷データ編集装置であって、
制御部と、
情報を表示する表示部と、
操作の入力を受け付ける入力部と
を備え、
前記制御部は、
前記カセットの種類のうちの1つである第1カセットに収容される第1媒体に合わせた編集画面である第1編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第1編集処理と、
前記第1カセットとは種類が異なる第2カセットに収容される第2媒体に合わせた編集画面である第2編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第2編集処理と、
前記印刷データを編集する処理を、前記第1編集処理から前記第2編集処理へ移行する移行処理と、
前記表示部に選択肢を提示する選択画面を表示し、前記入力部によって選択肢の選択を受け付ける選択処理と
を実行可能であり、
さらに前記制御部は、前記第1編集処理の実行中に、前記検出部によって前記第2カセットの装着が検出された場合において、
前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間で少なくとも一部の構成に互換性がある場合、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行し、
前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がない場合、前記選択処理を実行して、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去し、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集する第1選択肢、または前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理においてもとの前記印刷データを編集する第2選択肢の選択を受け付けること
を特徴とする印刷データ編集装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置、印刷データ編集プログラムおよび印刷データ編集装置に関する。
続きを表示(約 4,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されているラベルデータ作成装置は、レイアウト編集ソフトの起動時にテープ印刷装置にセットされているロールシートの情報を取得する。ラベルデータ作成装置は、取得した情報に基づき、ロールシートに印刷するためのラベルデータを編集するレイアウト編集画面を、ロールシートの種類に合わせた画面に設定することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-93247号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示されているラベルデータ作成装置において、ラベルデータの編集中に、ユーザが、テープ印刷措置にセットされているロールシートを別の種類のロールシートに交換した場合、編集中のラベルデータのレイアウトは、新たにセットしたロールシートの種類に合わなくなる可能性があった。
【0005】
本発明は、印刷データを印刷対象の媒体に合わせた適切な構成に編集できる印刷装置、印刷データ編集プログラムおよび印刷データ編集装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1態様によれば、印刷対象である媒体を収容するカセットを装着する装着部と、前記装着部に装着された前記カセットの種類を検出する検出部と、前記カセットから引き出される前記媒体に印刷を行う印刷部とを備え、前記媒体への印刷に用いる印刷データに基づく画像を前記媒体に印刷する印刷装置であって、制御部と、情報を表示する表示部と、操作の入力を受け付ける入力部とをさらに備え、前記制御部は、前記カセットの種類のうちの1つである第1カセットに収容される第1媒体に合わせた編集画面である第1編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第1編集処理と、前記第1カセットとは種類が異なる第2カセットに収容される第2媒体に合わせた編集画面である第2編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第2編集処理と、前記印刷データを編集する処理を、前記第1編集処理から前記第2編集処理へ移行する移行処理と、前記表示部に選択肢を提示する選択画面を表示し、前記入力部によって選択肢の選択を受け付ける選択処理とを実行可能であり、さらに前記制御部は、前記第1編集処理の実行中に、前記検出部によって前記第2カセットの装着が検出された場合において、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間で少なくとも一部の構成に互換性がある場合、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行し、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がない場合、前記選択処理を実行して、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去し、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集する第1選択肢、または前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理においてもとの前記印刷データを編集する第2選択肢の選択を受け付けることを特徴とする印刷装置が提供される。
【0007】
制御部は、第1媒体に印刷するための印刷データと第2媒体に印刷するための印刷データに互換性があれば、ユーザに印刷データの消去の有無を問い合わせることなく、第1編集処理において編集した印刷データを維持した状態で第2編集処理へ移行することができる。故に制御部は、問合せの煩わしさをユーザに感じさせることなく、第1編集処理から第2編集処理へスムーズに移行できる。一方、第1媒体に印刷するための印刷データと第2媒体に印刷するための印刷データに互換性がない場合、制御部は、印刷データを消去して第2編集処理に移行するか、印刷データを維持して第1編集処理の実行を継続するかをユーザに問い合わせることができる。故に制御部は、仮にユーザが誤ってカセットを交換した場合でも、もとのカセットに戻せば、第1編集処理によってもとの印刷データの編集を継続できる。
【0008】
本発明の第2態様によれば、印刷対象である媒体を収容するカセットを装着する装着部と、前記装着部に装着された前記カセットの種類を検出する検出部と、前記カセットから引き出される前記媒体に印刷を行う印刷部とを備え、前記媒体への印刷に用いる印刷データに基づく画像を前記媒体に印刷する印刷装置において実行される印刷データ編集プログラムであって、前記印刷装置は、制御部と、情報を表示する表示部と、操作の入力を受け付ける入力部とをさらに備え、前記印刷データ編集プログラムは、前記制御部に、前記カセットの種類のうちの1つである第1カセットに収容される第1媒体に合わせた編集画面である第1編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第1編集処理と、前記第1カセットとは種類が異なる第2カセットに収容される第2媒体に合わせた編集画面である第2編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第2編集処理と、前記印刷データを編集する処理を、前記第1編集処理から前記第2編集処理へ移行する移行処理と、前記表示部に選択肢を提示する選択画面を表示し、前記入力部によって選択肢の選択を受け付ける選択処理とを実行させることができ、さらに前記印刷データ編集プログラムは、前記第1編集処理の実行中に、前記検出部によって前記第2カセットの装着が検出された場合において、前記制御部に、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間で少なくとも一部の構成に互換性がある場合、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行させ、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がない場合、前記選択処理を実行して、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去させ、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集する第1選択肢、または前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理においてもとの前記印刷データを編集する第2選択肢の選択を受け付けさせることを特徴とする印刷データ編集プログラムが提供される。故に第2態様の印刷データ編集プログラムは、第1態様の印刷装置と同様の効果を奏する。
【0009】
本発明の第3態様によれば、印刷対象である媒体を収容するカセットを装着する装着部と、前記装着部に装着された前記カセットの種類を検出する検出部と、前記カセットから引き出される前記媒体に印刷を行う印刷部とを備える印刷装置が前記媒体への印刷に用いる印刷データを編集する印刷データ編集装置であって、制御部と、情報を表示する表示部と、操作の入力を受け付ける入力部とを備え、前記制御部は、前記カセットの種類のうちの1つである第1カセットに収容される第1媒体に合わせた編集画面である第1編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第1編集処理と、前記第1カセットとは種類が異なる第2カセットに収容される第2媒体に合わせた編集画面である第2編集画面を前記表示部に表示して前記印刷データを編集する第2編集処理と、前記印刷データを編集する処理を、前記第1編集処理から前記第2編集処理へ移行する移行処理と、前記表示部に選択肢を提示する選択画面を表示し、前記入力部によって選択肢の選択を受け付ける選択処理とを実行可能であり、さらに前記制御部は、前記第1編集処理の実行中に、前記検出部によって前記第2カセットの装着が検出された場合において、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間で少なくとも一部の構成に互換性がある場合、前記印刷データにおいて互換性のある部分の構成を維持した状態で前記移行処理を実行し、前記第1媒体に印刷するための前記印刷データの構成と、前記第2媒体に印刷するための前記印刷データの構成との間に互換性がない場合、前記選択処理を実行して、前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去し、前記第2編集処理において新たな前記印刷データを編集する第1選択肢、または前記第1編集処理において編集された前記印刷データを消去せず、前記第1編集処理においてもとの前記印刷データを編集する第2選択肢の選択を受け付けることを特徴とする印刷データ編集装置が提供される。故に第3態様の印刷データ編集装置は、第1態様の印刷装置と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
印刷装置1の正面図である。
開閉カバー2を外した印刷装置1の後方斜視図である。
印刷装置1の電気的構成を示すブロック図である。
ラベルの編集画面51~55を示す図である。
ラベルの編集画面56~60を示す図である。
編集処理のフローチャートである。
標準テープ装着時処理のフローチャートである。
HSテープ装着時処理のフローチャートである。
SLテープ装着時処理のフローチャートである。
編集モードの移行時の対応を示すモード移行対応表である。
確認画面61およびエラー画面62を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東レ株式会社
凸版印刷版原版
2か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
2か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
1か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
26日前
株式会社リコー
液体吐出装置
20日前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
6日前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
2か月前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
6日前
株式会社リコー
画像形成システム
2か月前
キヤノン株式会社
印刷制御システム
2か月前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
12日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
12日前
イーデーエム株式会社
プリンタ装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
液体容器
6日前
ブラザー工業株式会社
補助部材
1か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
株式会社リコー
画像形成装置及び検査台
1か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
6日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
13日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
13日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
2か月前
株式会社リコー
液体吐出装置及び印刷方法
2か月前
続きを見る