TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024163676
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-22
出願番号
2023079497
出願日
2023-05-12
発明の名称
画像形成システム
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
主分類
B41J
29/38 20060101AFI20241115BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】複数ページの画像を複数部印刷する場合において、動作終了後の印刷物毎に仕分ける仕分け作業を簡素化することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システム画像形成装置3と、画像形成装置3により画像が印刷されたシートに対して折り処理を実施する複数の折り装置1a,1bと、を備えている。生産性モードのときは、折り処理を実施する折り装置をシート一枚毎に切り替えて、印刷された複数のシートに折り処理を実施し、各折り装置で折ったシートを互いに異なる排出トレイ100a,100bに排出する。なた、生産性モードのときは、シートに印刷する画像の順序を入れ替えて、各排出トレイ100a,100bに印刷物の状態でスタックする。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
画像形成装置と、
画像形成装置により画像が印刷されたシートに対して折り処理を実施する複数の折り装置と、を備え、
連続印刷時に、前記折り処理を実施する折り装置をシート一枚毎に切り替えて、印刷された複数のシートに折り処理を実施し、各折り装置で折ったシートを互いに異なる排出トレイに排出する画像形成システムにおいて、
連続印刷時にシートに印刷する画像の順序を入れ替え可能としたことを特徴とする画像形成システム。
続きを表示(約 700 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
複数の折り装置は、それぞれ、折り処理したシートを排出する排出トレイを有し、
複数ページの画像を複数部印刷するときは、
各折り装置の排出トレイに部単位で排出されるようシートに印刷する画像の順序を入れ替えることを特徴とする画像形成システム。
【請求項3】
請求項2に記載の画像形成システムにおいて、
折り装置の台数と同数の印刷部数について、ページ単位印刷となるように、印刷する画像の順序を入れ替えることを特徴とする画像形成システム。
【請求項4】
請求項3に記載の画像形成システムにおいて、
印刷実施待ちの残りの印刷部数が1部のときは、複数の折り装置のうち一つの折り装置により折り処理を行うことを特徴とする画像形成システム。
【請求項5】
請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
複数の折り装置は、それぞれ、折り処理したシートを排出する排出トレイを有し、
連続印刷時に、前記折り処理を実施する折り装置をシート一枚毎に切り替えて、印刷された複数のシートに折り処理を実施する場合は、折り処理を実施した折り装置の排出トレイに前記シートを排出するようにし、
連続印刷時に、前記折り処理を実施する折り装置をシート一枚毎に切り替えて、印刷された複数のシートに折り処理を実施するか、複数の折り装置のうちの一つの折り装置により印刷された複数のシートに折り処理を実施するかを、ユーザが選択可能に構成したことを特徴とする画像形成システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成システムに関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、画像形成装置と、画像形成装置により画像が印刷されたシートに対して折り処理を実施する複数の折り装置とを備え、連続印刷時に、折り処理を実施する折り装置をシート一枚毎に切り替えて、印刷された複数のシートに折り処理を実施し、各折り装置で折ったシートを互いに異なる排出トレイに排出する画像形成システムが知られている。
【0003】
特許文献1には、上記画像形成システムとして、2台の折り装置が、画像形成装置から排出されるシートの排出方向に並設されたものが記載されている。連続印刷時は、奇数枚目のシートを2つの折り装置のうち、排出方向下流側の折り装置で折り処理を行い、偶数枚目のシートを排出方向上流側の折り装置で折り処理を行っている。これにより、一方の折り装置で折り処理を実施中に、他方の折り装置でも折り処理を行うことができ、生産性を高めることができる旨が記載されている。各折り装置で折られたシートは、各折り装置の下部に配置された排出トレイとしての折りシート収納ボックスに排出されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1では、複数のシートで構成される印刷物のシートが、複数の排出トレイに分割されて排出されてしまい、複数ページの画像を複数部印刷する場合に、動作終了後の印刷物毎に仕分ける仕分け作業が煩雑化するという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決するために、本発明は、画像形成装置と、画像形成装置により画像が印刷されたシートに対して折り処理を実施する複数の折り装置と、を備え、連続印刷時に、前記折り処理を実施する折り装置をシート一枚毎に切り替えて、印刷された複数のシートに折り処理を実施し、各折り装置で折ったシートを互いに異なる排出トレイに排出する画像形成システムにおいて、連続印刷時にシートに印刷する画像の順序を入れ替え可能としたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、複数ページの画像を複数部印刷する場合において、動作終了後の印刷物毎に仕分ける仕分け作業を簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態における画像形成システムのシステム構成を示す図。
第一折り装置の概略構成図。
シートの重ね合わせ動作について説明する図。
Z折り処理する際の一般的な動作を説明する図。
画像形成装置のハードウェア構成例を示す図。
画像形成システムの機能構成例を示す図。
連続印刷時の各折り装置へのシート搬送の一例について説明する図。
奇数枚目のシートを第二折り装置で折り、偶数枚目のシートを第一折り装置で折る場合のシート搬送について説明する図。
各折り装置で折ったシートを、後処理装置のフィニッシャートレイに排出する場合の不具合について説明する図。
印刷順序変更の制御フロー図。
3ページの画像を3部印刷する場合について説明する図。
印刷処理時のシート搬送の制御フロー図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、いわゆる当業者は特許請求の範囲内における本発明を変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、これらの変更・修正はこの特許請求の範囲に含まれるものである。以下の説明はこの発明における最良の形態の例であって、この特許請求の範囲を限定するものではない。
【0009】
図1は、本実施形態における画像形成システム4のシステム構成を示す図である。本実施形態では、画像形成装置3の後段に、第一折り装置1a,第二折り装置1b、後処理装置2が順に設けられている。
【0010】
画像形成装置3は、入力された画像データまたは読み取った画像の画像データに基づいて、シートに画像を形成するものである。例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいは、これらの機能のうち少なくとも2つの機能を備えたデジタル複合機などがこれに相当する。画像形成装置3は、例えば電子写真方式や液滴射出方式など公知の方式のものであり、画像形成方式は何れでもよい。なお、本実施形態においては、電子写真方式の複写機を用いている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社リコー
画像形成装置
8日前
株式会社リコー
画像形成装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
株式会社リコー
緩衝材、及び、梱包箱
1日前
株式会社リコー
レーザマーキング装置
11日前
株式会社リコー
液体吐出装置及び液体吐出方法
10日前
株式会社リコー
液滴吐出装置及び液滴吐出方法
2日前
株式会社リコー
シート搬送装置及び画像形成装置
11日前
株式会社リコー
液体塗布装置及びキャッピング方法
2日前
株式会社リコー
インク吐出装置及びインク吐出方法
8日前
株式会社リコー
加工方法、加工装置、および樹脂基材
8日前
株式会社リコー
駆動伝達装置、駆動装置及び画像形成装置
12日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド装置及び液体を吐出する装置
3日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド装置及び液体を吐出する装置
2日前
株式会社リコー
立体造形物の製造方法及び立体造形物製造用造形液
4日前
株式会社リコー
色調整方法、色調整プログラム、及び情報処理装置
3日前
株式会社リコー
画像形成方法、画像形成装置及び画像形成システム
9日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
11日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
2日前
株式会社リコー
シート搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成システム、検査方法、プログラム
1日前
株式会社リコー
プログラム、画像処理システム、遠隔会議サービスシステム
8日前
株式会社リコー
保守対象管理システム、管理装置、管理方法及びプログラム
8日前
株式会社リコー
情報表示装置、プログラム、情報表示システム及び情報表示方法
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
9日前
株式会社リコー
情報処理システム、帳票作成方法、プログラム、サービス提供システム
4日前
株式会社リコー
表示装置、表示方法、プログラム
10日前
株式会社リコー
トナー用ポリエステル樹脂エマルション、並びに、それを用いた樹脂粒子及びトナー
11日前
株式会社リコー
マイクロ波発熱フィルム、マイクロ波発熱包装体及びマイクロ波発熱フィルムの製造方法
2日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、液体吐出方法およびプログラム
4日前
株式会社リコー
撮影装置、仲介装置、情報処理装置、送信方法、送受信方法、受信方法、プログラム、および情報処理システム
1日前
東レ株式会社
凸版印刷版原版
3か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
2か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
23日前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る