TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025088246
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-11
出願番号
2023202820
出願日
2023-11-30
発明の名称
液体吐出装置
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
主分類
B41J
2/01 20060101AFI20250604BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】ノズルの周辺を清浄に保つことができ、製造コストの増加を抑えた液体吐出装置を提供する。
【解決手段】記録媒体にインクを吐出する第1の吐出部と、前記インクが吐出される箇所に前処理液を吐出する第2の吐出部と、希釈液を吐出する第3の吐出部と、を備えることを特徴とする液体吐出装置。前記希釈液は、前記前処理液及び前記インクのうちの少なくとも一方を希釈することが好ましい。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
記録媒体にインクを吐出する第1の吐出部と、
前記インクが吐出される箇所に前処理液を吐出する第2の吐出部と、
希釈液を吐出する第3の吐出部と、を備える
ことを特徴とする液体吐出装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記希釈液は、前記前処理液及び前記インクのうちの少なくとも一方を希釈する
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
【請求項3】
前記第1の吐出部、前記第2の吐出部及び前記第3の吐出部は、各液体を吐出するノズルが形成されたノズル面をそれぞれ有し、
前記第1の吐出部、前記第2の吐出部又は前記第3の吐出部のノズル面を払拭する払拭部材を備え、前記払拭部材に前記希釈液を付与してノズル面を払拭する
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
【請求項4】
前記第3の吐出部は、ノズルから前記希釈液を染み出させる動作を行い、ノズルの周囲に前記希釈液を留めることが可能であり、
前記払拭部材は、前記第3の吐出部のノズル面を払拭して、留められた前記希釈液を保持し、前記第1の吐出部のノズル面及び/又は前記第2の吐出部のノズル面を払拭する
ことを特徴とする請求項3に記載の液体吐出装置。
【請求項5】
前記第3の吐出部は、前記希釈液を吐出する動作を行う駆動手段を有し、
前記駆動手段は、7kHz以下の駆動周波数でノズルから前記希釈液を染み出させる動作を行う
ことを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。
【請求項6】
前記インクは、有機溶剤を主成分とする
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
【請求項7】
紫外線を照射する照射手段を有し、
前記インクは、紫外線硬化型インクである
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
【請求項8】
前記第1の吐出部及び/又は前記第2の吐出部をキャップするキャップ部材を有し、
前記第3の吐出部は、前記希釈液を前記キャップ部材に吐出し、
前記キャップ部材は、前記希釈液を保持した状態でキャップする
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
【請求項9】
前記希釈液は、水である
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
【請求項10】
前記希釈液は、洗浄液であり、前記洗浄液は、有機溶剤、界面活性剤及び水を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体吐出装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
Tシャツ、トートバッグ、帽子等に直接印刷するインクジェットプリンター、いわゆるガーメントプリンターが知られている。
【0003】
特許文献1では、所定の水性インクを付与して画像を形成する工程と、樹脂を含む所定の後処理液を付与する工程とを備えたインクジェット記録方法が開示されている。特許文献1によれば、高速印刷においても後処理液やインクの転写汚れによる画像品質の低下が防止され、良好な耐擦性が確保できるとしている。
【0004】
また、特許文献1では、水性インクを付与して画像を形成する工程の前に、記録メディア上に前処理液を付与する工程が開示されている。前処理液を付与する工程を備えることで、前処理液が水性インクと凝集/増粘作用を引き起こし、低吸収被記録メディアの塗工紙においても高品質な画像が得られると記載されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前処理液とインクの吐出を1台の装置で行う場合、前処理液を塗工する工程の後に、前処理液が霧状のミストとして残り、ノズルの周辺や系内に付着する問題が生じる。付着した前処理液とインクが反応することでインクが固化し、汚染が生じる。特に、ノズルの周辺が汚染されていると吐出不良が生じ、良好な画像が得られない。このため、汚染が生じないように、ノズルの周辺に付着した前処理液を清掃することが必要になる。この他にも、ノズルの周辺を清浄に保つことが求められる。しかし、洗浄液などを用いるためには、装置に追加工を加える必要があり、製造コストが増加する問題が生じる。
【0006】
そこで本発明は、ノズルの周辺を清浄に保つことができ、製造コストの増加を抑えた液体吐出装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明の液体吐出装置は、記録媒体にインクを吐出する第1の吐出部と、前記インクが吐出される箇所に前処理液を吐出する第2の吐出部と、希釈液を吐出する第3の吐出部と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、ノズルの周辺を清浄に保つことができ、製造コストの増加を抑えた液体吐出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る液体吐出装置の各カバー部材が閉じた状態の斜視図である。
図1の液体吐出装置の平面図である。
液体吐出装置の各カバー部材が開いた状態の斜視図である。
図3の液体吐出装置の平面図である。
ヘッドの構成例を説明するための平面概略図(A)及びノズル配置の一例を説明するための平面概略図(B)である。
払拭部材に希釈液を付与する一例を説明するための断面概略図である。
キャップ部材の一例を説明するための断面概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明に係る液体吐出装置について図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社リコー
多関節ロボット
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報表示方法
6日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
11日前
株式会社リコー
画像形成装置、方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
6日前
株式会社リコー
トナー搬送装置、及び、画像形成装置
10日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
3日前
株式会社リコー
造形方法、造形システム及びプログラム
5日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
5日前
株式会社リコー
測距システム、測距方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
10日前
株式会社リコー
情報処理装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像定着装置、情報処理方法、及びプログラム
10日前
株式会社リコー
クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
3日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
位置決め調整機構、位置決め調整システム、及び充電ステーション
10日前
株式会社リコー
レーザ照射装置、レーザ照射方法、レーザ照射システム及び被加工物
3日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
5日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
5日前
株式会社リコー
情報処理装置、アプリ生成システム、プログラム、アプリケーション生成方法
10日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
株式会社リコー
コミュニケーションシステム、情報処理装置、端末装置、情報処理方法、プログラム
6日前
株式会社リコー
電気音響変換器、アレイスピーカ、ウェアラブルデバイス、スピーカおよび超音波発信器
5日前
株式会社リコー
情報処理システム、サーバおよびプログラム
3日前
株式会社リコー
電子機器、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
3日前
株式会社リコー
可動装置、画像投影装置、ヘッドアップディスプレイ、物体認識装置、計測装置、ロボット、移動体及び車両
9日前
シヤチハタ株式会社
印判
1か月前
東レ株式会社
凸版印刷版原版
6か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
5か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
7か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
3か月前
三光株式会社
感熱記録材料
3か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
4か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る