TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025097187
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-30
出願番号
2023213335
出願日
2023-12-18
発明の名称
情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
40/151 20200101AFI20250623BHJP(計算;計数)
要約
【課題】原稿から読み取られた画像データが含む文章を理解するための作業を支援すること。
【解決手段】情報処理システムは、ユーザの指示に応じて原稿からの画像データの読み取りを制御する読取制御部と、前記ユーザの特徴情報を取得するユーザ特徴取得部と、前記画像データが含む文章に対して実行する変換処理を示す情報を前記ユーザから受け付ける受付部と、前記画像データから前記文章を抽出する文字認識部と、前記文章に対して前記変換処理を実行すること、及び前記変換処理の結果が前記特徴情報に係る人に適したものであることを指示として含む情報を大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルが出力する変換結果を取得する変換部と、前記変換結果を出力する出力部と、を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの指示に応じて原稿からの画像データの読み取りを制御する読取制御部と、
前記ユーザの特徴情報を取得するユーザ特徴取得部と、
前記画像データが含む文章に対して実行する変換処理を示す情報を前記ユーザから受け付ける受付部と、
前記画像データから前記文章を抽出する文字認識部と、
前記文章に対して前記変換処理を実行すること、及び前記変換処理の結果が前記特徴情報に係る人に適したものであることを指示として含む情報を大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルが出力する変換結果を取得する変換部と、
前記変換結果を出力する出力部と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記変換処理は、前記文章の要約、又は前記文章の翻訳である、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記ユーザ特徴取得部は、前記情報処理システムの表示用の言語に関する設定情報を、前記特徴情報を構成する情報として取得する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記出力部は、前記画像データ又は前記画像データから抽出された文章の保存先を示す情報を前記変換結果とともに出力する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記出力部は、前記変換結果が示す文章の中で出現頻度が相対的に高い単語に対して所定の文字飾りを付加する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記特徴情報は、前記ユーザが所属する組織を示す情報を含む、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記ユーザ特徴取得部は、前記ユーザを被写体として含む画像データから前記特徴情報を構成する情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記受付部は、さらに、前記変換結果に対する前記ユーザの評価を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
【請求項9】
ユーザの指示に応じて原稿からの画像データの読み取りを制御する読取制御部と、
前記ユーザの特徴情報を取得するユーザ特徴取得部と、
前記画像データが含む文章に対して実行する変換処理を示す情報を前記ユーザから受け付ける受付部と、
前記画像データと前記特徴情報と前記変換処理を示す情報とをネットワークを介して情報処理装置に送信する変換要求送信部と、
前記画像データから抽出した前記文章に対して前記変換処理を実行すること、及び前記変換処理の結果が前記特徴情報に係る人に適したものであることを指示として含む情報を入力した大規模言語モデルからの変換結果を前記情報処理装置から受信する変換結果受信部と、
前記変換結果を出力する出力部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項10】
画像処理装置とネットワークを介して接続する情報処理装置であって、
前記画像処理装置がユーザの指示に応じて原稿から読み取った画像データと、前記ユーザの特徴情報と、前記画像データが含む文章に対して実行する変換処理を示す情報とを前記画像処理装置から受信する変換要求受信部と、
前記画像データから前記文章を抽出する文字認識部と、
前記文章に対して前記変換処理を実行すること、及び前記変換処理の結果が前記特徴情報に係る人に適したものであることを指示として含む情報を大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルが出力する変換結果を取得する変換部と、
前記変換結果を前記画像処理装置へ送信する変換結果送信部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、文字認識(OCR)によって画像データから抽出されたテキストに対して機械学習モデルを適用することが検討されている。
【0003】
例えば、特許文献1では、OCRの誤認識部分およびその周囲のテキストに基づき学習したニューラルネットワークを用いて、OCRによって得られたテキストを補正するシステムが開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方で、理解し易いテキスト(文章)は、ユーザに応じて異なる可能性が有る。例えば、同じ日本語であっても、日本語を母国語としない人にとっては、漢字が少ない文章の方が理解しやすい可能性が高い。また、企業においては、所属する部署に応じて馴染みの有る表現は異なる。例えば、法務部に所属するユーザであれば、「甲は乙に・・・」といった文章には馴染みがあるが、そうでない部署に所属するユーザにとっては、このような文章は理解しにくい。
【0005】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、原稿から読み取られた画像データが含む文章を理解するための作業を支援することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで上記課題を解決するため、情報処理システムは、ユーザの指示に応じて原稿からの画像データの読み取りを制御する読取制御部と、前記ユーザの特徴情報を取得するユーザ特徴取得部と、前記画像データが含む文章に対して実行する変換処理を示す情報を前記ユーザから受け付ける受付部と、前記画像データから前記文章を抽出する文字認識部と、前記文章に対して前記変換処理を実行すること、及び前記変換処理の結果が前記特徴情報に係る人に適したものであることを指示として含む情報を大規模言語モデルに入力し、前記大規模言語モデルが出力する変換結果を取得する変換部と、前記変換結果を出力する出力部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
原稿から読み取られた画像データが含む文章を理解するための作業を支援することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。
第1の実施の形態における画像処理装置10のハードウェア構成例を示す図である。
第1の実施の形態における情報処理装置20のハードウェア構成例を示す図である。
第1の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。
情報処理システムが実行する処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
ユーザ情報記憶部151の第1の構成例を示す図である。
ユーザ情報記憶部151の第2の構成例を示す図である。
プロンプトのテンプレートの一例を示す図である。
第2の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。
第3の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。
第4の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1において、情報処理システムは、1以上の画像処理装置10及び情報処理装置20を含む。画像処理装置10は、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワークを介して情報処理装置20に接続する。
【0010】
画像処理装置10は、原稿(紙文書)から画像データを読み取る(スキャンする)機能、通信機能及び情報処理機能等を有する機器である。例えば、画像処理装置10は、スキャナとプリンタとを含む機器、又は複合機等であってもよい。画像処理装置10は、原稿から読み取った画像データ(以下、「スキャン画像」という。)が含む文章について、ユーザによって指示された変換処理(例えば、翻訳、要約等)の実行を情報処理装置20に要求する。画像処理装置10は、変換結果を情報処理装置20から受信し、当該変換結果を出力する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社リコー
多関節ロボット
1日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報表示方法
4日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
4日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
1日前
株式会社リコー
画像形成装置、方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
造形方法、造形システム及びプログラム
3日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
3日前
株式会社リコー
測距システム、測距方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
1日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
株式会社リコー
位置決め調整機構、位置決め調整システム、及び充電ステーション
8日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
レーザ照射装置、レーザ照射方法、レーザ照射システム及び被加工物
1日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
8日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
3日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
3日前
株式会社リコー
情報処理装置、アプリ生成システム、プログラム、アプリケーション生成方法
8日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
株式会社リコー
コミュニケーションシステム、情報処理装置、端末装置、情報処理方法、プログラム
4日前
株式会社リコー
電気音響変換器、アレイスピーカ、ウェアラブルデバイス、スピーカおよび超音波発信器
3日前
株式会社リコー
情報処理システム、サーバおよびプログラム
1日前
株式会社リコー
電子機器、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
1日前
株式会社リコー
可動装置、画像投影装置、ヘッドアップディスプレイ、物体認識装置、計測装置、ロボット、移動体及び車両
7日前
個人
対話装置
22日前
個人
情報処理装置
22日前
個人
政治のAI化
1か月前
個人
記入設定プラグイン
10日前
個人
情報処理装置
18日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
不動産売買システム
2日前
個人
情報入力装置
22日前
個人
物価スライド機能付生命保険
22日前
個人
マイホーム非電子入札システム
22日前
株式会社BONNOU
管理装置
15日前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る