TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025019625
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-07
出願番号
2023123331
出願日
2023-07-28
発明の名称
ガイドパッド、ボディ及び穴加工用工具
出願人
株式会社タンガロイ
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B23B
51/00 20060101AFI20250131BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】長期間に亘り使用することのできるガイドパッド、ガイドパッドが取り付けられるボディ、及び、ガイドパッドがボディに設けられた穴加工用工具を提供する。
【解決手段】ボディ100の凹部114A、114B、114Cの底面113に当接する当接面310と、当接面310の反対側の露出面320に設けられたガイド面と、を備え、露出面320には、断面視円弧状に形成され、それぞれの円弧の中心位置が異なる、第1ガイド面321と第3ガイド面323と第5ガイド面325、または第2ガイド面322と第4ガイド面324と第6ガイド面326が、加工時の回転方向AR1に沿って並列に配置され、加工時において、第1ガイド面321、第3ガイド面323及び第5ガイド面325のうちの1つ、または第2ガイド面322、第4ガイド面324及び第6ガイド面326のうちの1つが穴の内面に当接する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
穴加工用工具に用いられるガイドパッドであって、
前記穴加工用工具のボディの取り付け座の底面に当接する当接面と、前記当接面とは反対側にある露出面に設けられ、加工時において穴の内面に当接するガイド面と、を備え、
前記露出面には、断面視円弧状に形成され、それぞれの円弧の中心位置が異なる3つ以上の前記ガイド面が、加工時の回転方向に沿って並列に配置されており、加工時においては、3つ以上の前記ガイド面のうちの1つが前記穴の内面に当接するように構成されている、ガイドパッド。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記露出面には、円弧の中心位置が異なる3つ以上の前記ガイド面の組が点対称位置に2組設けられている、請求項1に記載のガイドパッド。
【請求項3】
前記円弧の中心位置が異なる前記3つ以上のガイド面は、互いに円弧の曲率半径が同一である、請求項1または請求項2に記載のガイドパッド。
【請求項4】
前記円弧の中心位置が異なる前記3つ以上のガイド面は、互いに円弧の曲率半径が異なる、請求項1または請求項2に記載のガイドパッド。
【請求項5】
3つ以上の取り付け座が周方向に間隔をあけて設けられ、これらの取り付け座にそれぞれガイドパッドが装着される穴加工用工具のボディであって、
前記取り付け座の底面は平坦面であり、
少なくとも2つの前記取り付け座の底面は、回転中心軸方向の先端視で、前記取り付け座のそれぞれにおいて、前記取り付け座の底面の中点と前記回転中心軸とを通る線を第1基準線、前記中点を通り前記第1基準線に垂直な線を第2基準線と定義したとき、前記第2基準線に対して傾斜し、かつ、前記第2基準線に対する前記中点周りの傾斜方向が互いに逆とされ、少なくとも1つの前記取り付け座の底面は、前記第2基準線に対し傾斜していない、ボディ。
【請求項6】
前記取り付け座は、
切削インサートの装着箇所に対して前記回転中心軸を挟んだ反対側に配置された径決めガイド用取り付け座と、
前記径決めガイド用取り付け座に対して回転方向前方側に配置されたベアリングガイド用取り付け座と、
前記径決めガイド用取り付け座に対して回転方向後方側に配置された補助ガイド用取り付け座と、
を有する、請求項5に記載のボディ。
【請求項7】
前記ベアリングガイド用取り付け座と前記補助ガイド用取り付け座とは、前記回転中心軸を挟んだ反対側において、互いに回転方向の前方側または後方側にずれた位置に配置されている、請求項6に記載のボディ。
【請求項8】
前記取り付け座の底面は、前記回転中心軸に対して、先端へ向かって前記回転中心軸から遠ざかるように傾斜されている、請求項5~7のいずれか一項に記載のボディ。
【請求項9】
複数のガイドパッドと、前記ガイドパッドが装着される取り付け座を有するボディと、を備えた穴加工用工具であって、
前記ガイドパッドは、
前記ボディの前記取り付け座の底面に当接する当接面と、
前記当接面とは反対側にある露出面に設けられ、加工時において穴の内面に当接するガイド面と、を備え、
前記露出面には、断面視円弧状に形成され、それぞれの円弧の中心位置が異なる3つ以上の前記ガイド面が、加工時の回転方向に沿って並列に配置されており、加工時においては、3つ以上の前記ガイド面のうちの1つが前記穴の内面に当接するように構成されている、穴加工用工具。
【請求項10】
前記ガイドパッドの前記露出面には、円弧の中心位置が異なる3つ以上の前記ガイド面の組が点対称位置に2組設けられている、請求項9に記載の穴加工用工具。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガイドパッド、ボディ及び穴加工用工具に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1、2に記載されているように、例えばBTA工具やガンドリルのような穴加工用工具のボディの先端部分には、切れ刃に加えてガイドパッドが設けられる。穴の加工中においては、切れ刃に対し偏った方向の力が加えられるが、被削材の穴の内面にガイドパッドが当接し、上記力によるボディの変形等がガイドパッドにより抑制されるので、高精度な穴加工を行うことが可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-77679号公報
特開2014-30854号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ガイドパッドは、穴の内面との摩擦によって摩耗する消耗品であるため、定期的に新たなガイドパッドに交換する必要がある。加工コストを低減するためには、使用後のガイドパッドの向きを変えて再度ボディに取り付けることによって1つのガイドパッドを複数回使えるようにすることが好ましい。
【0005】
本発明は、長期間に亘り使用することのできるガイドパッド、ガイドパッドが取り付けられるボディ、及び、ガイドパッドがボディに設けられた穴加工用工具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係るガイドパッドは、穴加工用工具に用いられるガイドパッドであって、穴加工用工具のボディの取り付け座の底面に当接する当接面と、当接面とは反対側にある露出面に設けられ、加工時において穴の内面に当接するガイド面と、を備え、露出面には、断面視円弧状に形成され、それぞれの円弧の中心位置が異なる3つ以上のガイド面が、加工時の回転方向に沿って並列に配置されており、加工時においては、3つ以上のガイド面のうちの1つが穴の内面に当接するように構成されている。
【0007】
上記構成のガイドパッドでは、加工時において被削材の穴の内面に当接する部分である断面視円弧状の3つ以上のガイド面が加工時の回転方向に沿って並列に配置されている。1つのガイド面が摩耗する毎に、別のガイド面が穴の内面に当接するよう、ボディに対してガイドパッドを組付け直すことで、1つのガイドパッドを繰り返し使用することができる。
【0008】
露出面には、円弧の中心位置が異なる3つ以上のガイド面の組が点対称位置に2組設けられていてもよい。
【0009】
円弧の中心位置が異なる3つ以上のガイド面は、互いに円弧の曲率半径が同一であってもよい。
【0010】
円弧の中心位置が異なる3つ以上のガイド面は、互いに円弧の曲率半径が異なっていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
スラッジ除去装置
12日前
有限会社津谷工業
切削工具
2か月前
株式会社FUJI
工作機械
13日前
個人
複合金属回転式ホーン
12日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
1か月前
株式会社トーキン
溶接用トーチ
18日前
トヨタ自動車株式会社
検査方法
22日前
トヨタ自動車株式会社
取付装置
12日前
株式会社ツガミ
工作機械
11日前
株式会社ツガミ
工作機械
22日前
株式会社不二越
歯車加工機
2か月前
株式会社オーエム製作所
工作機械
25日前
株式会社不二越
歯車研削盤
2か月前
株式会社メドメタレックス
ドリル
1か月前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
11日前
株式会社浪速試錐工業所
防風カバー
2か月前
株式会社ヤマダスポット
抵抗溶接機
2か月前
株式会社関本管工
エルボ管保持装置
18日前
株式会社FUJI
自動化用パレット
1か月前
サムテック株式会社
加工物製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
位相測定方法
1か月前
三菱電機株式会社
ねじ取り出し装置
26日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
11日前
住友重機械工業株式会社
レーザ装置
2か月前
DMG森精機株式会社
工作機械
22日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
株式会社不二越
工具の製造方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
スパッタ検出方法
1か月前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
2か月前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
12日前
トヨタ自動車株式会社
冷却器の製造方法
2か月前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
1か月前
津田駒工業株式会社
バリ取り用スピンドル装置
12日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
2か月前
株式会社不二越
超硬合金製ドリル
26日前
続きを見る
他の特許を見る