TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025019251
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2024205523,2023184382
出願日
2024-11-26,2015-07-02
発明の名称
関節機能改善組成物
出願人
株式会社東洋新薬
代理人
主分類
A23L
33/10 20160101AFI20250130BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】 軟骨を保護して、関節の痛みを改善することが可能な関節機能改善組成物を提供すること。
【解決手段】 グルコサミンと、大麦、長命草、葛、稲、マキベリー、及びショウガから選ばれる少なくとも1種の植物素材などの特定の成分とを有効成分として含有することを特徴とする関節機能改善組成物である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
グルコサミンを関節機能改善のための有効成分として含有し、さらにセリン、ヒスチジン及びグルタミン酸から選ばれる少なくとも1種のアミノ酸を含有する関節機能改善用経口組成物。
続きを表示(約 37 文字)
【請求項2】
グルコサミンとセリンを含有する経口組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、関節機能を改善することが可能な組成物に係り、詳しくは、グルコサミン及び特定の他の成分を有効成分とする組成物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
高齢化が進むにつれて、膝や肘の痛みのような関節痛に悩まされる人口が増加しつつあり、このような関節痛を和らげる医薬品等が望まれている。関節痛の要因の1つである関節炎の改善に効果を有する素材としては、例えば、グルコサミン等のアミノ糖が注目されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-325136号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、軟骨を保護して、関節機能を改善することが可能な組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、関節機能を改善すべく、関節部分に存在する軟骨に関し鋭意調査・研究したところ、グルコサミンと特定の他の成分とを組み合わせることにより、高い軟骨保護効果が得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわち、グルコサミンと、軟骨保護能がほとんどないか、その能力が小さい特定の他の成分を組み合わせることにより、軟骨をより有効に保護することができることを見いだした。
【0006】
すなわち、本発明は、グルコサミンと、下記(a)~(f)からなる群より選ばれる少なくとも1種の成分とを有効成分として含有することを特徴とする組成物に関する。
(a)大麦、長命草、葛、稲、マキベリー、及びショウガから選ばれる少なくとも1種の植物素材
(b)アスパルテーム、ショ糖脂肪酸エステル、及びステアリン酸カルシウムから選ばれる少なくとも1種の機能性添加剤
(c)アラニン、アスパラギン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、チロシン、バリン、及びS-アデノシルメチオニンから選ばれる少なくとも1種のアミノ酸
(d)没食子酸、及びクロロゲン酸から選ばれる少なくとも1種のポリフェノール
(e)ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD3、パントテン酸ナトリウム、ナイアシン、ビオチン、ビタミンK、β-カロテン、カルシウム及びセレンから選ばれる少なくとも1種のビタミン・ミネラル類
(f)プロテオグリカン、及びII型コラーゲンから選ばれる少なくとも1種の軟骨成分
【0007】
本発明の組成物は、軟骨の保護作用を有する関節機能改善剤として用いることができる。
【0008】
本発明の組成物は、グルコサミンと(a)~(f)からなる群より選ばれる少なくとも1種の成分とからなる有効成分を添加して得たものであってもよい。
【0009】
また、本発明の組成物は、経口用であることが好ましく、錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、又は液剤であることが好ましい。
【0010】
また、本発明は、上記本発明の組成物を摂取させることを特徴とする関節機能改善方法(ただし、医療行為を除く)に関する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
池田食研株式会社
発酵物
24日前
池田食研株式会社
発泡顆粒
6日前
個人
青果物のカービング方法
21日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
20日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
20日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
28日前
キッコーマン株式会社
粉末醤油
8日前
株式会社発明工房
焙煎器
29日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
20日前
竹下産業株式会社
乾燥機
1か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
29日前
池田食研株式会社
ポリアミン粉末
1か月前
個人
薬草茶用の薬草配合物
7日前
サンノプコ株式会社
消泡剤
1か月前
個人
ブライン液の製造方法
8日前
不二製油株式会社
含水飲食品用油脂
今日
株式会社ティムコ
お好み焼の製造方法
8日前
明星食品株式会社
乾燥麺塊の製造方法
27日前
池田食研株式会社
バレリアン含有組成物
20日前
株式会社海心
マイクロ波調理用加工食品
24日前
理研ビタミン株式会社
スープの製造方法
7日前
SoPros株式会社
毛細血管形状改善剤
24日前
太陽化学株式会社
疼痛改善用組成物
27日前
理研ビタミン株式会社
炒め米飯用油脂組成物
27日前
株式会社サタケ
米粉の製造方法及びその装置
14日前
ヤマサ醤油株式会社
ミキおよびミキの製造法
6日前
株式会社テクモア
圧搾装置及び圧搾方法
24日前
一正蒲鉾株式会社
ウニ様食品の製造方法
27日前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
卵風味向上剤
1か月前
味の素株式会社
不快臭低減剤
24日前
個人
容器入り冷凍豆乳麺食品
1か月前
日本協同企画株式会社
葉柄切断装置
1か月前
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
炭酸感増強方法
1か月前
アスザックフーズ株式会社
乾燥食品製造方法
7日前
個人
漬物ジャム食品及び漬物ソース食品の製造方法
28日前
続きを見る
他の特許を見る