TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025018433
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023122129
出願日2023-07-27
発明の名称薬草茶用の薬草配合物
出願人個人
代理人個人
主分類A23L 33/105 20160101AFI20250130BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】長期間継続してC型肝炎や癌の再発を防ぐことを課題とする。
【解決手段】体調を整えるための薬草茶用の薬草配合物であって、
よもぎ、いのこづち、おおばこ、うら白柏、甘草、おとこえし、くま笹、いちじくの葉、柿の葉、桑の葉、ふき、なすびの葉、及びかきおどしを配合した1次配合物に、すいかずら、及び、がまずみを配合したことを特徴とする薬草配合物とした。この構成により、C型肝炎や癌が治癒するとともに再発を防止することができる。
【選択図】なし

特許請求の範囲【請求項1】
薬草茶用の薬草配合物であって、
よもぎ、いのこづち、おおばこ、うら白柏、甘草、おとこえし、くま笹、いちじくの葉、柿の葉、桑の葉、ふき、なすびの葉、及びかきおどしを配合した1次配合物に、すいかずら、及び、がまずみを配合したことを特徴とする薬草配合物。
続きを表示(約 230 文字)【請求項2】
前記1次配合物の割合は、乾燥した重量比で、よもぎ、いのこづち、及びおおばこを各5、うら白柏、甘草、及びおとこえしを各4、くま笹、いちじくの葉、及び柿の葉を各2に対し、桑の葉、ふき、なすびの葉、及びかきおどしを各1であることを特徴とする請求項1に記載の薬草配合物。
【請求項3】
すいかずら、及び、がまずみの配合比は、乾燥した重量比で、前記1次配合物に対してそれぞれ約0.2%であることを特徴とする請求項2に記載の薬草配合物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、野菜、薬草、及び果樹の15種類を組合わせた薬草茶に関するものである。
続きを表示(約 790 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、体の健康を保つために、様々な薬草や野菜等を組合わせた薬草茶が飲用されている。
【0003】
特許文献1には、野菜、薬草、及び果樹13種類を組合わせた薬草茶を飲用することにより、C型肝炎に効果があることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許文献1:特許第5742038号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載のものは、2回目のインターフェロンを受ける直前に薬草茶の飲用を開始し2ヶ月で全て正常となったとの効果が記載されているが、その後にC型肝炎が再発する恐れがあるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決して、長期間継続してC型肝炎や癌の再発を防ぐことを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために本発明は、薬草茶用の薬草配合物であって、
よもぎ、いのこづち、おおばこ、うら白柏、甘草、おとこえし、くま笹、いちじくの葉、柿の葉、桑の葉、ふきの葉、なすびの葉、及びかきおどしを配合した1次配合物に、すいかずら、及び、がまずみを配合したことを特徴とする薬草配合物を提供するものである。
【0008】
この構成により、C型肝炎や癌が治癒するとともに再発を防止できる。
【0009】
薬草配合物であって、上記1次配合物、すいかずら、及び、がまずみを乾燥させた構成としてもよい。
【0010】
この構成により、薬草茶として飲用しやすくすることができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
焼き魚の製造方法
13日前
第一工業製薬株式会社
組成物
今日
第一工業製薬株式会社
組成物
今日
第一工業製薬株式会社
固形食品
13日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
16日前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
15日前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
27日前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
今日
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
13日前
個人
スープとその製造方法
今日
株式会社明治
繊維状チーズ
今日
日油株式会社
栄養飲料
1日前
株式会社たからや商店
魚ハンバーグ加工食品
6日前
不二精機株式会社
米飯成形装置
8日前
日清オイリオグループ株式会社
卵代替組成物
1日前
株式会社アサノ食品
早炊き米の製造方法
10日前
フジッコ株式会社
包装ダイズライスの製造方法
17日前
長野県
高濃度イソマルトース麹発酵食品の製造法
6日前
小林製薬株式会社
経口組成物
7日前
小林製薬株式会社
経口組成物
27日前
個人
あん入り 冷凍苺
27日前
日本製紙株式会社
米粉麺及び米粉麺の製造方法
13日前
日清食品ホールディングス株式会社
乾燥食品の復元方法
1日前
株式会社本田興業
食品冷凍保存方法
27日前
グローフーズ株式会社
冷凍食品及びその製造方法
20日前
日清食品ホールディングス株式会社
乾燥食品の復元方法
1日前
株式会社バンダイ
菓子、菓子セット、及び菓子の製造方法
8日前
エステック株式会社
可食フィルム及びその製造方法
1日前
株式会社モトヤマ
焙煎装置
24日前
奥本製粉株式会社
唐揚げ粉
23日前
株式会社New Innovations
食品製造装置
24日前
株式会社和光産業
チューブ入り焼き芋及びその製造方法
今日
オンキヨー株式会社
装置、清酒の製造装置、食品、及び、清酒
3日前
日清食品ホールディングス株式会社
ノンフライ中華麺の製造方法
今日
理研ビタミン株式会社
ココアパウダー含有粉末の水分散性改良剤
27日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボットシステム
2日前
続きを見る