TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025035527
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2023139345
出願日2023-08-29
発明の名称菓子及び菓子セット
出願人株式会社バンダイ
代理人
主分類A23G 3/50 20060101AFI20250306BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】興趣性を向上させた菓子を提供する。
【解決手段】菓子1であって、始点部10と、終点部30と、始点部10と終点部30との間に形成されている経路部20と、を備え、経路部20、及び終点部30の少なくとも何れかには、複数のキャラクター部Cが形成されている。そして、経路部20、及び終点部30の少なくとも何れかに複数のキャラクター部Cが形成されている構成により、キャラクターによる賑やかな演出が可能である。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
菓子であって、
始点部と、
終点部と、
前記始点部と前記終点部との間に形成されている経路部と、
を備え、
前記経路部、及び前記終点部の少なくとも何れかには、複数のキャラクター部が形成されている、菓子。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
請求項1に記載の菓子であって、
前記キャラクター部は、各々、並んでいる状態で形成されている、菓子。
【請求項3】
請求項2に記載の菓子であって、
前記キャラクター部は、各々、接している状態で形成されている、菓子。
【請求項4】
請求項3に記載の菓子であって、
前記キャラクター部は、各々、直線状に並んで形成されている、菓子。
【請求項5】
請求項3に記載の菓子であって、
前記キャラクター部は、各々、円形状に並んで形成されている、菓子。
【請求項6】
請求項1に記載の菓子であって、
前記キャラクター部は、各々、同一色で形成されている、菓子。
【請求項7】
請求項6に記載の菓子であって、
前記キャラクター部は、前記経路部とは異なる色で形成されている、菓子。
【請求項8】
請求項1に記載の菓子であって、
前記経路部に形成されている前記キャラクター部は、各々、離間している状態で並ぶように形成されている、菓子。
【請求項9】
請求項8に記載の菓子であって、
前記終点部に形成されている前記キャラクター部は、互いに離間していない状態で並ぶように形成されている、菓子。
【請求項10】
請求項1~9の何れか一項に記載の菓子であって、
前記経路部は、第1方向に向かう第1経路部と第2方向に向かう第2経路部とを含んでいる、菓子。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、菓子及び菓子セットに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、菓子として、楽しみながら食べることのできる遊戯性がある菓子がある。この種の菓子としては、例えば特許文献1においては、ソフトキャンディからなる少なくとも1個のパーツと、グミキャンディ及びハードキャンディの少なくとも1種からなる少なくとも1個のパーツと、を有して、取りつけて組み立て可能とした、構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実案登録第3158533号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1においては、ソフトキャンディ中にグミを分散させることで歯付きの問題を解決した組合せ菓子である。しかしながら、特許文献1の菓子は、複数種類の菓子を必要とし、組合せのための複数種の形状のパーツが必要であるなど課題を有している。
【0005】
本発明は、複数種類の菓子、複数種のパーツを必要とせずシンプルな構成で興趣性を向上させた菓子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様の菓子は、菓子であって、始点部と、終点部と、始点部と終点部との間に形成されている経路部と、を備え、経路部、及び終点部の少なくとも何れかには、複数のキャラクター部が形成されているものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、興趣性を向上させた菓子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の菓子の第1の態様を示す平面図である。
本発明の菓子の第2の態様を示す平面図である。
本発明の菓子の第3の態様を示す平面図である。
本発明の菓子の第4の態様を示す平面図である。
図2におけるA-A線に沿った断面図である。
図2におけるB-B線に沿った断面図である。
菓子の始点部の取りだし方の一例を示す断面図である。
菓子の遊び方において、菓子が破断した状態の一例を示す斜視図である。
菓子の遊び方において、菓子が破断しなかった状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一態様である菓子について、図を参照して説明する。
図1は、本態様における菓子1の第1の形態の平面図である。図2は、菓子1の第2の態様を示す平面図である。図3は、菓子1の第3の態様を示す平面図である。図4は、菓子1の第4の態様を示す平面図である。
【0010】
図1から図4に示す菓子1は、グミキャンディの菓子セット100である。そして、図1乃至図4に示すように、菓子1を収容した収容部101との菓子セット100として販売するが、その販売に際しては、図示の収容部101に収容された状態で、更に各図に示すような状態が外部から見えないような化粧包装袋に収容される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
9日前
株式会社バンダイ
模型玩具の支持体
6日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び構造体
5日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
処理システム、プログラム及び処理方法
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
4日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
エンターテインメントシステム及びサーバ
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、プログラムおよび制御方法
4日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
5日前
株式会社バンダイ
形象物
2日前
株式会社バンダイ
動作出力玩具
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具の支持体
6日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、仮想空間制御システムおよび参加先制御方法
4日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法
3日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び構造体
5日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
プログラムおよびコンピュータシステム
3日前
株式会社バンダイ
玩具部品、人形玩具、及び、カバー部材
3日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバ装置及びプログラム
3日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
5日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法
3日前
株式会社バンダイ
菓子
1か月前
株式会社バンダイ
菓子
1か月前
個人
焼き魚の製造方法
16日前
池田食研株式会社
発酵物
2か月前
池田食研株式会社
発泡顆粒
2か月前
個人
青果物のカービング方法
2か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
2か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
2か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
1か月前
個人
サメの加工品の識別方法
1か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
3日前
第一工業製薬株式会社
組成物
3日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
2か月前
続きを見る