TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025001553
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-08
出願番号
2023101194
出願日
2023-06-20
発明の名称
容器入り冷凍豆乳麺食品
出願人
個人
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A23L
11/45 20210101AFI20241225BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】冷凍された状態で提供され、その後おいしく食することのできる新規な容器入り冷凍食品を提供する。
【解決手段】豆乳を主原料とする容器入り冷凍食品であって、豆乳を主成分としたものを凝固させ、麺状に形成した豆乳麺と、豆乳麺に味を付加する液状成分を容器内に含み、少なくとも豆乳麺が凍結された状態にあることを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
豆乳を主原料とする容器入り冷凍食品であって、
豆乳を主成分としたものを凝固させ、麺状に形成した豆乳麺と、
前記豆乳麺に味を付加する液状成分
を容器内に含み、
少なくとも前記豆乳麺が凍結された状態にあることを特徴とする容器入り冷凍豆乳麺食品。
続きを表示(約 200 文字)
【請求項2】
前記豆乳麺は、豆乳が95重量%以上含まれていることを特徴とする請求項1に記載の容器入り冷凍豆乳麺食品。
【請求項3】
前記液状成分は2~3倍に濃縮されたものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の容器入り冷凍豆乳麺食品。
【請求項4】
前記容器はスタンディングパウチであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の容器入り冷凍豆乳麺食品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、豆乳を主原料とする容器入り冷凍食品に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
豆乳を凝固させた食品の代表的なものとして、豆腐が挙げられる。豆腐は、豆乳に凝固剤を添加し、圧搾成型又は凝固熟成し、所定の大きさに切断後冷却水槽へ搬送し、冷却水槽に浸漬して冷却することにより製造される。
【0003】
また、夏向きの豆乳凝固食品として、例えば、滝川豆腐が知られている。滝川豆腐は、裏ごしした豆腐や豆乳を寒天で固め、ところてん状に細長く突き出したものである。
【0004】
滝川豆腐のような豆乳凝固食品は、製造してからそのまま食することを前提としている。豆乳を凝固する際に寒天を用いているため、加熱等すると凝固した形状が溶けてしまうためである。
【0005】
一方で、特に夏場には、冷凍冷やし麺食品が好んで食される。例えば、特許文献1には、電子レンジ加熱用の氷が配置された凍結麺、および氷が配置された凍結麺と分離された、電子レンジで加熱されない凍結つゆを含む、容器入りの冷凍冷やし麺食品が記載されている。
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載の容器入りの冷凍冷やし麺食品は、対象が、冷やし中華、ラーメン、蕎麦、うどん、きしめん、そうめん、パスタ、冷麺とされており、小麦粉やそば粉を主原料とするものである。豆乳を主原料とするもので、冷凍された食品は、加熱できない等の理由でこれまで成されてこなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2023-59739号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、このような状況を解決するためになされたものであり、冷凍された状態で提供され、その後おいしく食することのできる新規な容器入り冷凍食品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述した目的を達成する本発明の一態様は、豆乳を主原料とする容器入り冷凍食品であって、豆乳を主成分としたものを凝固させ、麺状に形成した豆乳麺と、豆乳麺に味を付加する液状成分を容器内に含み、少なくとも豆乳麺が凍結された状態にあることを特徴とする。
【0010】
このとき、本発明の一態様では、豆乳麺は、豆乳が95重量%以上含まれているとしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
池田食研株式会社
発酵物
26日前
池田食研株式会社
発泡顆粒
8日前
個人
青果物のカービング方法
23日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
22日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
22日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
竹下産業株式会社
乾燥機
1か月前
株式会社発明工房
焙煎器
1か月前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
22日前
キッコーマン株式会社
粉末醤油
10日前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
1か月前
個人
ブライン液の製造方法
10日前
個人
薬草茶用の薬草配合物
9日前
池田食研株式会社
ポリアミン粉末
1か月前
サンノプコ株式会社
消泡剤
1か月前
不二製油株式会社
含水飲食品用油脂
2日前
明星食品株式会社
乾燥麺塊の製造方法
29日前
株式会社ティムコ
お好み焼の製造方法
10日前
理研ビタミン株式会社
スープの製造方法
9日前
株式会社海心
マイクロ波調理用加工食品
26日前
池田食研株式会社
バレリアン含有組成物
22日前
SoPros株式会社
毛細血管形状改善剤
26日前
太陽化学株式会社
疼痛改善用組成物
29日前
鹿児島県
緑茶飲料成型物の製造方法
2か月前
ヤマサ醤油株式会社
ミキおよびミキの製造法
8日前
理研ビタミン株式会社
炒め米飯用油脂組成物
29日前
株式会社サタケ
米粉の製造方法及びその装置
16日前
一正蒲鉾株式会社
ウニ様食品の製造方法
29日前
不二精機株式会社
米飯塊形成装置
1日前
株式会社テクモア
圧搾装置及び圧搾方法
26日前
個人
容器入り冷凍豆乳麺食品
1か月前
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
炭酸感増強方法
1か月前
味の素株式会社
不快臭低減剤
26日前
日本協同企画株式会社
葉柄切断装置
1か月前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
卵風味向上剤
1か月前
続きを見る
他の特許を見る