TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015209
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023118473
出願日
2023-07-20
発明の名称
画像読取システム、サーバ装置及び画像読取装置、それらの制御方法、並びにプログラム
出願人
キヤノン電子株式会社
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
H04N
1/00 20060101AFI20250123BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】画像読取システムにおいて、ユーザへの負荷を増大させずに、画像読取装置によって生成されてサーバ装置に保存される画像データに対するアクセス制御を適切に行う。
【解決手段】画像読取装置100は、端末200から受け付けたスキャン指示に従ってスキャン処理を行う。画像読取装置100は、スキャン処理によって生成されたスキャン画像の画像データを、キー情報(端末200の認証用情報)とともに画像サーバ400へ送信する。画像サーバ400は、画像読取装置100から受信した画像データとキー情報とを対応付けて画像サーバ400のストレージに保存する。画像サーバ400は、端末200のキー情報を含む、画像データの取得要求を端末200から受信すると、ストレージに保存されている画像データのうち、取得要求に含まれるキー情報と対応付けられている画像データへのアクセスを、端末200に対して許可する。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
画像読取装置と、前記画像読取装置と通信可能なサーバ装置と、を含む画像読取システムであって、
前記画像読取装置は、
前記画像読取装置及び前記サーバ装置と通信可能な端末装置から受け付けたスキャン指示に従って、原稿の画像を読み取ってスキャン画像の画像データを生成するスキャン処理を行う処理手段と、
前記スキャン処理によって生成された前記画像データを、前記端末装置の認証用情報とともに前記サーバ装置へ送信する送信手段と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記画像読取装置から受信した前記画像データと前記認証用情報とを対応付けて前記サーバ装置のストレージに保存する保存手段と、
前記認証用情報を含む前記画像データの取得要求を前記端末装置から受信すると、前記ストレージに保存されている画像データのうち、前記取得要求に含まれる前記認証用情報と対応付けられている画像データへのアクセスを、前記端末装置に対して許可する制御手段と、を備える、
ことを特徴とする画像読取システム。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
前記画像読取装置は、
前記認証用情報を生成する生成手段と、
前記認証用情報を含む第1のコード画像を、前記端末装置による読み取りが可能になるように前記画像読取装置の表示部に表示する表示制御手段と、
を更に備える、ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取システム。
【請求項3】
前記生成手段は更に、生成した前記認証用情報を前記サーバ装置へ送信し、
前記端末装置は、前記第1のコード画像を読み取って取得した前記認証用情報を、前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、
前記端末装置から受信した認証用情報と、前記画像読取装置から受信した認証用情報とに基づいて、前記端末装置の認証を行い、前記端末装置の認証に成功すると、前記認証用情報を含むCookie情報を作成するよう前記端末装置に指示する認証手段、を更に備え、
前記制御手段は、前記Cookie情報を含む前記取得要求を前記端末装置から受信すると、前記Cookie情報に含まれる前記認証用情報に対応付けて前記ストレージに保存されている前記画像データへのアクセスを前記端末装置に許可する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像読取システム。
【請求項4】
前記端末装置は、前記サーバ装置へのアクセス用のURLを保持しており、当該URLを用いて前記サーバ装置にアクセスし、
前記サーバ装置は、
前記端末装置からのアクセスを受け付けると、前記画像読取装置の前記表示部に表示された前記第1のコード画像の読み取りのための操作画面を前記端末装置へ提供する提供手段を更に備える、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像読取システム。
【請求項5】
前記表示制御手段は、前記サーバ装置へのアクセス用のURLであって、前記生成された認証用情報を含むURLを含む前記第1のコード画像を前記表示部に表示し、
前記端末装置は、前記第1のコード画像から取得した前記URLを用いて前記サーバ装置にアクセスする、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像読取システム。
【請求項6】
前記表示制御手段は更に、前記画像読取装置へのアクセス用のURLを含む第2のコード画像を、前記端末装置による読み取りが可能になるよう前記表示部に表示し、
前記生成手段は、前記第2のコード画像に含まれる前記画像読取装置へのアクセス用のURLへのアクセスを前記端末装置から受け付けると、前記認証用情報を生成する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像読取システム。
【請求項7】
前記表示制御手段は、前記第2のコード画像に含まれる前記URLへのアクセスに応じて前記端末装置へ設定画面を提供し、当該設定画面を介して前記端末装置から前記スキャン指示を受け付ける、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像読取システム。
【請求項8】
前記設定画面は、前記サーバ装置へのアクセス用のURLの指定を受け付け可能に構成されている、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像読取システム。
【請求項9】
前記画像読取装置は、
前記認証用情報を前記サーバ装置に対して要求する要求手段と、
前記サーバ装置によって生成された認証用情報を受信すると、当該認証用情報を含むコード画像を、前記端末装置による読み取りが可能になるように前記画像読取装置の表示部に表示する表示制御手段と、を更に備え、
前記サーバ装置は、
前記認証用情報を生成し、当該認証用情報を前記画像読取装置へ送信する生成手段、を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取システム。
【請求項10】
前記表示制御手段は更に、前記画像読取装置へのアクセス用のURLを含む第2のコード画像を、前記端末装置による読み取りが可能になるよう前記表示部に表示し、
前記要求手段は、前記第2のコード画像に含まれる前記画像読取装置へのアクセス用のURLに対するアクセスを前記端末装置から受け付けると、前記端末装置の認証用情報の生成を、前記サーバ装置に対して要求する、
ことを特徴とする請求項9に記載の画像読取システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像読取システム、サーバ装置及び画像読取装置、それらの制御方法、並びにプログラムに関するものである。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
画像読取装置によって読み取った原稿の読取画像(スキャン画像)の画像データは、ストレージサービスを提供するサーバ装置(画像サーバ)へ送信されて電子的に保管されることがある。その場合、画像サーバに保管されている画像データに対する、携帯端末(モバイル端末)又はPC等の端末装置によるアクセスを適切に制御することが求められる。このような制御の一例では、ユーザ情報を管理する管理サーバを設け、画像読取装置の使用とサーバ装置に保管されている画像データへのアクセスとを、管理サーバによるユーザ認証に基づいて許可することが行われうる。
【0003】
上述の例では、管理サーバに対するユーザ情報の登録等の作業が必要になり、これはユーザの作業負荷の増加につながる。特許文献1には、携帯端末による複合機の不正使用を防止するための認証管理サーバを設け、認証管理サーバが、ユーザ情報の管理を行わずに複合機による印刷出力を制御するクラウドプリンティングシステムが記載されている。特許文献1のシステムでは、携帯端末が、識別情報を示す要求情報を認証管理サーバへ送信し、複合機が、携帯端末から受信した印刷指示情報から抽出した識別情報を示す要求情報を認証管理サーバへ送信する。認証管理サーバは、それぞれの装置から受信した要求情報に含まれる識別情報が一致する場合に、複合機へ印刷データを送信する。また、携帯端末には、複合機を用いた印刷出力のためのアプリケーションのインストールが必要になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-114904号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述のシステムでは、複合機(画像読取装置)によって生成されたスキャン画像の画像データをサーバ装置へ送信し、サーバ装置に保存された画像データに対する端末装置のアクセスを制御することは想定されていない。また、携帯端末が複合機を使用するために、特別なアプリケーションのインストールが必要になり、これは携帯端末のユーザに作業負荷を生じさせる。
【0006】
本発明は、画像読取システムにおいて、ユーザへの負荷を増大させずに、画像読取装置によって生成されてサーバ装置に保存される画像データに対するアクセス制御を適切に行う技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様に係る画像読取システムは、画像読取装置と、前記画像読取装置と通信可能なサーバ装置と、を含む画像読取システムであって、前記画像読取装置は、前記画像読取装置及び前記サーバ装置と通信可能な端末装置から受け付けたスキャン指示に従って、原稿の画像を読み取ってスキャン画像の画像データを生成するスキャン処理を行う処理手段と、前記スキャン処理によって生成された前記画像データを、前記端末装置の認証用情報とともに前記サーバ装置へ送信する送信手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記画像読取装置から受信した前記画像データと前記認証用情報とを対応付けて前記サーバ装置のストレージに保存する保存手段と、前記認証用情報を含む前記画像データの取得要求を前記端末装置から受信すると、前記ストレージに保存されている画像データのうち、前記取得要求に含まれる前記認証用情報と対応付けられている画像データへのアクセスを、前記端末装置に対して許可する制御手段と、を備える、ことを特徴とする。
【0008】
本開示の一態様に係るサーバ装置は、原稿の画像を読み取ってスキャン画像の画像データを生成するスキャン処理を行う画像読取装置と通信可能なサーバ装置であって、前記画像読取装置において端末装置から受け付けたスキャン指示に従って前記スキャン処理を実行することで生成されたスキャン画像の画像データと前記端末装置の認証用情報とを対応付けて前記サーバ装置のストレージに保存する保存手段と、前記認証用情報を含む前記画像データの取得要求を前記端末装置から受信すると、前記ストレージに保存されている画像データのうち、前記取得要求に含まれる前記認証用情報と対応付けられている画像データへのアクセスを、前記端末装置に対して許可する制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0009】
本開示の一態様に係る画像読取装置は、ストレージを有するサーバ装置と通信可能な画像読取装置であって、端末装置の認証用情報を生成する生成手段と、前記認証用情報を含むコード画像を、前記端末装置による読み取りが可能になるように前記画像読取装置の表示部に表示する表示制御手段と、前記端末装置から受け付けたスキャン指示に従って、原稿の画像を読み取ってスキャン画像の画像データを生成するスキャン処理を行う処理手段と、前記スキャン処理によって生成された前記画像データを、前記認証用情報とともに前記サーバ装置へ送信する送信手段と、を備え、前記認証用情報を含む前記画像データの取得要求の受信に応じて、前記サーバ装置のストレージに保存された前記画像データへのアクセスが前記端末装置に許可される、ことを特徴とする。
【0010】
本開示の他の一態様に係る画像読取装置は、ストレージを有するサーバ装置と通信可能な画像読取装置であって、前記サーバ装置に対し端末装置の認証用情報を要求する要求手段と、前記サーバ装置から前記認証用情報を受信すると、当該認証用情報を含むコード画像を、前記端末装置による読み取りが可能になるように前記画像読取装置の表示部に表示する表示制御手段と、前記端末装置から受け付けたスキャン指示に従って、原稿の画像を読み取ってスキャン画像の画像データを生成するスキャン処理を行う処理手段と、前記スキャン処理によって生成された前記画像データを、前記認証用情報とともに前記サーバ装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
株式会社奥村組
通信設備
1日前
オムロン株式会社
通信装置
1日前
キヤノン株式会社
電子機器
3日前
キヤノン株式会社
電子機器
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
9日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2日前
日本放送協会
無線伝送システム
16日前
リオン株式会社
聴取装置
29日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
29日前
株式会社Move
イヤホン
22日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
16日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
9日前
株式会社国際電気
無線通信システム
29日前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
Rita合同会社
第1装置、システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
9日前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
26日前
リオン株式会社
補聴器システム
22日前
キヤノン株式会社
撮像装置及び電子機器
26日前
アイホン株式会社
インターホンシステム
29日前
タカハタプレシジョン株式会社
通信装置
9日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
1日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
1日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
22日前
TOA株式会社
システム及びプログラム
2日前
株式会社DOKE
発信者情報表示システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る