TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025020930
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-13
出願番号2023124569
出願日2023-07-31
発明の名称システム及びプログラム
出願人TOA株式会社
代理人個人
主分類H04N 7/18 20060101AFI20250205BHJP(電気通信技術)
要約【課題】センサが配置される検出地域の環境を好適に把握できるシステム及びプログラムを提供する。
【解決手段】システム10は、地域に関する情報を生成する。システム10は、制御部32を備える。制御部32は、環境情報を取得するセンサ20と接続される。制御部32は、環境情報に基づいて、センサ20が配置される検出地域における環境指標を生成する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
地域に関する情報を生成するシステムであって、
環境情報を取得するセンサと接続される制御部を備え、
前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記センサが配置される検出地域における環境指標を生成する、システム。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記環境情報は、映像、音声、及びにおいの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記センサと、
ネットワークを介して、前記センサと接続されるサーバと、をさらに備え、
前記制御部は、前記センサ及び前記サーバの少なくとも1つに含まれる、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記環境情報が取得された検出時期及び前記検出地域ごとに前記環境指標を取り出すことができるように、前記記憶部に前記環境指標を記憶させる、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記センサは、監視カメラ、インターホン、携帯端末、及び車両端末の少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記検出地域に対応する地図情報を表示するユーザ端末をさらに備え、
前記制御部は、生成した前記環境指標を、前記地図情報に表示するように構成される、請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記制御部は、前記検出地域の属性に応じて、生成する前記環境指標を変更する、請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記制御部は、前記環境指標の大きさに基づいて、前記検出地域における評価レベルを判定し、
前記評価レベルは、複数の段階を有する、請求項1に記載のシステム。
【請求項9】
前記制御部は、
第1地点から第2地点への経路を導出する経路導出機能を有し、
前記経路導出機能において、前記第1地点から所定の前記検出地域を通過した後に、前記第2地点に至る第1経路と、前記所定の前記検出地域を通過せずに、前記第1地点から前記第2地点に至る第2経路と、を導出する、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
前記制御部は、
前記経路導出機能が導出した経路から推奨経路を選択する経路選択機能を有し、
前記経路選択機能において、前記環境指標に基づいて、前記第1経路及び前記第2経路の一方を選択する、請求項9に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、システム及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
地域に配置されるセンサから、ネットワークを通じて地域の情報がサーバに送信されるように構成されるシステムが知られている。特許文献1のシステムでは、監視カメラから、ネットワークを通じて映像が送信される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-215767号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、監視カメラは、防犯のために使用されることが多い。監視カメラによって撮影される映像は、監視カメラが設置される施設の管理者、セキュリティ会社等によって管理される。防犯カメラが撮影した映像は、例えば、不法侵入、盗難等の発生時に閲覧されるが、閲覧されずに破棄される映像もある。センサが取得する地域の情報は、防犯用途以外にも活用できる余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)システムは、地域に関する情報を形成するシステムであって、環境情報を取得するセンサと接続される制御部を備え、前記制御部は、前記環境情報に基づいて、前記センサが配置される検出地域における環境指標を生成する。この構成によれば、制御部が環境情報から環境指標を生成するため、センサが配置される検出地域の環境を環境指標によって把握できる。
【0006】
(2)上記(1)のシステムにおいて、前記環境情報は、映像、音声、及びにおいの少なくとも1つを含む。この構成によれば、検出地域における映像、音声、及びにおいの少なくとも1つに基づいて、環境指標を生成できる。
【0007】
(3)上記(1)または(2)のシステムにおいて、前記センサと、ネットワークを介して、前記センサと接続されるサーバと、をさらに備え、前記制御部は、前記センサ及び前記サーバの少なくとも1つに含まれる。この構成によれば、制御部がセンサ及びサーバの少なくとも1つに含まれるため、センサとサーバとによって、システムを簡潔に構成できる。
【0008】
(4)上記(3)のシステムにおいて、記憶部をさらに備え、前記制御部は、前記環境情報が取得された検出時期及び前記検出地域ごとに前記環境指標を取り出すことができるように、前記記憶部に前記環境指標を記憶させる。この構成によれば、環境指標を、検出地域及び検出地域ごとに把握できる。
【0009】
(5)上記(1)から(4)のいずれか1つのシステムにおいて、前記センサは、監視カメラ、インターホン、携帯端末、及び車両端末の少なくとも1つを含む。この構成によれば、監視カメラ、インターホン、携帯端末、及び車両端末の少なくとも1つによって取得した環境情報に基づいて、環境指標を生成できる。
【0010】
(6)上記(1)から(5)のいずれか1つのシステムにおいて、前記検出地域に対応する地図情報を表示するユーザ端末をさらに備え、前記制御部は、生成した前記環境指標を、前記地図情報に表示するように構成される。この構成によれば、検出地域における環境指標をユーザに対して好適に提供できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ヘッドホンカバー
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
7日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
28日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
日本放送協会
無線伝送システム
14日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
リオン株式会社
聴取装置
27日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
27日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
今日
株式会社Move
イヤホン
20日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
14日前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
7日前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
27日前
Rita合同会社
第1装置、システム
29日前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
7日前
リオン株式会社
補聴器システム
20日前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
24日前
アイホン株式会社
インターホンシステム
27日前
個人
電子帳簿等保管システム及びその記録媒体
1か月前
タカハタプレシジョン株式会社
通信装置
7日前
キヤノン株式会社
撮像装置及び電子機器
24日前
TOA株式会社
システム及びプログラム
今日
アイホン株式会社
ナースコールシステム
20日前
株式会社DOKE
発信者情報表示システム
8日前
続きを見る