TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024179701
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-26
出願番号
2023098750
出願日
2023-06-15
発明の名称
制御装置及び制御方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G08G
1/123 20060101AFI20241219BHJP(信号)
要約
【課題】音が発生するエリアにおいて、会議に適した環境を確保しやすくする。
【解決手段】制御装置20は、音が発生するエリア11内の音の大きさの分布に関する情報を取得し、取得した、分布に関する情報に基づき、エリア11内を移動する会議室付きのモビリティ30の移動を制御する制御部を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
音が発生するエリア内の音の大きさの分布に関する情報を取得し、
取得した、前記分布に関する情報に基づき、前記エリア内を移動する会議室付きのモビリティの移動を制御する
制御部を備える制御装置。
続きを表示(約 450 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記分布に関する情報に基づき、前記エリア内の、前記モビリティがある場所よりも小さい音が発生する場所を検出すると、検出した場所へ前記モビリティを移動させる、請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記エリア内で将来発生する音の大きさの分布を予測することで、前記分布に関する情報を取得する、請求項1に記載の制御装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記エリアで開催されているイベントに関する情報を取得し、
取得した、前記イベントに関する情報に基づき、前記エリア内で将来発生する音の大きさの分布を予測する、請求項3に記載の制御装置。
【請求項5】
音が発生するエリア内の音の大きさの分布に関する情報を制御部により取得することと、
取得した、前記分布に関する情報に基づき、前記エリア内を移動する会議室付きのモビリティの移動を前記制御部により制御することと
を含む制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、制御装置及び制御方法に関する。
続きを表示(約 900 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、移動会議室として利用可能な空間、又はノイズキャンセラーなどの防音設備を備え、個室として利用可能な空間をユーザに提供する車両が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-162930号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
イベント会場など、イベントが開催されるエリアは騒がしいため、会議に適した環境を確保しにくい。
【0005】
本開示の目的は、音が発生するエリアにおいて、会議に適した環境を確保しやすくすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る制御装置は、
音が発生するエリア内の音の大きさの分布に関する情報を取得し、
取得した、前記分布に関する情報に基づき、前記エリア内を移動する会議室付きのモビリティの移動を制御する
制御部を備える。
【0007】
本開示に係る制御方法は、
音が発生するエリア内の音の大きさの分布に関する情報を制御部により取得することと、
取得した、前記分布に関する情報に基づき、前記エリア内を移動する会議室付きのモビリティの移動を前記制御部により制御することと
を含む。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、音が発生するエリアにおいて、会議に適した環境を確保しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の実施形態に係るモビリティ制御システムの構成を示す図である。
本開示の実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。
本開示の実施形態に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
自動運転車
29日前
ニッタン株式会社
煙感知器
2か月前
個人
迷子支援システム
19日前
株式会社ニカデン
検出装置
5日前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
27日前
株式会社国際電気
防災システム
今日
ニッタン株式会社
発信機
19日前
ニッタン株式会社
発信機
19日前
能美防災株式会社
表示灯カバー
1か月前
株式会社あおい興産
避難誘導灯
13日前
日本無線株式会社
人物探索システム
2か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
2か月前
能美防災株式会社
非常放送システム
1か月前
京セラ株式会社
制御装置
19日前
個人
安全に飛び乗りが可能な低速自動運転車
2か月前
株式会社F2Fグループ
疲労度判定方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
運行表示装置
6日前
京セラ株式会社
表示システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
2か月前
戸田建設株式会社
検知システム
27日前
日本信号株式会社
信号システム及び信号灯器
12日前
株式会社JR西日本テクシア
接触防止システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
ドライブレコーダ
2か月前
株式会社創発システム研究所
交通検知システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
情報提供システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
渋滞検知システム
2か月前
株式会社IHI
運転支援装置
1か月前
鹿島建設株式会社
火災分析装置およびプログラム
2か月前
株式会社市川工務店
車両用ゲート開閉装置
1か月前
本田技研工業株式会社
制御装置
1か月前
シャープ株式会社
通信装置および通信方法
27日前
トヨタ自動車株式会社
周辺監視装置
2か月前
株式会社ケア・テック
警報システム
2か月前
株式会社JVCケンウッド
報知装置及び報知方法
19日前
続きを見る
他の特許を見る