TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024142038
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023053997
出願日2023-03-29
発明の名称熱処理小麦粉組成物の製造方法
出願人日清製粉株式会社
代理人弁理士法人翔和国際特許事務所
主分類A23L 7/10 20160101AFI20241003BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】二次加工品の食感、特にレンジ加熱後の歯切れを良好とし、硬さを改善できる熱処理小麦粉組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】小麦粉を含む穀粉類100部と、70℃未満の水20~60質量部と、脂質分解酵素とを混合する工程と、混合物を加熱して前記穀粉類中の澱粉を糊化する工程とを有し、加熱をエクストルーダーで行う、熱処理小麦粉組成物の製造方法。前記穀粉類、前記水及び前記脂質分解酵素をエクストルーダーに供給して混合及び加熱するか、或いは、前記穀粉類、前記水及び前記脂質分解酵素を混合後に、混合物をエクストルーダーに供給することが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
小麦粉を含む穀粉類100部と、70℃未満の水20~60質量部と、脂質分解酵素とを混合する工程と、混合物を加熱して、前記穀粉類中の澱粉を糊化する工程とを有し、加熱をエクストルーダーで行う、熱処理小麦粉組成物の製造方法。
続きを表示(約 550 文字)【請求項2】
前記穀粉類、前記水及び前記脂質分解酵素をエクストルーダーに供給して混合及び加熱するか、或いは、前記穀粉類、前記水及び前記脂質分解酵素を混合後に、混合物をエクストルーダーに供給する、請求項1に記載の熱処理小麦粉組成物の製造方法。
【請求項3】
前記脂質分解酵素が、リパーゼ及びホスホリパーゼから選択される1種以上を含む、請求項1又は2に記載の熱処理小麦粉組成物の製造方法。
【請求項4】
前記穀粉類として、デュラム小麦粉砕物を50~100質量%含有するものを用いる、請求項1又は2に記載の熱処理小麦粉組成物の製造方法。
【請求項5】
請求項1又は2に記載の製造方法で得られる熱処理小麦粉組成物と非熱処理穀粉とを混合する、ミックス組成物の製造方法。
【請求項6】
請求項1又は2に記載の製造方法で得られた熱処理小麦粉組成物を原料として用いる、ベーカリー製品又は麺類の製造方法。
【請求項7】
レンジで加熱して喫食されるベーカリー製品又は麺類を製造する、請求項6に記載のベーカリー製品又は麺類の製造方法。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の製造方法で得られた熱処理小麦粉組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、熱処理小麦粉組成物の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
熱処理小麦粉により、食品の食感を改善することが知られている。特許文献1には、小麦粉を飽和水蒸気により処理した小麦粉湿熱処理物を配合することにより、電子レンジ加熱後にも食感の硬化や「引き」が抑制され、風味が損われていないベーカリー製品が得られると記載されている。特許文献2には、α化小麦粉を電子レンジ調理用生中華麺に使用する技術が記載されている。
【0003】
また酵素を食品の製造に用いることが知られている。特許文献3には、パン生地の調製時に少なくとも一部が液晶状態あるいはα結晶ゲル状態の乳化剤と、プロテアーゼ類、アミラーゼ類、保水剤から選ばれる1種又は2種以上を用いることが記載されている。
特許文献4には、小麦粉にプロテアーゼ及び水を添加混合した後、所定時間酵素反応させ、その後、品温が60~90℃になるまで処理を施し、次いで乾燥処理後粉砕処理を施すことを特徴とするシュー皮用粉体の製造方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平07-147947号公報
特開2014-87262号公報
特開平05-68466号公報
特開平06-007072号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、二次加工品の食感、特に、電子レンジ加熱後のベーカリー製品や麺類の歯切れが低下し、硬くなることについて、更に効果的な改善が求められている。
【0006】
本発明は、小麦粉を含む穀粉類100部と、70℃未満の水20~60質量部と、脂質分解酵素とを混合する工程と、混合物を加熱して前記穀粉類中の澱粉を糊化する工程とを有し、加熱をエクストルーダーで行う、熱処理小麦粉組成物の製造方法に関する。
【0007】
また、本発明は上記製造方法で得られる熱処理小麦粉組成物と非熱処理穀粉とを混合する、ミックス組成物の製造方法に関する。
また本発明は、上記製造方法で得られた熱処理小麦粉組成物を原料として用いる、ベーカリー製品又は麺類の製造方法に関する。
また本発明は、上記製造方法で得られた熱処理小麦粉組成物に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明により、二次加工品の食感、特にレンジ加熱後の歯切れを良好とし、硬さを改善できる熱処理小麦粉組成物の製造方法が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明する。
まず、本発明の熱処理小麦粉組成物の製造方法について説明する。本発明の熱処理小麦粉組成物の製造方法にて、二次加工食品の食感が優れたものとなる理由は明確ではないが、発明者はリパーゼの処理により分解された小麦粉内の脂質が、澱粉と複合体を形成し、これをα化した本発明の熱処理小麦粉組成物を麺やベーカリーの原料として用いることで、レンジ加熱時の食感を改善するものと考えている。
【0010】
本製造方法では熱処理小麦粉組成物の製造原料として、小麦粉を含む穀粉類を用いる。
小麦粉としては、例えば、強力粉、準強力粉、中力粉、薄力粉、デュラム小麦粉砕物等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。デュラム小麦粉砕物としては、デュラム小麦粉(平均粒径200μm以下のデュラム小麦粉砕物)、デュラムセモリナ(平均粒径200μm超のデュラム小麦粉砕物)が挙げられる。小麦粉以外の穀粉類としては、小麦粉以外の穀粉及び澱粉が挙げられる。小麦粉以外の穀粉としては、そば粉、米粉、コーンフラワー、大麦粉、モチ大麦粉、ライ麦粉、ハト麦粉、オーツ麦粉、コーンフラワー、燕麦、ひえ粉、あわ粉、ふすま粉、大豆粉等が挙げられる。
そのほかの穀粉としては、各種穀物の、ふすまや胚芽を含む全粒粉が挙げられる。
また、澱粉としては、小麦等の植物から単離された「純粋な澱粉」を指す。澱粉の具体例として、馬鈴薯澱粉、小麦澱粉、コーンスターチ、ワキシーコーンスターチ、米澱粉、タピオカ澱粉等の未加工澱粉;未加工澱粉にα化処理以外の加工処理(例えば、架橋化処理、リン酸化処理、アセチル化処理、エーテル化処理、酸化処理)の1つ以上を施した加工澱粉が挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日清製粉株式会社
乾麺類の製造方法
今日
日清製粉株式会社
調理済み麺類の製造方法
今日
日清製粉株式会社
調理済み麺類の製造方法
今日
日清製粉株式会社
麺類又はベーカリー食品用小麦粉
7日前
日清製粉株式会社
高アミロース小麦粉を含有する多層麺類
今日
個人
燻製米。
今日
群馬県
こんにゃく
3か月前
大正製薬株式会社
飲料
3か月前
個人
古代食品、醍醐味
1か月前
個人
柑橘系炭酸飲料水
1か月前
不二製油株式会社
発酵乳
1か月前
個人
海苔簀張設具
3か月前
株式会社東洋新薬
組成物
13日前
不二製油株式会社
加工食品
2か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
1か月前
池田食研株式会社
灰汁抑制剤
2か月前
不二製油株式会社
栄養組成物
1日前
不二製油株式会社
高栄養冷菓
1か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
3か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
3か月前
エムケー精工株式会社
塗布装置
2か月前
個人
野菜果実海藻ジュース飲料
3日前
ソマール株式会社
魚肉加工食品
1か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
1か月前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
3か月前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
今日
明星食品株式会社
麺塊剥離方法
今日
不二製油株式会社
被覆用油性食品
1か月前
SoPros株式会社
血圧改善剤
2か月前
株式会社ニッピ
気分状態の改善剤
21日前
不二製油株式会社
油脂の製造方法
1か月前
三井農林株式会社
紅茶葉の製造方法
1か月前
池田食研株式会社
圧縮成型肉様食品
1か月前
SoPros株式会社
冷え性改善剤
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
続きを見る