TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024139641
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-09
出願番号2023050685
出願日2023-03-27
発明の名称火元検知システム
出願人株式会社日立国際電気
代理人ポレール弁理士法人
主分類G08B 17/00 20060101AFI20241002BHJP(信号)
要約【課題】炎センサー単体の検知範囲よりも狭い範囲で火元位置を特定可能とする。
【解決手段】監視領域5における火元を検知する火元検知システムであって、炎3が発する電磁波を検出して炎を検知する炎センサーを搭載し、監視領域を互いに異なる軌道で移動する第1及び第2のセンサーユニットを有し、第1の炎センサーの検知範囲12と第2のセンサーユニット21Bの炎センサーの検知範囲15との重複範囲を火元として特定する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
監視領域における火元を検知する火元検知システムであって、
炎が発する電磁波を検出して炎を検知する炎センサーを搭載し、前記監視領域を互いに異なる軌道で移動する、第1及び第2のセンサーユニットと、
前記第1及び第2のセンサーユニットから、炎センサーが炎を検知したことを示す炎検知情報を受信する監視装置と、を有し、
前記監視装置は、前記第1のセンサーユニットから前記炎検知情報を受信したときの前記第1のセンサーユニットの炎センサーの検知範囲と前記第2のセンサーユニットから前記炎検知情報を受信したときの前記第2のセンサーユニットの炎センサーの検知範囲との重複範囲を火元として特定する火元検知システム。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記監視装置は、周期的に前記第1及び第2のセンサーユニットの位置情報を取得し、それぞれの位置情報から火元の座標を特定する火元検知システム。
【請求項3】
請求項1において、
前記第1及び第2のセンサーユニットは前記炎検知情報として、それぞれが搭載する炎センサーが検出した電磁波の強度情報を含めて前記監視装置に送信し、
前記監視装置は、前記第1のセンサーユニットから、相対的に高強度の電磁波が検出されている前記炎検知情報を受信したときの前記第1のセンサーユニットの炎センサーの検知範囲と前記第2のセンサーユニットから、相対的に高強度の電磁波が検出されている前記炎検知情報を受信したときの前記第2のセンサーユニットの炎センサーの検知範囲との重複範囲を火元として特定する火元検知システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、火元検知システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
火災を検知する検知器には、例えば、火災によって熱を検知するもの、煙を検知するもの、炎を検知するものが知られている。ここで、火災を検知する建築物が、工場や倉庫といった比較的大規模な建物である場合、熱や煙を検知する検知方式の場合、検知器と火元との距離によっては、検知されるタイミングが、火勢の強くなった後になってしまうおそれがある。これに対して炎を検知する検知器は、炎の出す紫外線や赤外線を検知するものであり、早期に火災の発生を検知することが期待される。なお、以下では、炎の出す紫外線や赤外線などの電磁波を検出して炎を検知するセンサーを「炎センサー」と呼ぶものとする。
【0003】
しかしながら、炎センサーには検知範囲があり、検知範囲以外の領域の炎を検知することはできず、かつ検知範囲以下の分解能で炎の位置を特定することもできない。そこで、比較的広い領域を対象に、火災(炎)の位置を早期に精度よく特定するため、複数の炎センサーをその検知範囲が重複するように配置する方法が知られている。
【0004】
図1及び図2に複数の炎センサーを配置する例を示す。監視領域5に複数の炎センサーを配置した様子を、図1は、天井6を透過して視た平面図として示しており、図2は、図1に示すA-A線における断面図として示している。
【0005】
炎センサー1はその検知範囲2が重複するように、天井6に設けられている。検知範囲2は、ここでは模式的に示しており、炎センサー1の検知部(センサー面)から放射状に広がり、床面7に達する領域である。検知範囲2が重なることで、炎の検知位置の分解能を高めることができる。例えば、炎3は炎センサー1Lの検知範囲2Lと炎センサー1Rの検知範囲2Rの双方に含まれているため、炎センサー1Lと炎センサー1Rの両方が炎3を検知する。このため、炎3は検知範囲2Lと検知範囲2Rの重複範囲にあると絞り込むことができ、火元を単体の検知範囲2よりも狭い範囲で特定できる。
【0006】
一方、特許文献1は、防護区画に複数の防災ロボットを配設し、防災ロボットが相互に情報交換することにより、消火活動を行う防災ロボットを自律的に選択する防災システムを開示する。また、特許文献1の防災ロボットは赤外線リニアセンサーによって熱源を感知し、熱源に向けて放水可能な構成を備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2011-206279号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
炎センサーを監視領域に固定して、火元の位置を細かく特定するためには、多数の炎センサーを設置する必要がある。これに対して、特許文献1開示においては、防災ロボットは所定位置に固定しているものの、赤外線リニアセンサーを旋回させることが可能である。しかしながら、特許文献1開示では火元の特定は防災ロボットごとに行っており、火元の特定範囲を赤外線リニアセンサーによる検知範囲より小さくすることはできない。
【0009】
本発明では、監視領域が広くなったとしても、少ない炎センサーの設置台数で、炎センサー単体の検知範囲よりも狭い範囲で火元位置を特定可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一実施態様である火元検知システムは、監視領域における火元を検知する火元検知システムであって、炎が発する電磁波を検出して炎を検知する炎センサーを搭載し、監視領域を互いに異なる軌道で移動する、第1及び第2のセンサーユニットと、第1及び第2のセンサーユニットから、炎センサーが炎を検知したことを示す炎検知情報を受信する監視装置と、を有し、監視装置は、第1のセンサーユニットから炎検知情報を受信したときの第1のセンサーユニットの炎センサーの検知範囲と第2のセンサーユニットから炎検知情報を受信したときの第2のセンサーユニットの炎センサーの検知範囲との重複範囲を火元として特定する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
防犯砂利システム
1か月前
日本精機株式会社
表示システム
1か月前
大阪瓦斯株式会社
警報装置
8日前
個人
警報装置付きフェイスガード
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
株式会社SUBARU
車載装置
8日前
株式会社大林組
誘導装置
7日前
ホーチキ株式会社
通報システム
14日前
加藤電機株式会社
車両用警報装置
1か月前
ニッタン株式会社
煙感知器
8日前
株式会社小糸製作所
転倒検知装置
14日前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
8日前
綜合警備保障株式会社
警備システム
7日前
能美防災株式会社
発信機
1か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
8日前
株式会社SUBARU
運転支援装置
7日前
株式会社JVCケンウッド
警告装置
1か月前
株式会社大林組
監視システム
28日前
株式会社ブリッツ
車両情報処理装置
10日前
株式会社日本製鋼所
センシング装置
15日前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
8日前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
8日前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
8日前
ニッタン株式会社
火災感知端末
7日前
株式会社CCT
監視装置及び監視方法
3日前
ニッタン株式会社
感知器ベース
1か月前
ニッタン株式会社
火災感知端末
9日前
トヨタ自動車株式会社
通信装置
14日前
株式会社日立国際電気
防災無線システム
18日前
トヨタ車体株式会社
運転支援装置
8日前
能美防災株式会社
防災表示盤
18日前
能美防災株式会社
火災感知器
28日前
株式会社ユピテル
システムおよびプログラム等
7日前
本田技研工業株式会社
車両制御装置
18日前
セルスター工業株式会社
複合機能車載装置
1か月前
続きを見る