TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024127187
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-20
出願番号2023036168
出願日2023-03-09
発明の名称監視システム
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類G08B 21/14 20060101AFI20240912BHJP(信号)
要約【課題】通信状態が悪い環境下における作業環境を外部において把握することができる監視システムを提供する。
【解決手段】監視システムは、持ち運び可能な子機20と、子機20に電力線P1で接続された親機40とを備える。子機20は、周囲のガス濃度や温度、湿度などを計測する計測器と、支持体20aと、支持体20aに取り付けられる照明装置25と、を備える。照明装置25は、支持体20aに対して上下方向に回転可能に取り付けられた回転支持部と、回転支持部に取り付けられた光源と、を備える。親機40は、計測器から取得した計測結果が警報条件を満たした場合には、警報を出力する警報処理を実行する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
持ち運び可能な子機と、前記子機に有線で接続された親機とを備え、前記子機の周囲の環境状況を監視する監視システムであって、
前記子機は、周囲の環境を計測する計測器と、支持体と、前記支持体に取り付けられる照明装置と、を備え、
前記照明装置は、前記支持体に対して上下方向に回転可能に取り付けられた回転支持部と、前記回転支持部に取り付けられた光源と、を備え、
前記親機は、前記計測器から取得した計測結果が警報条件を満たした場合には、警報を出力する警報処理を実行する
ことを特徴とする監視システム。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記光源は、前記回転支持部に対して回転可能に取り付けられる
ことを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
【請求項3】
前記光源は、前記支持体に対する前記回転支持部の回転によって、前記支持体の上端よりも上方の位置と前記上端よりも下方の位置との間を移動可能に構成される
ことを特徴とする請求項1または2に記載の監視システム。
【請求項4】
前記上端は、前記子機を把持するための把持部を備える
ことを特徴とする請求項3に記載の監視システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、建物の地下ピット等の空間で行なわれる作業の周囲の環境を監視する監視システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
建物の地下においては、排水管等の排水設備を配置した地下ピットという空間が設けられていることがある。この地下ピットでは、排水設備のメンテナンス作業が行なわれる。ここで、建物が鉄筋コンクリート造の場合には、地下ピットは、鉄筋コンクリートで覆われているため、点検口以外開口しておらず、閉塞空間になっている。したがって、地下ピット内は、外気の交換が行われ難いため、低濃度の酸素しか存在しなかったり室内に有害な気体が存在したりすることがある。
【0003】
そこで、ガス検出装置を具備した警報装置が検討されている。警報装置の一例は、ガス検出装置が所定のガス濃度に到達したことを検出した場合に、照明の表示色を切り替える(例えば、特許文献1を参照)。これにより、作業者に対して作業エリア内のガス濃度が人体に有害な濃度であることを警告する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-102694号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、警報装置において警告が出た場合、地下ピット内の作業者だけで対応できないことがある。この場合、地下ピット内の環境に応じて外部で対応することがある。しかし、地下ピットは、閉鎖空間であるため、通信状態が悪いことが多い。したがって、作業者が作業を行なう作業環境を、外部において把握することは難しい。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決する監視システムは、持ち運び可能な子機と、前記子機に有線で接続された親機とを備え、前記子機の周囲の環境状況を監視する監視システムであって、前記子機は、周囲の環境を計測する計測器と、支持体と、前記支持体に取り付けられる照明装置と、を備え、前記照明装置は、前記支持体に対して上下方向に回転可能に取り付けられた回転支持部と、前記回転支持部に取り付けられた光源と、を備え、前記親機は、前記計測器から取得した計測結果が警報条件を満たした場合には、警報を出力する警報処理を実行する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、通信状態が悪い環境下における作業環境を外部において把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態における監視システムの構成を表すブロック図である。
図2は、実施形態の管理者端末を構成する情報処理装置のハードウェア構成を表すブロック図である。
図3は、実施形態における監視機器を表す斜視図である。
図4は、実施形態における子機を背面側から見た斜視図である。
図5は、実施形態における子機の正面図である。
図6は、実施形態における子機の側面図である。
図7は、実施形態における子機の側面図である。
図8は、実施形態におけるタグ設置作業の作業手順を説明する流れ図である。
図9は、実施形態における監視方法の処理手順を説明する流れ図である。
図10は、実施形態における監視システムが地下ピットで使用される状態を示す模式図である。
図11は、実施形態の監視システムにおける監視画面の模式図である。
図12は、実施形態の監視システムにおける所在地画面の模式図である。
図13は、実施形態の監視システムにおける所在地画面の模式図である。
図14は、実施形態の監視システムにおける警報処理の処理手順を説明する流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図1~図14を用いて、監視システムの一実施形態を説明する。本実施形態では、建物の地下ピットにおけるメンテナンス作業を行なうために、地下ピット内の環境状況を監視するための監視システムとして説明する。この地下ピットは、建物の最下部に設けられた閉塞空間であって、点検口を介してのみ地上に開放されている。この点検口は、例えば、1m四方の大きさであって、通常は蓋によって覆われている。
【0010】
図1に示すように、本実施形態の監視システム10は、子機20と、この子機20に有線で接続される親機40とを備えた監視機器15を備えている。監視機器15の親機40は、管理者端末60に接続される。子機20は、持ち運び可能に構成されている。監視システム10では、監視機器15のうち、親機40を地下ピットの外部に配置した状態で、子機20のみが地下ピットの内部に持ち込まれる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
18日前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
18日前
株式会社大林組
接続構造
1日前
株式会社大林組
吹付け装置
16日前
株式会社大林組
建替え工法
15日前
株式会社大林組
吊り天井構造
1か月前
株式会社大林組
監視システム
1日前
株式会社大林組
ロッカー装置
1か月前
株式会社大林組
構造物形成方法
1日前
株式会社大林組
床下構造及び建物
1か月前
株式会社大林組
複合地盤検討方法
8日前
株式会社大林組
建築物の建築方法
18日前
株式会社大林組
木製柱と梁との接合構造
9日前
株式会社大林組
仕口部材および接続構造
9日前
株式会社大林組
構造物施工方法及び構造物
29日前
株式会社大林組
セメント組成物性能評価方法
1か月前
株式会社大林組
セメント組成物性能評価方法
1か月前
株式会社大林組
設計用空調熱負荷の計算方法
1日前
株式会社大林組
駆動ユニット及び遠隔操縦装置
1か月前
株式会社大林組
庇の施工方法および庇ユニット
1か月前
株式会社大林組
免震構造の施工方法および免震構造
12日前
株式会社大林組
杭と基礎の接合工法及び杭頭接合構造
9日前
株式会社大林組
打ち継ぎ構造の施工方法及び固定治具
19日前
株式会社大林組
トンネル用ブーム制御装置および方法
12日前
株式会社大林組
鉄骨と木製柱との接合構造及び接合方法
9日前
株式会社大林組
車両位置入力ブーム制御装置および方法
12日前
株式会社大林組
バッテリ駆動式の作業機械の管理システム
22日前
株式会社大林組
上部材の設置構造、及び、上部材の設置方法
25日前
株式会社大林組
バッテリ駆動式の作業機械の稼働状況検出装置
15日前
株式会社大林組
梁の施工方法、梁及びハーフプレキャスト部材
12日前
株式会社大林組
学習データ生成装置、及び学習データ生成方法
18日前
株式会社大林組
地中壁の打継部施工方法、打継形成具及び鉄筋籠
29日前
株式会社大林組
土質推定装置、土質推定方法及び土質推定プログラム
9日前
続きを見る