TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025083134
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-30
出願番号
2023196851
出願日
2023-11-20
発明の名称
免震構造物
出願人
株式会社大林組
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E04H
9/02 20060101AFI20250523BHJP(建築物)
要約
【課題】液状体の上に配置された構造物本体の地震による揺れを効果的に抑制することが可能な免震構造物を提供することである。
【解決手段】それぞれ液状体40に対する比重が1未満であるとともに軸線が水平となる姿勢で互いに平行且つ水平方向に並ぶ複数本の第1ローラー11を備え、液状体40の中に配置された第1ローラー群10と、それぞれ液状体40に対する比重が1未満であるとともに軸線が水平となる姿勢で互いに平行且つ水平方向に並ぶ複数本の第2ローラー21を備え、複数本の第2ローラー21を複数本の第1ローラー11に交差させて第1ローラー群10の下に重ねて液状体40の中に配置された第2ローラー群20と、第1ローラー群10の上に設置され、液状体40の上に浮かぶ構造物本体30と、を有することを特徴とする免震構造物1。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
それぞれ液状体に対する比重が1未満であるとともに軸線が水平となる姿勢で互いに平行且つ水平方向に並ぶ複数本の第1ローラーを備え、前記液状体の中に配置された第1ローラー群と、
それぞれ液状体に対する比重が1未満であるとともに軸線が水平となる姿勢で互いに平行且つ水平方向に並ぶ複数本の第2ローラーを備え、複数本の前記第2ローラーを複数本の前記第1ローラーに交差させて前記第1ローラー群の下に重ねて前記液状体の中に配置された第2ローラー群と、
前記第1ローラー群の上に設置され、前記液状体の上に浮かぶ構造物本体と、を有することを特徴とする免震構造物。
続きを表示(約 48 文字)
【請求項2】
前記液状体がダイラタント流体である、請求項1に記載の免震構造物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、免震構造物に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
例えばオフィスビル、工場、集合住宅などの構造物として、地面に固着した基礎との間に、積層ゴムを用いた免震装置を設けることで、地震発生時に地震による揺れを抑制するようにした免震構造物が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-133181号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
オフィスビルなどの構造物を、例えば海上などに浮かべて配置した新たな街づくりが検討されている。
【0005】
このように海水などの液状体に浮かべて配置された構造物についても、利用者の安心感を高めるために、地震による揺れを効果的に抑制することが可能な免震構造を有するものとすることが望まれていた。
【0006】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、液状体の上に配置された構造物本体の地震による揺れを効果的に抑制することが可能な免震構造物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の免震構造物は、それぞれ液状体に対する比重が1未満であるとともに軸線が水平となる姿勢で互いに平行且つ水平方向に並ぶ複数本の第1ローラーを備え、前記液状体の中に配置された第1ローラー群と、それぞれ液状体に対する比重が1未満であるとともに軸線が水平となる姿勢で互いに平行且つ水平方向に並ぶ複数本の第2ローラーを備え、複数本の前記第2ローラーを複数本の前記第1ローラーに交差させて前記第1ローラー群の下に重ねて前記液状体の中に配置された第2ローラー群と、前記第1ローラー群の上に設置され、前記液状体の上に浮かぶ構造物本体と、を有することを特徴とする。
【0008】
本発明の免震構造物は、上記構成において、前記液状体がダイラタント流体であるのが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、液状体の上に配置された構造物本体の地震による揺れを効果的に抑制することが可能な免震構造物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の一実施形態に係る免震構造物を概略で示す断面図である。
図1に示す第1ローラー群及び第2ローラー群の斜視図である。
地震発生時における免震構造物の作動の様子を示す断面図である。
変形例に係る免震構造物を概略で示す断面図である。
他の変形例に係る免震構造物を概略で示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社大林組
建物
1か月前
株式会社大林組
建物
29日前
株式会社大林組
加泥材
7日前
株式会社大林組
減衰装置
15日前
株式会社大林組
減衰装置
15日前
株式会社大林組
接続構造
8日前
株式会社大林組
制震構造
1か月前
株式会社大林組
雨水桝蓋
1か月前
株式会社大林組
作業機械
1か月前
株式会社大林組
屋根構築方法
1か月前
株式会社大林組
免震建物構造
1か月前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
耐火被覆構造
6日前
株式会社大林組
耐火被覆構造
6日前
株式会社大林組
土壌改良方法
6日前
株式会社大林組
流出防止治具
1か月前
株式会社大林組
粉塵飛散抑制剤
1か月前
株式会社大林組
積層材成型方法
今日
株式会社大林組
シャッター装置
2日前
株式会社大林組
地震損失評価方法
3日前
株式会社大林組
建築方法及び建築物
今日
株式会社大林組
山留め工事の支援方法
1か月前
株式会社大林組
自硬性材料の製造方法
1か月前
株式会社大林組
防水シート及び防水構造
1日前
株式会社大林組
床構造及び床構造構築方法
1か月前
株式会社大林組
共吊り指揮者支援システム
8日前
株式会社大林組
柱の再利用方法及び建築物
1か月前
株式会社大林組
炭製造方法、及び炭製造設備
3日前
株式会社大林組
圧送システム及び、圧送方法
1か月前
株式会社大林組
有機フッ素化合物の浄化方法
1か月前
株式会社大林組
防液堤及び防液堤の改造方法
1か月前
株式会社大林組
硬化体製造方法、及び、硬化体
3日前
株式会社大林組
状況確認方法及び状況確認装置
1日前
株式会社大林組
安定液、及び安定液の製造方法
1か月前
株式会社大林組
基礎梁の再利用方法及び建築物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る