TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024133753
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-03
出願番号2023043704
出願日2023-03-20
発明の名称センシング装置
出願人株式会社日本製鋼所
代理人個人
主分類G08C 15/00 20060101AFI20240926BHJP(信号)
要約【課題】センサで測定された測定データを適切に取得できるようにすること。
【解決手段】第1の複数のセンサからの信号を入力する第1入力部、前記第1入力部からの信号のノイズを除去するローパスフィルタ、及び当該ローパスフィルタからのアナログ信号をデジタル信号へ変換する変換回路を有する第1サブ基板と、第2の複数のセンサからの信号を入力する第2入力部、前記第2入力部からの信号のノイズを除去するローパスフィルタ、及び当該ローパスフィルタからのアナログ信号をデジタル信号へ変換する変換回路を有する第2サブ基板と、前記第1サブ基板と前記第2サブ基板とに電力を供給するメイン基板と、前記デジタル信号に基づくデータを出力する制御部と、を有する、センシング装置が提供される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1の複数のセンサからの信号を入力する第1入力部、前記第1入力部からの信号のノイズを除去するローパスフィルタ、及び当該ローパスフィルタからのアナログ信号をデジタル信号へ変換する変換回路を有する第1サブ基板と、
第2の複数のセンサからの信号を入力する第2入力部、前記第2入力部からの信号のノイズを除去するローパスフィルタ、及び当該ローパスフィルタからのアナログ信号をデジタル信号へ変換する変換回路を有する第2サブ基板と、
前記第1サブ基板と前記第2サブ基板とに電力を供給するメイン基板と、
前記デジタル信号に基づくデータを出力する制御部と、
を有する、センシング装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記制御部は、
特定のセンサに基づいて監視対象装置の異常の有無を判定し、
前記特定のセンサの異常を検知した場合は、他のセンサに基づいて前記監視対象装置の異常の有無を判定する、
請求項1に記載のセンシング装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記特定のセンサの異常を検知した場合、複数のセンサのそれぞれで測定されるデータの推移、及び値の範囲の少なくとも一方についての前記特定のセンサとの類似度に基づいて、前記他のセンサを決定する、
請求項2に記載のセンシング装置。
【請求項4】
前記制御部は、
各時点における前記特定のセンサによる測定データを一時的に記録し、
前記特定のセンサに基づいて前記監視対象装置の異常を検知した場合、一時的に記録している測定データのうち、異常が発生した際の前後を含む特定期間に測定された測定データを特定の記憶部へ記録する、
請求項2または3に記載のセンシング装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記特定のセンサに基づいて前記監視対象装置の異常を検知した際、異常が発生した際に測定された他のセンサによる測定データを前記特定の記憶部へ記録する、
請求項4に記載のセンシング装置。
【請求項6】
前記第1サブ基板のローパスフィルタは、
前記第1入力部からの信号の第1周波数以上を減衰させる第1ローパスフィルタと、
前記第1ローパスフィルタからの信号の前記第1周波数よりも低い第2周波数以上を減衰させる第2ローパスフィルタと、を有する、
請求項1に記載のセンシング装置。
【請求項7】
前記第1サブ基板は、
前記第1ローパスフィルタの前記第1周波数の値を設定するディップスイッチを有する、
請求項6に記載のセンシング装置。
【請求項8】
前記制御部は、前記第1入力部から入力された特定の信号に基づいて、前記第1ローパスフィルタの前記第1周波数の値を設定する、
請求項6または7に記載のセンシング装置。
【請求項9】
前記メイン基板は、
前記制御部が前記デジタル信号に基づくデータを出力していない際は商用電源からバッテリに充電させ、
前記制御部が前記デジタル信号に基づくデータを出力している場合は前記バッテリから前記第1サブ基板と前記第2サブ基板とに電力を供給する、
請求項1に記載のセンシング装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、センシング装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、センサで測定された測定データに基づいて、産業機械等の異常を検知する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/170409号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、例えば、センサで測定された測定データを適切に取得できないことが考えられる。
【0005】
本開示の目的は、センサで測定された測定データを適切に取得できる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る一の態様では、第1の複数のセンサからの信号を入力する第1入力部、前記第1入力部からの信号のノイズを除去するローパスフィルタ、及び当該ローパスフィルタからのアナログ信号をデジタル信号へ変換する変換回路を有する第1サブ基板と、第2の複数のセンサからの信号を入力する第2入力部、前記第2入力部からの信号のノイズを除去するローパスフィルタ、及び当該ローパスフィルタからのアナログ信号をデジタル信号へ変換する変換回路を有する第2サブ基板と、前記第1サブ基板と前記第2サブ基板とに電力を供給するメイン基板と、前記デジタル信号に基づくデータを出力する制御部と、を有する、センシング装置が提供される。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、センサで測定された測定データを適切に取得できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係るセンシングシステムの構成の一例を示す図である。
実施形態に係るセンシング装置の一例を示す図である。
実施形態に係るセンシング装置の制御部のハードウェア構成の一例を示す図である。
実施形態に係るセンシング装置10が、特定のセンサ50の異常を検知した際の処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の原理は、いくつかの例示的な実施形態を参照して説明される。これらの実施形態は、例示のみを目的として記載されており、本開示の範囲に関する制限を示唆することなく、当業者が本開示を理解および実施するのを助けることを理解されたい。本明細書で説明される開示は、以下で説明されるもの以外の様々な方法で実装される。
以下の説明および特許請求の範囲において、他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
以下、図面を参照して、本開示の一実施形態を説明する。
【0010】
<システム構成>
図1を参照し、実施形態に係るセンシングシステム1の構成について説明する。図1は、実施形態に係るセンシングシステム1の構成の一例を示す図である。図1の例では、センシングシステム1は、センシング装置10、エッジ装置20、クラウドサーバ30、及び監視対象装置40を有する。また、センシングシステム1は、センサ50A~F(以下で、区別する必要が無い場合は、単に「センサ50」とも称する。)を有する。なお、センシング装置10、エッジ装置20、クラウドサーバ30、監視対象装置40、及びセンサ50の数は図1の例に限定されない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社日本製鋼所
射出成形機
1日前
株式会社日本製鋼所
樹脂成形品の製造装置、樹脂成形品の製造方法および金型
9日前
個人
火器使用警報装置
1か月前
ニッタン株式会社
煙感知器
1日前
大阪瓦斯株式会社
警報装置
1か月前
株式会社大林組
誘導装置
1か月前
株式会社SUBARU
車載装置
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ホーチキ株式会社
通報システム
2か月前
アズビル株式会社
測定システム
29日前
ニッタン株式会社
煙感知器
1か月前
株式会社小糸製作所
転倒検知装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
9日前
日本無線株式会社
人物探索システム
9日前
株式会社ブリッツ
車両情報処理装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
綜合警備保障株式会社
警備システム
1か月前
株式会社SUBARU
運転支援装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
大阪瓦斯株式会社
音声出力システム
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
1か月前
株式会社CCT
監視装置及び監視方法
1か月前
個人
安全に飛び乗りが可能な低速自動運転車
17日前
ニッタン株式会社
火災感知端末
1か月前
トヨタ自動車株式会社
通信装置
2か月前
ニッタン株式会社
火災感知端末
1か月前
株式会社ユピテル
システムおよびプログラム等
1か月前
トヨタ車体株式会社
運転支援装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
1日前
株式会社F2Fグループ
疲労度判定方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
照度推定装置
1か月前
マツダ株式会社
興味関心度推定装置
1か月前
日本信号株式会社
遠隔監視システム
1か月前
マツダ株式会社
興味関心度推定装置
1か月前
続きを見る