TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024140250
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-10
出願番号
2023051300
出願日
2023-03-28
発明の名称
音声出力システム
出願人
大阪瓦斯株式会社
代理人
個人
主分類
G08B
23/00 20060101AFI20241003BHJP(信号)
要約
【課題】音声出力部が出力するイベント音声の音量を大きくすることなく利用者がイベント音声を聞き取り易くなる音声出力システムを提供する。
【解決手段】制御部Hは、音声出力イベントが発生してから、利用者が設定範囲23内に存在していると判断した場合に、音声出力イベントに対応するイベント音声を出力するように音声出力部18を制御するイベント音声出力制御と、操作要求設定期間毎に、利用者が設定範囲23内に存在していると判断した場合に、操作要求音声を出力するように音声出力部18を制御する短縮用操作要求音声出力制御と、短縮用操作要求音声出力制御を行った後において待機時間内に利用者による操作部22の操作がなかった場合に設定距離を短くするように設定部34を制御する設定距離短縮制御とを行う。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
利用者に対して音声を出力する音声出力部と、
前記音声出力部から設定距離の範囲内である設定範囲内の人を検出する人検出部と、
前記音声出力部を制御する制御部と、
前記設定距離を変更自在な設定部と、
前記利用者によって操作される操作部とを備え、
前記制御部は、
前記音声出力部にて音声データを音声出力させる必要がある音声出力イベントが発生してから、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲内に存在していると判断した場合に、前記音声出力イベントに対応するイベント音声を出力するように前記音声出力部を制御するイベント音声出力制御と、
操作要求設定期間毎に、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲内に存在していると判断した場合に、前記利用者に前記操作部の操作を求める操作要求音声を出力するように前記音声出力部を制御する短縮用操作要求音声出力制御と、
前記短縮用操作要求音声出力制御を行った後において予め設定された待機時間内に前記利用者による前記操作部の操作がなかった場合に前記設定距離を短くするように前記設定部を制御する設定距離短縮制御とを行うように構成されている音声出力システム。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記設定距離短縮制御を行ってから短縮後設定期間後に、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定距離より長い延長距離の範囲内である延長範囲内に存在していると判断した場合に、前記操作要求音声を出力するように前記音声出力部を制御する延長用操作要求音声出力制御と、
前記延長用操作要求音声出力制御を行った後において待機時間内に前記利用者による前記操作部の操作があった場合に前記設定距離を長くするように前記設定部を制御する設定距離延長制御とを行うように構成されている請求項1に記載の音声出力システム。
【請求項3】
前記イベント音声には、緊急度が高い緊急イベント音声と、前記緊急イベント音声より緊急度が低い通常イベント音声とがあり、
前記制御部は、前記イベント音声出力制御において、出力させる前記イベント音声が前記緊急イベント音声の場合は、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定距離より長い延長距離の範囲内である延長範囲内に存在していると判断した場合に、前記緊急イベント音声を出力し、出力させる前記イベント音声が前記通常イベント音声の場合は、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲内に存在していると判断した場合に、前記通常イベント音声を出力するように前記音声出力部を制御する請求項1又は2に記載の音声出力システム。
【請求項4】
前記制御部は、前記イベント音声出力制御において、前記音声出力イベントが発生してから予め設定された設定時間の間は、前記人検出部の検出情報に基づいて前記設定範囲内に前記利用者が存在していると判断した場合に、前記イベント音声を出力し、前記設定時間が経過した後は、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定距離より長い延長距離の範囲内である延長範囲内に存在していると判断した場合に、前記イベント音声を出力するように前記音声出力部を制御する請求項1又は2に記載の音声出力システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、利用者に対して音声を出力する音声出力部と、前記音声出力部から設定距離の範囲内である設定範囲内の人を検出する人検出部と、前記音声出力部を制御する制御部とを備えた音声出力システムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、利用者に対して音声を出力する音声出力部(18)と、音声出力部から利用者までの距離である利用者距離を検出する人検出部(人感検知部15)と、音声出力部を制御する制御部(装置側制御部19)とを備えた音声出力システムが示されている。この音声出力システムでは、音声出力部にて音声データを音声出力させる必要がある音声出力イベントが発生してから、人検出部の検出情報に基づいて利用者が設定範囲内に存在していると判断した場合に、音声出力イベントに対応するイベント音声を出力するように音声出力部を制御するイベント音声出力制御を行っており、イベント音声出力制御により出力されるイベント音声は、利用者が音声出力部から設定範囲内に存在している状態で音声出力部から出力されるため、利用者はイベント音声を聞き取り易くなっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-126215号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような音声出力システムにおいて、音声出力部が出力したイベント音声を利用者が聞き取り難い場合は、音声出力部が出力する音声を大音量側に変更設定することが考えられるが、イベント音声を大きくすると近所迷惑等の問題が生じる場合があるため、利用者は音声出力部が出力する音声を大きくすることを望まない場合がある。
【0005】
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、音声出力部が出力するイベント音声の音量を大きくすることなく利用者がイベント音声を聞き取り易くなる音声出力システムを提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1特徴構成は、利用者に対して音声を出力する音声出力部と、前記音声出力部から設定距離の範囲内である設定範囲内の人を検出する人検出部と、前記音声出力部を制御する制御部と、前記設定距離を変更自在な設定部と、前記利用者によって操作される操作部とを備え、
前記制御部は、前記音声出力部にて音声データを音声出力させる必要がある音声出力イベントが発生してから、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲内に存在していると判断した場合に、前記音声出力イベントに対応するイベント音声を出力するように前記音声出力部を制御するイベント音声出力制御と、操作要求設定期間毎に、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲内に存在していると判断した場合に、前記利用者に前記操作部の操作を求める操作要求音声を出力するように前記音声出力部を制御する短縮用操作要求音声出力制御と、前記短縮用操作要求音声出力制御を行った後において予め設定された待機時間内に前記利用者による前記操作部の操作がなかった場合に前記設定距離を短くするように前記設定部を制御する設定距離短縮制御とを行うように構成されている点にある。
【0007】
本構成によれば、利用者の聞き取り易さを確認するべく、短縮用操作要求音声出力制御を実行し、利用者が音声出力部から設定範囲内にいる状態で音声出力部から操作要求音声を出力する。そして、待機期間内に利用者による操作部の操作がなかった場合は、現状の設定範囲では音声出力部が出力した音声を利用者が聞き取り難いと判断し、このような場合に設定距離短縮制御を行って設定距離を短くすることで、音声を大きくすることなく今後出力されるイベント音声を利用者が聞き取り易くすることができる。
【0008】
本発明の第2特徴構成は、前記制御部は、前記設定距離短縮制御を行ってから短縮後設定期間後に、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定距離より長い延長距離の範囲内である延長範囲内に存在していると判断した場合に、前記操作要求音声を出力するように前記音声出力部を制御する延長用操作要求音声出力制御と、前記延長用操作要求音声出力制御を行った後において待機時間内に前記利用者による前記操作部の操作があった場合に前記設定距離を長くするように前記設定部を制御する設定距離延長制御とを行うように構成されている点にある。
【0009】
設定距離短縮制御を行って設定距離を短くした後に利用者が補聴器を付ける等により聞き取り能力が向上することも考えられる。本構成によれば、設定距離短縮制御を行ってから短縮後設定期間後に延長用操作要求音声出力制御を行って利用者が音声出力部から設定距離より長い延長距離の範囲内である延長範囲内にいる状態で音声出力部から操作要求音声を出力する。そして、待機期間内に利用者による操作部の操作があった場合は、延長範囲内でも音声出力部が出力した音声を利用者が聞き取ることができると判断し、このような場合に設定距離延長制御を行って設定距離を長くすることで、利用者が設定範囲内に存在する機会が多くなるため、音声出力イベントが発生してから比較的早いタイミングでイベント音声を出力することができる。
【0010】
本発明の第3特徴構成は、前記イベント音声には、緊急度が高い緊急イベント音声と、前記緊急イベント音声より緊急度が低い通常イベント音声とがあり、
前記制御部は、前記イベント音声出力制御において、出力させる前記イベント音声が前記緊急イベント音声の場合は、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲より長い延長距離の範囲内である延長範囲内に存在していると判断した場合に、前記緊急イベント音声を出力し、出力させる前記イベント音声が前記通常イベント音声の場合は、前記人検出部の検出情報に基づいて前記利用者が前記設定範囲内に存在していると判断した場合に、前記通常イベント音声を出力するように前記音声出力部を制御する点にある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大阪瓦斯株式会社
電力供給システム
3日前
愛知時計電機株式会社
流量計
25日前
個人
自動運転車
11日前
個人
火器使用警報装置
2か月前
ニッタン株式会社
煙感知器
1か月前
個人
迷子支援システム
1日前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
9日前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
能美防災株式会社
表示灯カバー
1か月前
アズビル株式会社
測定システム
2か月前
株式会社大林組
誘導装置
3か月前
ニッタン株式会社
発信機
1日前
ニッタン株式会社
発信機
1日前
ニッタン株式会社
煙感知器
3か月前
株式会社SUBARU
運転支援装置
3か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2か月前
能美防災株式会社
非常放送システム
1か月前
綜合警備保障株式会社
警備システム
3か月前
日本無線株式会社
人物探索システム
1か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
1か月前
個人
安全に飛び乗りが可能な低速自動運転車
1か月前
株式会社CCT
監視装置及び監視方法
3か月前
ニッタン株式会社
火災感知端末
3か月前
京セラ株式会社
制御装置
1日前
株式会社ユピテル
システムおよびプログラム等
3か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
1か月前
株式会社F2Fグループ
疲労度判定方法
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
23日前
日本信号株式会社
遠隔監視システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
照度推定装置
2か月前
京セラ株式会社
表示システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置
1か月前
株式会社デンソー
運転支援装置
3か月前
本田技研工業株式会社
データ通信装置
3か月前
戸田建設株式会社
検知システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
ドライブレコーダ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る