TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102346
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219712
出願日2023-12-26
発明の名称運転支援装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G08G 1/09 20060101AFI20250701BHJP(信号)
要約【課題】対向車の運転者に前照灯がハイビームであることを認識させやすい技術を提供する。
【解決手段】運転支援装置(運転支援部14a)において、検出部20aは、車両に搭載され、対向車の前照灯がハイビームであることを検出する。通信制御部22aは、対向車の前照灯がハイビームであることが検出されると、ハイビームであることを示す通知を当該対向車の出力部18に出力させる指示信号を送信する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両に搭載され、対向車の前照灯がハイビームであることを検出する検出部と、
前記対向車の前照灯がハイビームであることが検出されると、ハイビームであることを示す通知を当該対向車の出力部に出力させる指示信号を送信する通信制御部と、
を備えることを特徴とする運転支援装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、運転支援装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、対向車がハイビームで接近する可能性を判定手段が判定した場合に、判定手段が判定した段階に応じたパッシング状態に前照灯を切り替える通知装置を開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-176648号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術では、車両の周辺状況などによっては、対向車の運転者がパッシングに気付かない可能性がある。例えば、大雨の場合や周囲に街灯が多く明るい場所などでは、パッシングが見えにくい可能性がある。また、一般的にパッシングは様々な状況で行われ、状況に応じてパッシングの意味が異なるため、対向車の運転者は、パッシングに気付いても、パッシングの意味をすぐに理解できない可能性もある。
【0005】
本発明の目的は、対向車の運転者に前照灯がハイビームであることを認識させやすい技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のある態様の運転支援装置は、車両に搭載され、対向車の前照灯がハイビームであることを検出する検出部と、前記対向車の前照灯がハイビームであることが検出されると、ハイビームであることを示す通知を当該対向車の出力部に出力させる指示信号を送信する通信制御部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、対向車の運転者に前照灯がハイビームであることを認識させやすい技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1(a),(b)は、実施の形態の車両システムの動作を説明するための図である。
図1(a),(b)の第1の車載装置および第2の車載装置の構成を示すブロック図である。
図2の運転支援部の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1(a),(b)は、実施の形態の車両システムの動作を説明するための図である。図1(a),(b)は、第1の車両1aが走行している車線の対向車線を第2の車両1bが走行している夜間の状況を示す。図1(a)は、第1の車両1aが前照灯をロービームに設定し、第2の車両1bが前照灯をハイビームに設定している状況を示す。第1の車両1aの前照灯は、概ね範囲50aを照明している。第2の車両1bの前照灯は、概ね範囲50bを照明している。
【0010】
第1の車両1aに搭載された第1の車載装置10aと、第2の車両1bに搭載された第2の車載装置10bとは、車車間通信を用いて直接的に通信可能である。車車間通信の通信距離は、実験またはシミュレーションにより適宜定めることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電動車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車載用充電器
4日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
モータユニット
4日前
トヨタ自動車株式会社
モータユニット
4日前
トヨタ自動車株式会社
絶縁劣化判定装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両の充電システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置の故障検出回路
4日前
トヨタ自動車株式会社
プラグインハイブリッド車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
プラグインハイブリッド車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
プラグインハイブリッド車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
プラグインハイブリッド車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
プラグインハイブリッド車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
異音判定装置、及び異音判定プログラム
3日前
株式会社豊田自動織機
燃料電池モジュール
3日前
株式会社豊田自動織機
燃料電池システム及び産業車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
電極活物質、電極合材、電池、および、これらの製造方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
リレー基地局
3日前
トヨタ自動車株式会社
移動体支援システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両用表示制御装置、表示方法及びプログラム
10日前
株式会社デンソー
端末、基地局及び無線通信方法
5日前
株式会社デンソー
通信装置、基地局、及び通信方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
活物質複合粒子、二次電池、及び活物質複合粒子の製造方法
3日前
トヨタ紡織株式会社
車両荷室構造および車両用第2デッキ構築セット
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両、車両用表示制御方法及び車両用表示制御プログラム
10日前
個人
自動車ケアフル灯
3か月前
日本精機株式会社
路面投影装置
18日前
ニッタン株式会社
発信機
13日前
ニッタン株式会社
発信機
24日前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
個人
防犯に特化したアプリケーション
26日前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
26日前
個人
逆走・正走車両検出システム
2か月前
続きを見る