TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024120432
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-05
出願番号
2023027230
出願日
2023-02-24
発明の名称
表示システム
出願人
日本精機株式会社
代理人
主分類
G08B
21/24 20060101AFI20240829BHJP(信号)
要約
【課題】 車外の表示部を有効活用できる表示システムを提供する。
【解決手段】 人物が車両Cの運転席C1に着座していない時、車両Cに関する警告画像23b,23c,23eを車両Cの外部に配置された表示部23に表示し、表示部23は、人物の認証状態及び車両CのドアC5の施錠・開錠状態を表示し、警告画像は、車両Cの計器にも表示され、警告画像は、車両Cの降車時警告であり、警告画像は、人物が運転席に着座していると非表示になり、警告画像は、車両のドアが施錠されると非表示になる。
【選択図】 図4
特許請求の範囲
【請求項1】
人物が車両の運転席に着座していない時、前記車両に関する警告画像を前記車両の外部に配置された表示部に表示することを特徴とする表示システム。
続きを表示(約 470 文字)
【請求項2】
前記表示部は、人物の認証状態及び前記車両のドアの施錠・開錠状態を表示することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
【請求項3】
前記警告画像は、前記車両の計器にも表示されることを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
【請求項4】
前記警告画像は、前記車両の降車時警告であることを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
【請求項5】
前記警告画像は、前記人物が前記運転席に着座していると非表示になることを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
【請求項6】
前記警告画像は、前記車両のドアが施錠されると非表示になることを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
【請求項7】
前記警告画像は、前記車両のエネルギー源の投入口の扉が開いていると表示されることを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
【請求項8】
前記表示部は、前記エネルギー源の残量画像を表示することを特徴とする請求項7に記載の表示システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、表示システムに関するものであり、特に、車両に搭載する表示システムに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両の外部に搭載される撮像部で車外の人物を撮影し、人物を認証可能状態であることを車両の窓部の表示部に表示し、人物の動作を撮影し、その動作の認識結果に基づき車両のドアの施錠・開錠を行うシステムが特許文献1に開示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-068084号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、表示器は認証可能状態を表示により報知するのみで有効活用できていないといった問題点があった。
【0005】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、車外の表示部を有効活用できる表示システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の表示システムは、人物が車両Cの運転席C1に着座していない時、前記車両Cに関する警告画像23b,23c,23eを前記車両Cの外部に配置された表示部23に表示することを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本開示の表示システムのメータ装置を示す図。
本開示の表示システムの車両の認証装置の位置を示す図。
本開示の表示システムの認証装置を示す図。
本開示の表示システムの第1の実施形態を示すフローチャート図。
同上実施形態の認証装置に警告画像が表示された状態を示す図。
本開示の表示システムの第3の実施形態の認証装置に警告画像が表示された状態を示す図。
本開示の表示システムの第4の実施形態を示すフローチャート図。
同上実施形態の車両の認証装置及び充電口の扉の位置を示す図。
同上実施形態の認証装置に警告画像が表示された状態を示す図。
同上実施形態の認証装置に充電画像が表示された状態を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、添付の図面に基づいて、本開示の表示システムの実施形態を自動車に適用する表示システムにて説明する。本開示は、車両用の表示システムに関し、例えば、自動車や農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される車両用の表示システムに適用することができる。
【0009】
表示システムは、車両Cの内部に制御部(図示しない)を有する。制御部は、回路基板上に実装された薄板矩形のIC(Integrated circuit)チップであり、マイコンとして機能し、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有しており、例えば、ROMに書き込まれたプログラムに従って所定の演算処理を実行する。
【0010】
制御部は、車両Cの各部品を電子制御するECU(Electronic Control Unit)やメータ装置(計器装置)1と車内のLAN(Local Area Network)で接続され、LANを介してから各種車両情報を取得し、取得した情報に基づき、認証装置2を主に駆動・制御する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
表示装置
8日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用計器
8日前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
日本精機株式会社
コントローラ
18日前
日本精機株式会社
プロジェクタ
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
18日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
18日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
9日前
日本精機株式会社
モータ駆動制御装置
8日前
日本精機株式会社
照明装置及び表示装置
1日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
8日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
5日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
1か月前
日本精機株式会社
薄板部材の支持構造及び表示装置
9日前
日本精機株式会社
屋外プロジェクタ、及び屋外投射表示制御方法
5日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置及び表示制御システム
1か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置及び表示制御システム
18日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び車両用表示システム
1日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、プログラム、及び車両用表示システム
8日前
NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置およびヘッドアップディスプレイ装置の制御方法
5日前
個人
自動運転車
18日前
ニッタン株式会社
煙感知器
1か月前
個人
迷子支援システム
8日前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
16日前
ニッタン株式会社
発信機
8日前
ニッタン株式会社
発信機
8日前
アズビル株式会社
測定システム
2か月前
株式会社あおい興産
避難誘導灯
2日前
能美防災株式会社
表示灯カバー
1か月前
能美防災株式会社
非常放送システム
1か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る