TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024071037
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-24
出願番号2022181755
出願日2022-11-14
発明の名称車両
出願人株式会社SUBARU
代理人弁理士法人つばさ国際特許事務所
主分類B60K 1/04 20190101AFI20240517BHJP(車両一般)
要約【課題】高電圧電池パックの発煙や発火に対してより効率良く対処することの可能な車両を提供する。
【解決手段】本開示の一実施の形態に係る車両は、排煙口および排煙口を開閉可能に塞ぐ弁部が設けられた高電圧電池パックと、ボディに設けられた充電口と、排煙口と充電口とに連結された排煙ダクトとを備えている。排煙ダクトは、弁部が開いたときに弁部と重なる箇所に開口を有する。弁部は、当該弁部が開いたときに開口の端部に接する箇所に設けられた爪部を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
排煙口および前記排煙口を開閉可能に塞ぐ弁部が設けられた高電圧電池パックと、
ボディに設けられた充電口と、
前記排煙口と前記充電口とに連結された排煙ダクトと
を備え、
前記排煙ダクトは、前記弁部が開いたときに前記弁部と重なる箇所に開口を有し、
前記弁部は、当該弁部が開いたときに前記開口の端部に接する箇所に設けられた爪部を有する
車両。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
前記弁部は、当該弁部が開いたときに前記開口を塞ぐ板部を有し、
前記爪部は、前記板部のうち、前記弁部が開いたときに前記開口の端部に接する箇所に設けられている
請求項1に記載の車両。
【請求項3】
前記充電口は、前記高電圧電池パックに連結された1または複数の電源ケーブルと車両外部の消火剤供給部とを互いに連結するコンセントと、前記排煙ダクトの前記充電口側の端部を固定するソケットとを含んで構成されたインレットを有し、
前記ソケットは、前記消火剤供給部と直接連結される
請求項1に記載の車両。
【請求項4】
前記弁部に回動可能に連結された支持部を更に備え、
前記弁部のうち、前記支持部によって回動可能に連結されている箇所以外の箇所が、摩擦力によって前記支持部に固定される
請求項1に記載の車両。
【請求項5】
前記弁部に回動可能に連結された支持部と、
前記弁部のうち、前記支持部によって回動可能に連結されている箇所以外の箇所の少なくとも一部を、前記支持部に固定する接着剤と
を更に備えた
請求項1に記載の車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、二次電池の冷却機構を備えた車両に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
電動車には、エネルギー源として、Liイオン二次電池を含む高電圧電池パックが搭載される。この高電圧電池パックは、高エネルギーを蓄えているため、衝突や短絡等で発火する可能性がある。Liイオン二次電池において、電解液が沸点を超えた場合、発煙が生じる。発煙による高電圧電池パックの内圧上昇を抑えるためには、排煙用のダクトを電動車内に設けることが必要となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-135720号公報
国際公開WO2013/187277
特開2020-119649号公報
【発明の概要】
【0004】
本開示の一実施の形態に係る車両は、排煙口および排煙口を開閉可能に塞ぐ弁部が設けられた高電圧電池パックと、ボディに設けられた充電口と、排煙口と充電口とに連結された排煙ダクトとを備えている。排煙ダクトは、弁部が開いたときに弁部と重なる箇所に開口を有する。弁部は、当該弁部が開いたときに開口の端部に接する箇所に設けられた爪部を有する。
【図面の簡単な説明】
【0005】
添付図面は、本開示をさらに理解するために設けられており、本明細書に組み込まれるとともに、本明細書の一部を構成するものである。図面は、一実施の形態を示し、明細書とともに、本開示の原理を説明する役割を果たす。
【0006】
本開示の一実施の形態に係る車両の概略構成例を表す図である。
図1の排煙・給水機構の概略構成例を表す図である。
図2の排煙・給水機構の一部を拡大して表す図である。
図2の排煙・給水機構の動作の一例を表す図である。
図1の排煙・給水機構の概略構成の一変形例を表す図である。
図5の排煙・給水機構の動作の一例を表す図である。
図6の排煙・給水機構の動作の一例を表す図である。
図6の排煙・給水機構の動作の一例を表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
近年、電動車の火災事故を想定して、Liイオン二次電池の発火時に消火しやすい電池パック構造にすることが検討されている。しかし、現状では、高電圧電池パックの発煙、発火の際は、高電圧電池パックの筐体に水をかけたり、電動車ごと水没させたりすることでしか、冷却や消火の対応を行うことができないという問題があった。高電圧電池パックの発煙や発火に対してより効率良く対処することの可能な車両を提供することが望ましい。
【0008】
以下、本開示のいくつかの例示的な実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明は、本開示の一具体例を示すものであり、本開示を限定するものと解釈されてはならない。例えば、数値、形状、材料、部品、各部品の位置および各部品の接続方法等を含む各要素は、一例にすぎず、本開示を限定するものと解釈されてはならない。また、以下の例示的な実施の形態において、本開示の最上位概念に基づく独立項に記載されていない構成要素は、任意的なものであり、必要に応じて設けられ得る。図面は模式的なものであり、原寸通りの図示を意図してはいない。本明細書および図面の全般において、略同じ機能および略同じ構成を有する構成要素については、同一の参照符号を付し、重複する説明を省略する。また、本開示の一実施の形態に直接関係の無い構成要素は、図面に図示してはいない。説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態(図1~図4)
2.変形例(図5~図8)
【0009】
<1.実施の形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係る車両100の概略構成の一例を表したものである。車両100は、バッテリ10を電力源に走行を行う電動車両である。車両100は、バッテリ10と、バッテリ10のエネルギーで駆動輪を駆動する走行用の電動モータとを備えている。バッテリ10は、車両100とは別個に設けられた充電装置によって充電される。
【0010】
バッテリ10は、例えば、図2に示したように、二次バッテリ11と、煙を検知する検知器13と、二次バッテリ11および検知器13を収容する筐体12とを有する高電圧電池パックである。二次バッテリ11は、例えば、多数のLiイオン二次電池が積層された電池スタックである。二次バッテリ11には、二次バッテリ11へ充電電力を導く充電ケーブル40が接続されている。充電ケーブル40は、1または複数の電源ケーブルによって構成されている。検知器13は、煙を検知するセンサ部と、このセンサ部からの出力(検出信号)を後述の蓋部30に出力する出力部とを有している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
スーパーEV
3か月前
個人
設置部材
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
1か月前
個人
車内雨傘載置収納具
1か月前
個人
自動車暴走抑制装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
個人
キャンピングトレーラー
6日前
東レ株式会社
フロントグリル
1か月前
株式会社タイヨー産業
補助枕
1か月前
日本精機株式会社
表示システム
25日前
個人
断熱構造体とその製造方法
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
4か月前
株式会社SUBARU
車両
4か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
4か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
11日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
4か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
オクト産業株式会社
自動車
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
27日前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
4か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
3日前
続きを見る