TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024080537
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022193836
出願日2022-12-02
発明の名称フィルター清掃装置
出願人株式会社コーワ
代理人
主分類B60H 3/06 20060101AFI20240606BHJP(車両一般)
要約【課題】 製造コストの低減を図ることができると共に、車両を使用するたびに頻繁にフィルターの清掃を行わせることができるフィルター清掃装置を提供する。
【解決手段】 フィルター清掃装置10は、フィルター1aと、フィルター枠1bとを有するフィルター体1と、フィルター体1を叩打し、又はフィルター体1に振動を与えてフィルター体1に付着した塵埃を剥離させる除塵体2と、除塵体2を支持する共に、除塵体2の可動を制御する可動機構3とを有しており、可動機構3は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、除塵体2がフィルター1aに対して相対的に可動できるようにしている。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
車両用空調設備に設置されるフィルター清掃装置であって、
前記フィルター清掃装置は、フィルターと、フィルター枠と、を有するフィルター体と、
前記フィルター体を叩打し、又は前記フィルター体に振動を与えて前記フィルター体に付着した塵埃を剥離させる除塵体と、
前記除塵体を支持する共に、該除塵体の可動を制御する可動機構と、を有し、
前記可動機構は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記除塵体が前記フィルターに対して相対的に可動することを特徴とするフィルター清掃装置
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
可動機構は、除塵体を保持する棒状又はレール状の支持台を有し、
前記支持台の一端又は両端は、フィルターの近傍に固定されていると共に、前記除塵体は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記支持台の長手方向に沿って可動することを特徴とする請求項1に記載のフィルター清掃装置
【請求項3】
可動機構は、除塵体を保持する棒状又はレール状の支持台と、該支持台の端部又は中央部に形成された摺接部に摺接すると共に、該摺接部を支持する案内レールと、を有し、
前記支持台は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記案内レールの長手方向に沿って往復可動するものであって、
前記案内レールは、フィルターの端部近傍に設けられており、
前記除塵体は、前記支持台に固定、又は車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記支持台の長手方向に沿って可動することを特徴とする請求項1に記載のフィルター清掃装置
【請求項4】
案内レールは、長手方向の端部近傍に緩衝装置が設置されていると共に、前記緩衝装置は支持台が近づいた場合又は当接した場合に、前記支持台に対して反発力を生じさせ、前記案内レールとの衝突を緩和できることを特徴とする請求項3に記載のフィルター清掃装置
【請求項5】
支持台は、案内レールにより支持された摺接部近傍の前記支持台の長手方向における単位長さあたりの荷重が、前記支持台の摺接部近傍以外の単位長さあたりの荷重よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載のフィルター清掃装置
【請求項6】
可動機構は、除塵体を保持する棒状又はレール状の支持台を有し、
前記支持台の一端は、フィルターの近傍の回動軸に回動可能に固定されていると共に、他端は、往復回動可能な自由端となっているものであって、前記除塵体は、前記支持台に固定、又は車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記支持台の長手方向に沿って可動することを特徴とする請求項1に記載のフィルター清掃装置
【請求項7】
可動機構は、除塵体を挟んでフィルターと対向する位置に設けられる略蓋形状の支持台を有し、前記除塵体は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記支持台に沿って自由に可動することを特徴とする請求項1に記載のフィルター清掃装置
【請求項8】
支持台は、長手方向の端部近傍に緩衝装置が設置されていると共に、前記緩衝装置は除塵体が近づいた場合又は当接した場合に、前記除塵体に対して反発力を生じさせ、前記支持台との衝突を緩和できることを特徴とする請求項2又は3に記載のフィルター清掃装置
【請求項9】
フィルターは複数のプリーツを有すると共に、除塵体は前記プリーツを叩打し、又は前記プリーツに振動を与えることで、前記フィルターに付着した塵埃を剥離させることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のフィルター清掃装置
【請求項10】
除塵体は略球体であって、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によってフィルター表面を転がりつつ、プリーツを叩打することを特徴とする請求項9に記載のフィルター清掃装置
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車等の車両用空調設備に設置されるフィルター清掃装置に関するものである。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
車両用空調設備では外気を取り入れて空気を調和し室内に送り込む場合に、フィルターを通して外気を浄化した後に室内へと供給するようになっており、フィルターには外気中に含まれる塵埃が堆積して目詰まりが生じるため、フィルターの清掃が必要とされている。また、室内で内気を循環させる場合も同様に、室内で発生した塵埃を浄化するためにフィルターが設けられており、フィルターに堆積した塵埃の清掃が必要とされている。そして、このフィルターの清掃を自動化した発明が従来から知られている。(特許文献1)。
【0003】
特許文献1に記載の車両用空調装置は、小物を収脱するためにグラブボックスを開放すると、ワイヤがブラシボックスを引張り、掻落し部材がエアフィルター上の異物を除去して排気ダクトから排出する構成としており、グラブボックスを閉止すると引張りコイルばねによってブラシボックス及び掻落し部材は原位置へ戻る構成としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-216712号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1に記載の車両用空調装置は、掻落し部材を駆動させるモーターを必要とせず、該モーターに電気を供給する配線も必要としないことから、製造コストの低減を図ることができる装置であった。しかしながら、グラブボックスの開け閉めを行わない場合にはフィルターに塵埃が堆積したままの状態となり、目詰まりが生じる課題を有するものであった。
【0006】
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、モーターや電気配線を必要としないので製造コストの低減を図ることができると共に、車両を使用するたびに頻繁にフィルターの清掃を行わせることができるフィルター清掃装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記従来の課題を解決するために、請求項1の発明は、車両用空調設備に設置されるフィルター清掃装置であって、前記フィルター清掃装置は、フィルターと、フィルター枠と、を有するフィルター体と、前記フィルター体を叩打し、又は前記フィルター体に振動を与えて前記フィルター体に付着した塵埃を剥離させる除塵体と、前記除塵体を支持する共に、該除塵体の可動を制御する可動機構と、を有し、前記可動機構は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記除塵体が前記フィルターに対して相対的に可動することを特徴としている。
【0008】
請求項1の発明では、可動機構が車両の加減速及び操舵により生じる慣性力を利用して、除塵体がフィルターに対して相対的に可動できるように制御する構成としたので、モーターや電気配線を必要とせず、製造コストの低減を図ることができる。また、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力は、車両を使用するたびに発生するので、頻繁にフィルターの清掃を行わせることができる。また、フィルター体を叩打し、又はフィルター体に振動を与えて塵埃を剥離させるため、フィルターの内部に入り込んだ、排気ガス等に含まれる細塵を効果的に除去することができる。
【0009】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、可動機構は、除塵体を保持する棒状又はレール状の支持台を有し、前記支持台の一端又は両端は、フィルターの近傍に固定されていると共に、前記除塵体は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記支持台の長手方向に沿って可動することを特徴としている。これにより、慣性力を支持台の長手方向に沿った力に変換して利用することができる。また、フィルターの規定箇所を除塵体で叩打させることができるため、効果的に塵埃を除去することができる。
【0010】
請求項3の発明は、請求項1の発明において、可動機構は、除塵体を保持する棒状又はレール状の支持台と、該支持台の端部又は中央部に形成された摺接部に摺接すると共に、該摺接部を支持する案内レールと、を有し、前記支持台は、車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記案内レールの長手方向に沿って往復可動するものであって、前記案内レールは、フィルターの端部近傍に設けられており、前記除塵体は、前記支持台に固定、又は車両の加減速及び操舵により生じる慣性力によって、前記支持台の長手方向に沿って可動することを特徴としている。これにより、慣性力をフィルターに沿った直線方向の力に変換して利用することができる。また、フィルターの広範囲を除塵体で叩打させることができるため、フィルター全体を効率よく塵埃を除去することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コーワ
掃除機用吸込具
9日前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置
7日前
株式会社コーワ
車両用空調設備のフィルター清掃装置
9日前
個人
スーパーEV
3か月前
個人
設置部材
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
1か月前
個人
自動車暴走抑制装置
2か月前
個人
車内雨傘載置収納具
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
個人
キャンピングトレーラー
10日前
株式会社タイヨー産業
補助枕
1か月前
東レ株式会社
フロントグリル
2か月前
個人
全自動解除式シートベルト
今日
株式会社豊田自動織機
電動車両
1日前
日本精機株式会社
表示システム
29日前
個人
断熱構造体とその製造方法
4か月前
株式会社SUBARU
車両
4か月前
オクト産業株式会社
自動車
2か月前
株式会社SUBARU
車両
4か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
4か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
続きを見る