TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024048301
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-08
出願番号2022154269
出願日2022-09-27
発明の名称車両
出願人株式会社SUBARU
代理人個人
主分類B60R 16/037 20060101AFI20240401BHJP(車両一般)
要約【課題】運転開始行動前の乗員が負の感情を抱いていたとしても、その感情を緩和させて、より快適なドライブ環境を提供する。
【解決手段】乗員が乗り込む前の感情を推定する推定部110と、推定部110の推定結果を総合評価し、その評価による乗員が乗り込む前の感情に応じて、車載機器700の作動態様を制御する制御部140と、を備え、運転開始行動前の乗員が負の感情を抱いていたとしても、その感情を緩和させて、より快適なドライブ環境を提供する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
乗員が乗り込む前の感情を推定する推定部と、
前記推定部の推定結果を総合評価し、その評価による前記乗員が前記乗り込む前の感情に応じて、車載機器の作動態様を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする車両。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記乗員が所持する携帯端末あるいはウェラブル端末との通信を行う通信部を備え、
前記推定部は、前記通信部により得られる情報に基づいて、前記乗員が乗り込む前の感情を推定することを特徴とする請求項1に記載の車両。
【請求項3】
前記通信部により得られる情報にSNSの投稿内容、画像情報を含む情報を含み、
前記推定部は、前記SNSの投稿内容、画像情報を含む情報に基づいて、前記乗員が乗り込む前の感情を推定することを特徴とする請求項2に記載の車両。
【請求項4】
車外情報を収集する車外情報収集部を備え、
前記推定部は、該収集された前記車外情報に基づいて、前記乗員が乗り込む前の感情を推定することを特徴とする請求項2又は3のいずれかに記載の車両。
【請求項5】
前記制御部の総合評価結果と前記制御部の制御内容と前記制御部による制御を行ったときの前記乗員の感情の変化とのすべてを学習し、前記制御部に学習結果を出力する学習処理部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、運転者の心理状態(感情)を総合的に判断し、判断結果に基づいた車両制御を行なうシステムが実用化されている。
【0003】
上記の技術として、生体状態監視部によって運転者の身体状況を取得するとともに、情動要因検知部が運転者の情動を誘発する情動要因を取得し、感情推定部が運転者の身体状況と情動要因とを用いて感情を推定することで、運転者の心理状態を総合的に判断し、制御内容決定部による運転者への通知制御と、車両の挙動制御へ反映させることで、積極的に事故などを防止する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、同種の技術として、車両の走行制御を行う制御装置であって、車両の複数の乗員の感情を推定する推定手段と、推定手段による複数の乗員の感情の推定結果に基づいて車両の走行制御態様を変更する変更手段と、を備える制御装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2008-70966号公報
特開2019-131147号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記の特許文献1、2に記載の技術は、運転中の運転者の感情と運転行動を関連付けて、運転中の運転者の感情に応じた車両制御を行うものである。
【0007】
一般に、感情による車両制御を行う場合、特許文献1、2に記載の技術のように、車載機器から得られる情報のみで感情を推定する方法では、運転開始行動前の乗員の感情は考慮されない。
【0008】
しかしながら、運転開始行動前の乗員の感情を考慮に入れず推定を行ってしまうと、例えば、イライラした状態で運転者が車両に乗り込んだ場合に、コンシェルジュ機能がデフォルト設定となっているために、コンシェルジュ機能による介入を煩わしく感じ、更に、乗員の感情を負の感情に遷移させてしまう虞もある。
【0009】
そこで、本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、運転開始行動前の乗員が負の感情を抱いていたとしても、その感情を緩和させて、より快適なドライブ環境を提供する車両を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
形態1;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、乗員が乗り込む前の感情を推定する推定部と、前記推定部の推定結果を総合評価し、その評価による前記乗員が前記乗り込む前の感情に応じて、車載機器の作動態様を制御する制御部と、を備えることを特徴とする車両を提案している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許