TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025074184
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-13
出願番号
2025030978,2021009093
出願日
2025-02-28,2021-01-22
発明の名称
シリンダー錠の取付構造及びシリンダー錠の取付方法
出願人
株式会社LIXIL
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
E05B
9/08 20060101AFI20250502BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】意匠性を向上できるシリンダー錠の取付構造及びシリンダー錠の取付方法を提供すること。
【解決手段】シリンダー錠5の取付構造は、シリンダー部51と、ボックス錠部53と、サムターン部55と、を有するシリンダー錠5と、シリンダー錠5を取付可能なシリンダー錠取付部3と、を備え、シリンダー部51は、筒状の胴体部511と、胴体部511から胴体部511の軸方向に突出すると共に胴体部511の直径よりも小さいシリンダー先端部512と、を有し、室内側開口部311は、胴体部511の直径よりも大きく形成され、室外側開口部321は、胴体部511の直径よりも小さく且つシリンダー先端部512を配置可能な大きさに形成される。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
戸体の施解錠を行うことが可能なシリンダー錠であって、シリンダー部と、ボックス錠部と、サムターン部と、を有するシリンダー錠と、
前記シリンダー錠を取付可能であって、室内側開口部が形成された室内側板部と、前記室内側板部に対向して配置され室外側開口部が形成された室外側板部と、前記室内側板部と前記室外側板部とを接続すると共に側方開口部が形成された側方板部と、を有するシリンダー錠取付部と、を備え、
前記シリンダー部は、筒状の胴体部と、前記胴体部から前記胴体部の軸方向に突出すると共に前記胴体部の直径よりも小さいシリンダー先端部と、を有し、
前記室内側開口部は、前記胴体部の直径よりも大きく形成され、
前記室外側開口部は、前記胴体部の直径よりも小さく且つ前記シリンダー先端部を配置可能な大きさに形成される、シリンダー錠の取付構造。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記胴体部の先端を前記室外側板部に仮固定する仮固定部を備える、請求項1に記載のシリンダー錠の取付構造。
【請求項3】
前記仮固定部は、前記胴体部の先端に前記胴体部と一体又は別体で設けられる第1磁性体と、前記室内側板部と一体又は別体で設けられ且つ磁力により前記第1磁性体に接続可能な第2磁性体と、により構成される、請求項2に記載のシリンダー錠の取付構造。
【請求項4】
前記仮固定部は、粘着テープにより構成される、請求項2に記載のシリンダー錠の取付構造。
【請求項5】
前記シリンダー先端部と前記室外側開口部との間の隙間を前記室外側板部の外側から覆うカバー部材を更に備える、請求項1~4のいずれかに記載のシリンダー錠の取付構造。
【請求項6】
戸体の施解錠を行うことが可能なシリンダー錠をシリンダー錠取付部に取り付けるシリンダー錠の取付方法であって、
前記シリンダー錠は、シリンダー部と、ボックス錠部と、サムターン部と、を有し、
前記シリンダー錠取付部は、室内側開口部が形成された室内側板部と、前記室内側板部に対向して配置され室外側開口部が形成された室外側板部と、前記室内側板部と前記室外側板部とを接続すると共に側方開口部が形成された側方板部と、を有し、
前記シリンダー部は、筒状の胴体部と、前記胴体部から前記胴体部の軸方向に突出すると共に前記胴体部の直径よりも小さいシリンダー先端部と、を有し、
前記室内側開口部は、前記胴体部の直径よりも大きく形成され、
前記室外側開口部は、前記胴体部の直径よりも小さく且つ前記シリンダー先端部を配置可能な大きさに形成され
前記シリンダー部を前記室内側板部の室内側から前記室内側開口部を通して前記室内側板部と前記室外側板部との間に挿入して前記室外側開口部に前記シリンダー先端部を配置した状態で前記室外側板部に取り付けるシリンダー部取付工程を含む、シリンダー錠の取付方法。
【請求項7】
前記シリンダー部取付工程は、前記胴体部の先端を前記室外側板部に仮固定する仮固定工程を含む、請求項6に記載のシリンダー錠の取付方法。
【請求項8】
前記シリンダー部取付工程の後に、前記シリンダー先端部と前記室外側開口部との間の隙間を前記室外側板部の外側から覆うカバー部材を室外側から取り付けるカバー部材取付工程を含む、請求項6又は7に記載のシリンダー錠の取付方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、シリンダー錠の取付構造及びシリンダー錠の取付方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、シリンダー錠の取付構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。シリンダー錠は、シリンダー錠の取付構造により、戸体に取り付けられている。シリンダー錠は、錠機構を有するボックス錠と、シリンダー部と、サムターン部と、を備える。戸体は、シリンダー錠を取付可能であって、室内側開口部が形成された室内側板部と、室内側板部に対向して配置され室外側開口部が形成された室外側板部と、室内側板部の端部と室外側板部の端部とを接続すると共に側方開口部が形成された側方板部と、を有する。
【0003】
従来、シリンダー錠を戸体に取り付ける場合には、ボックス錠を側方開口部から戸体の内部に挿入して配置した後に、ボックス錠を室内外方向に挟み込むように、サムターン部を室内側板部の室内側から室内側開口部を通して戸体の内部に挿入してボックス錠の室内側に配置すると共に、シリンダー部を室外側板部の室外側から室外側開口部を通して戸体の内部に挿入してボックス錠の室外側に配置する。これにより、戸体の室内外方向において、ボックス錠がシリンダー部とサムターン部とにより挟み込まれた状態で、シリンダー錠は、戸体に取り付けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-204226号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載のシリンダー錠の取付構造においては、シリンダー錠のシリンダー部は、径が大きいシリンダー部が戸体の室外側に突出して配置されているため、意匠性の観点から改善される余地がある。意匠性を向上できるシリンダー錠の取付構造が求められている。
【0006】
本開示は、意匠性を向上できるシリンダー錠の取付構造及びシリンダー錠の取付方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は、戸体の施解錠を行うことが可能なシリンダー錠であって、シリンダー部と、ボックス錠部と、サムターン部と、を有するシリンダー錠と、前記シリンダー錠を取付可能であって、室内側開口部が形成された室内側板部と、前記室内側板部に対向して配置され室外側開口部が形成された室外側板部と、前記室内側板部と前記室外側板部とを接続すると共に側方開口部が形成された側方板部と、を有するシリンダー錠取付部と、を備え、前記シリンダー部は、筒状の胴体部と、前記胴体部から前記胴体部の軸方向に突出すると共に前記胴体部の直径よりも小さいシリンダー先端部と、を有し、前記室内側開口部は、前記胴体部の直径よりも大きく形成され、前記室外側開口部は、前記胴体部の直径よりも小さく且つ前記シリンダー先端部を配置可能な大きさに形成される、シリンダー錠の取付構造に関する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態のシリンダー錠が取り付けられた建具を示す図である。
シリンダー錠が取り付けられた戸体を室外側から見た場合の斜視図である。
シリンダー錠が取り付けられた戸体を室内側から見た場合の斜視図である。
図3のA-A線断面図である。
室外側から見た場合のシリンダー錠の取付構造の分解斜視図である。
室内側から見た場合のシリンダー錠の取付構造の分解斜視図である。
シリンダー部を戸体に取り付けた状態を示す拡大断面図である。
室外側板部に取り付けられたシリンダー部の先端にシリンダー先端カバー部材を取り付ける状態を示す斜視図である。
シリンダー部取付工程を説明するための図である。
ボックス錠取付工程を説明するための図である。
サムターン部取付工程及びシリンダーキャップ取付工程を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1に示すように、建具1は、建物に固定される枠体2と、枠体2に対して開閉可能に取り付けられる戸体3と、上側シリンダー錠5及び上側錠受け部6を有する上側シリンダー錠装置4と、下側シリンダー錠8及び下側錠受け部9を有する下側シリンダー錠装置7と、を備える。建具1は、建物の玄関用として設けられる。上側シリンダー錠装置4及び下側シリンダー錠装置7により、施解錠を行うことが可能である。
【0010】
枠体2は、建物の開口部の四周に沿って設けられる。枠体2は、横枠としての上枠21及び下枠22と、吊元側の縦枠23と、戸先側の縦枠24と、により矩形に枠組みされる。戸先側の縦枠23には、上側シリンダー錠装置4の上側錠受け部6と、下側シリンダー錠装置7の下側錠受け部9と、が設けられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三協立山株式会社
建具
2か月前
株式会社ベスト
軸釣装置
1か月前
個人
ドア用のスライドラッチ錠
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
8日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
2日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
23日前
株式会社ユニオン
ドアハンドル
2か月前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
2か月前
株式会社アイシン
ドア支持装置
1か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
1日前
株式会社セイコク金属
引戸用錠
3か月前
株式会社ムラコシ精工
係合装置
3か月前
株式会社ゴール
電気錠認証管理システム
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
個人
扉ロック装置
3か月前
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
9日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
8日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社アイシン
キーユニット
3日前
三和シヤッター工業株式会社
引き違い戸
4日前
株式会社ナチュラレーザ・ワン
錠前連動物置台
3か月前
株式会社LIXIL
電気錠システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
開閉制御装置
2か月前
株式会社オカムラ
移動間仕切
3か月前
株式会社シブタニ
ロック装置
1か月前
三菱自動車工業株式会社
車両の開口部の開閉装置
1か月前
マツ六株式会社
ラッチ錠
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社ノムラテック
補助錠装置
1か月前
株式会社オカムラ
ドアの取付構造
3か月前
三和鋼業株式会社
縦軸回転扉およびその取り付け方法
3か月前
続きを見る
他の特許を見る