TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025047892
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-03
出願番号2023156658
出願日2023-09-22
発明の名称電気錠システム
出願人株式会社LIXIL
代理人個人,個人,個人
主分類E05B 49/00 20060101AFI20250327BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】誤認証を抑制しつつ従来よりもセキュリティの向上を図ることが可能な電気錠システムを提供する。
【解決手段】建屋の出入口に設けられる電気錠と、解錠操作に対して認証を行う認証装置と、建屋において出入口の外側部位に設けられ、外側部位に作用する重量を検出重量として検出して電気錠に出力する重量センサとを備え、電気錠は、認証装置が解錠要求を許容すると、検出重量が所定条件を満足する場合に解錠する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
建屋の出入口に設けられる電気錠と、
解錠操作に対して認証を行う認証装置と、
前記建屋において前記出入口の外側部位に設けられ、前記外側部位に作用する重量を検出重量として検出して前記電気錠に出力する重量センサとを備え、
前記電気錠は、前記認証装置が前記解錠操作を許容すると、前記検出重量が所定条件を満足する場合に解錠する電気錠システム。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記重量センサは、前記出入口の外側下部に設けられ、載置体の重量を前記検出重量として検出する請求項1に記載の電気錠システム。
【請求項3】
前記重量センサは、前記検出重量を各々検出する複数の重量要素センサを備え、
前記電気錠は、複数の前記重量要素センサから入力される複数の前記検出重量の大小関係が前記所定条件を満足する場合に解錠する請求項2に記載の電気錠システム。
【請求項4】
前記電気錠は、複数の前記重量要素センサのうち、特定の前記重量要素センサに所定範囲の重量が作用した場合に解錠する請求項3に記載の電気錠システム。
【請求項5】
前記重量要素センサは2つ設けられ、
前記電気錠は、2つの前記重量要素センサから入力される2つの前記検出重量の比率が前記所定条件を満足する場合に解錠する請求項3に記載の電気錠システム。
【請求項6】
前記重量センサは、前記外側下部に配置されるフロアマットに設けられる請求項2又は3に記載の電気錠システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電気錠システムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
扉板と、生体情報を取得するセンサと、センサが取得した生体情報の認証を行う生体認証装置とを備え、センサは扉板の内部に隠れており、扉板の内部におけるセンサの位置は扉板の外部からの遠隔操作により変更可能であり、生体認証装置による認証が成功したとき開扉可能になるドアが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2017/077563号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
生体認証は、例えば顔認証の場合は誤認証が懸念され、また指紋認証の場合には指紋をコピーされることによりセキュリティ不安の問題がある。
【0005】
本開示は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、誤認証を抑制しつつセキュリティの向上を図ることが可能な電気錠システムの提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様は、建屋の出入口に設けられる電気錠と、解錠操作に対して認証を行う認証装置と、前記建屋において前記出入口の外側部位に設けられ、前記外側部位に作用する重量を検出重量として検出して前記電気錠に出力する重量センサとを備え、前記電気錠は、前記認証装置が前記解錠要求を許容すると、前記検出重量が所定条件を満足する場合に解錠する電気錠システムである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
電気錠システムAの機械的な構成を示す模式図である。
電気錠システムAにおける重量センサを示す模式図である。
電気錠システムAの電気的な構成を示すブロックである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本実施形態に係る電気錠システムAは、図1に示すように建屋Hに設けられ、当該建屋Hの防犯を担うシステム(防犯システム)である。電気錠システムAは、図示するように、認証装置1、重量センサ2及び電気錠3を備える。
【0009】
建屋Hは、居住用の一戸建て住宅あるいは集合住宅であるが、企業が業務に使用するオフィスビルや商業ビルであってもよい。建屋Hは、玄関ドアDを備える。玄関ドアDは、建屋Hにおける出入口である。
【0010】
電気錠システムAにおいて、認証装置1は、建屋Hの住人等の利用者(訪問者)が行う解錠操作を受付け、解錠操作について所定の認証処理を行う装置である。認証装置1は、図示するように、建屋Hの外側かつ玄関ドアDの近傍部位に設けられている。認証装置1は、様々な形態の解錠操作に対応するものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社LIXIL
鍵及び管理装置
2日前
株式会社LIXIL
天板構造及びキャビネット
今日
株式会社LIXIL
天板構造、家具及び天板構造の施工方法
今日
株式会社LIXIL
天板構造、キャビネット及び天板構造の施工方法
今日
株式会社LIXIL
天板構造、キャビネット及び天板構造の施工方法
今日
株式会社LIXIL
管理装置、管理システム、プログラム及び管理方法
2日前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
8日前
三協立山株式会社
建具
2か月前
株式会社ベスト
軸釣装置
2か月前
株式会社SKB
引き戸装置
10日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
20日前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
2日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
14日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
1か月前
株式会社アイシン
ドア支持装置
1か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
13日前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
2か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
10日前
株式会社アイシン
障害物判定装置
10日前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
10日前
株式会社アンセイ
ロック装置
10日前
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
21日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
20日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社アイシン
キーユニット
15日前
株式会社アイシン
制御システム
6日前
三和シヤッター工業株式会社
引き違い戸
16日前
三菱自動車工業株式会社
車両の開口部の開閉装置
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
開閉制御装置
2か月前
株式会社LIXIL
電気錠システム
1か月前
株式会社シブタニ
ロック装置
1か月前
続きを見る