TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025079031
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-21
出願番号2023191426
出願日2023-11-09
発明の名称ヒンジ装置
出願人リョービ株式会社
代理人
主分類E05D 7/081 20060101AFI20250514BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】扉の設置作業が煩雑になることなく、ピボット軸の意図しない退入を防止することができるヒンジ装置を提供する。
【解決手段】ベースプレート13と、ベースプレート13の裏面側に立設する筒体14と、筒体14の内周面に嵌合するピボット軸11と、操作によってピボット軸11の先端部をベースプレート13の表面に対して突出退入方向に移動させる移動手段を備えて扉および扉枠のいずれか一方に取り付けられ、移動手段の操作によってベースプレート13から突出したピボット軸11の先端部が、扉および扉枠のいずれか他方に設けられたピボット穴102に嵌入するヒンジ装置において、突出位置から退入方向に移動するピボット軸11に対して抵抗を付与するC字形状バネ17をピボット軸11の外周面に形成した外周溝11cに設置した。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ベースプレートと、ベースプレートの裏面側に立設する筒体と、筒体の内周面に嵌合するピボット軸と、操作によってピボット軸の先端部をベースプレートの表面に対して突出退入方向に移動させる移動手段を備えて扉および扉枠のいずれか一方に取り付けられ、移動手段の操作によってベースプレートから突出したピボット軸の先端部が、扉および扉枠のいずれか他方に設けられたピボット穴に嵌入するヒンジ装置において、
突出位置から退入方向に移動するピボット軸に対して抵抗を付与する抵抗付与手段を備えることを特徴とするヒンジ装置。
続きを表示(約 450 文字)【請求項2】
抵抗付与手段は、互いに対向するピボット軸の外周面および筒体の内周面のいずれか一方に形成される凹部と、該凹部に設置され、ピボット軸の外周面および筒体の内周面のいずれか他方を押圧する弾性部材を備えることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
【請求項3】
凹部は外周溝又は内周溝であり、抵抗付与手段はC字形状バネであることを特徴とする請求項2に記載のヒンジ装置。
【請求項4】
抵抗付与手段は、筒体の外周部を内外方向に貫通して形成される透孔と、筒体の外周面側から透孔を通ってピボット軸の外周面を押圧する押圧部材を備えることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
【請求項5】
抵抗付与手段は、突出位置に位置するピボット軸の外周面の基端に対峙する筒体の内周面、又はピボット軸が突出位置に位置する時に筒体の内周面のベースプレート側の端に対峙するピボット軸の外周面に凹設される掛止周溝を備えることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、扉の上部又は扉枠の上枠に取り付けられ、扉を扉枠に対して回転可能に設置するためのヒンジ装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
この種のヒンジ装置は、扉の設置を容易にするためにピボット軸が出退可能に構成されている。扉の設置時は、予めピボット軸を退入させておき、扉と扉枠の位置を合わせた後にピボット軸を突出させてピボット穴に嵌入させる。
【0003】
また、突出させたピボット軸が意図せず退入することを防止するための工夫がなされたものもある。
【0004】
例えば、下記特許文献1に開示される従来のヒンジ装置は、操作ネジの操作によってレバーを水平軸回りに揺動させることで、レバーの先端部が係合するピボット軸をベースプレートから突出させる構成となっている。また、突出させたピボット軸が意図せず退入することを防止するため、ピボット軸が突出する方向に揺動させたレバーが逆方向に揺動することを規制するストッパーネジを退入防止機能として備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2003-193734号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところが、上記ヒンジ装置では、扉の設置時に操作ネジの操作に加えてストッパーネジの操作も必要になり、扉の設置作業が煩雑になってしまう。
【0007】
本発明は、上述した課題の存在に鑑みてなされたものであって、その目的は、扉の設置作業が煩雑になることなく、ピボット軸の意図しない退入を防止することができるヒンジ装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係るヒンジ装置は、ベースプレートと、ベースプレートの裏面側に立設する筒体と、筒体の内周面に嵌合するピボット軸と、操作によってピボット軸の先端部をベースプレートの表面に対して突出退入方向に移動させる移動手段を備えて扉および扉枠のいずれか一方に取り付けられ、移動手段の操作によってベースプレートから突出したピボット軸の先端部が、扉および扉枠のいずれか他方に設けられたピボット穴に嵌入するヒンジ装置であって、突出位置から退入方向に移動するピボット軸に対して抵抗を付与する抵抗付与手段を備えることを特徴とする。
【0009】
本発明に係るヒンジ装置においては、抵抗付与手段は、互いに対向するピボット軸の外周面および筒体の内周面のいずれか一方に形成される凹部と、該凹部に設置され、ピボット軸の外周面および筒体の内周面のいずれか他方を押圧する弾性部材を備えることができる。
【0010】
また、本発明に係るヒンジ装置においては、凹部を外周溝又は内周溝とし、抵抗付与手段をC字形状バネとすることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

リョービ株式会社
ヒンジ装置
今日
リョービ株式会社
ドアクローザ
12日前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
今日
三協立山株式会社
建具
2か月前
株式会社ベスト
軸釣装置
1か月前
個人
ドア用のスライドラッチ錠
2か月前
株式会社SKB
引き戸装置
2日前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
12日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
27日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
6日前
株式会社アイシン
ドア支持装置
1か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
5日前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
2か月前
株式会社アイシン
障害物判定装置
2日前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
2日前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
2日前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社ゴール
電気錠認証管理システム
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
12日前
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
13日前
株式会社アンセイ
ロック装置
2日前
株式会社アイシン
キーユニット
7日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
三和シヤッター工業株式会社
引き違い戸
8日前
アルプスアルパイン株式会社
開閉制御装置
2か月前
三菱自動車工業株式会社
車両の開口部の開閉装置
1か月前
株式会社LIXIL
電気錠システム
1か月前
株式会社シブタニ
ロック装置
1か月前
マツ六株式会社
ラッチ錠
1か月前
株式会社ノムラテック
補助錠装置
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
ナブテスコ株式会社
手動解錠装置
2か月前
続きを見る