TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025112386
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024006575
出願日
2024-01-19
発明の名称
ロック装置
出願人
株式会社東海理化電機製作所
代理人
弁理士法人信栄事務所
主分類
E05B
65/08 20060101AFI20250725BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】クレセント錠の旋回が阻止される状態が意に沿わず解除されることに対する抑止力を高める。
【解決手段】切替機構13は、電力により駆動され、開閉体を施解錠するクレセント錠の旋回を阻止する第一状態と当該旋回を許容する第二状態とを切り替え可能である。認証装置16は、規定された生体情報を受け付けた場合に少なくとも前記第一状態から前記第二状態への切り替えを切替機構13に行なわせる。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
開閉体を施解錠するクレセント錠のロック装置であって、
電力により駆動され、前記クレセント錠の旋回を阻止する第一状態と当該旋回を許容する第二状態とを切り替え可能な切替機構と、
規定された生体情報を受け付けた場合に少なくとも前記第一状態から前記第二状態への切り替えを前記切替機構に行なわせる認証装置と、
を備えている、
ロック装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記生体情報は、指紋情報である、
請求項1に記載のロック装置。
【請求項3】
前記認証装置は、前記指紋情報の受付けに代えて、規定された静電容量変化が検出された場合に少なくとも前記第一状態から前記第二状態への切り替えを前記切替機構に行なわせる動作状態を選択可能である、
請求項2に記載のロック装置。
【請求項4】
前記切替機構を収容する筐体と、
前記切替機構により変位可能なブロッカと、
を備えており、
前記筐体は、前記第一状態において前記ブロッカが前記クレセント錠のノブの旋回経路に進入し、前記第二状態において前記ブロッカが当該旋回経路から退避するように前記開閉体に装着される、
請求項1に記載のロック装置。
【請求項5】
前記ノブの旋回軸に沿う方向における前記ブロッカの幅寸法は、当該方向におけるノブの幅寸法よりも大きい、
請求項4に記載のロック装置。
【請求項6】
前記筐体に収容されて前記電力を供給する電池の交換を不能にする第一位置と交換を可能にする第二位置との間で変位可能な蓋体を備えており、
前記蓋体が前記第一位置から前記第二位置へ変位されることにより、前記切替機構は、前記電力の供給なしに前記ブロッカを前記旋回経路から退避させる、
請求項4に記載のロック装置。
【請求項7】
前記蓋体は、ねじにより前記筐体に係止されており、
前記ねじの頭部の直径よりも小さい幅寸法を有する開口が前記蓋体に形成されており、
前記蓋体は、前記ねじの駆動部を前記開口から露出させつつ前記ねじを覆っている、
請求項6に記載のロック装置。
【請求項8】
前記第一状態において前記クレセント錠のノブと係合するブロッカを備えており、
前記切替機構は、前記第二状態において前記ノブとの係合を解除可能な状態へ前記ブロッカを変位させる、
請求項1に記載のロック装置。
【請求項9】
前記切替機構は、前記ノブの旋回軸と平行な向きに前記ブロッカを移動させることにより前記第一状態を前記第二状態に切り替える、
請求項8に記載のロック装置。
【請求項10】
前記切替機構は、前記ノブの旋回軸と平行に延びる回転軸を中心として前記ブロッカを回転させることにより前記第一状態を前記第二状態に切り替える、
請求項8に記載のロック装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、開閉体を施解錠するクレセント錠のロック装置に関連する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、開閉体を施解錠するクレセント錠のロック装置を開示している。リモコンによる無線信号の送信を通じて、クレセント錠の旋回が阻止される状態と当該旋回が許容される状態とが切り替えられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-074241号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
クレセント錠の旋回が阻止される状態の意に沿わぬ解除に対する抑止力を高めることが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示により提供される態様例の一つは、開閉体を施解錠するクレセント錠のロック装置であって、
電力により駆動され、前記クレセント錠の旋回を阻止する第一状態と当該旋回を許容する第二状態とを切り替え可能な切替機構と、
規定された生体情報を受け付けた場合に少なくとも前記第一状態から前記第二状態への切り替えを前記切替機構に行なわせる認証装置と、
を備えている。
【0006】
このような構成によれば、規定された生体情報を提供したユーザのみがクレセント錠を旋回させ、開閉体の施解錠を行なうことができる。換言すると、規定されていない生体情報を有するユーザは、クレセント錠を旋回させることができない。したがって、クレセント錠の旋回が阻止される状態の意に沿わぬ解除に対する抑止力を高めることができる。例えば、乳幼児や認知症患者などによるクレセント錠の予期せぬ解錠操作を抑止できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
一実施形態例に係るロック装置の外観を例示している。
図1のロック装置の内部構成を例示している。
図1のロック装置の動作を例示している。
図1のロック装置の動作を例示している。
図1のロック装置の機能的構成を例示している。
図1のロック装置の動作を例示している。
図1のロック装置の動作を例示している。
図1のロック装置のブロッカとクレセント錠のノブの寸法を例示している。
図1のロック装置におけるブロッカの別構成を例示している。
図1のロック装置におけるブロッカの別構成を例示している。
図1のロック装置におけるブロッカの別構成を例示している。
図1のロック装置におけるブロッカの別構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置において電池交換を許容する構成を例示している。
図1のロック装置における電池カバーのねじ止め構成を例示している。
図1のロック装置における電池カバーのねじ止め構成を例示している。
別実施形態例に係るロック装置の外観を例示している。
図26のロック装置における切替機構の一例を示している。
図27の切替機構の動作を例示している。
図27の切替機構の動作を例示している。
図26のロック装置における切替機構の別例を示している。
図26のロック装置における切替機構の別例を示している。
図30と図31に係る切替機構の動作を例示している。
図30と図31に係る切替機構の動作を例示している。
図30と図31に係る切替機構の動作を例示している。
図30と図31に係る切替機構の動作を例示している。
図30と図31に係る切替機構の動作を例示している。
図26のロック装置における切替機構の別例を示している。
図37の切替機構の動作を例示している。
図37の切替機構の動作を例示している。
図37の切替機構の動作を例示している。
図26のロック装置において充電を可能にする構成の一例を示している。
図26のロック装置において充電を可能にする構成の別例を示している。
【発明を実施するための形態】
【0008】
添付の図面を参照しつつ、実施形態の例について以下詳細に説明する。以下の説明に用いられる各図面においては、各要素を認識可能な大きさとするために縮尺が適宜変更されている。
【0009】
図1は、一実施形態例に係るロック装置10の外観を例示している。ロック装置10は、筐体11を備えている。図2は、筐体11に収容されているロック装置10の内部構造の一部を例示している。
【0010】
図3に例示されるように、ロック装置10は、窓枠Fに装着されるように構成されている。具体的には、ロック装置10は、窓を施解錠するクレセント錠20の上方に位置するように配置される。窓は、開閉体の一例である。一例として、図1に例示される筐体11の側面11aに接着部が設けられうる。当該接着部を窓枠Fに当接させることにより、ロック装置10が固定される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
防犯用ドア装置
今日
個人
ピンシリンダー錠。
1か月前
リョービ株式会社
ヒンジ装置
2か月前
個人
顔認証による入室システム
29日前
株式会社ベスト
軸釣装置
4か月前
個人
二重ロック機能付小物入れ
3日前
株式会社ニシムラ
ラッチ錠
1か月前
株式会社SKB
引き戸装置
2か月前
ミサワホーム株式会社
錠受具
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
10日前
株式会社アルファ
電気錠
4日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
3か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
10日前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
1か月前
美和ロック株式会社
ハンドル装置
1か月前
マツ六株式会社
引戸用鎌錠
2か月前
美和ロック株式会社
IDキー
8日前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
2か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
3か月前
マツ六株式会社
引戸の引手部材
2か月前
神田工業株式会社
解錠システム
29日前
株式会社WEST inx
引戸用引手
1か月前
株式会社LIXIL
建具
7日前
株式会社アイシン
ドア支持装置
3か月前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
2か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
1か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
4か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
4か月前
株式会社アイシン
開閉体制御装置
2か月前
株式会社アイシン
障害物判定装置
2か月前
株式会社ベスト
グレビティヒンジ
11日前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
2か月前
ミネベアミツミ株式会社
車両用ドア
3か月前
株式会社ユーシン
ドアハンドル装置
3か月前
株式会社アンセイ
ロック装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る