TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025114079
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-05
出願番号2024008512
出願日2024-01-24
発明の名称情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
出願人株式会社LIXIL
代理人個人
主分類G06Q 50/08 20120101AFI20250729BHJP(計算;計数)
要約【課題】建材に関する情報の流通を促進する。
【解決手段】情報提供装置100は、投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、
前記画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、
を備える情報提供装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記画像取得部は、前記施工者が前記画像投稿サービスに投稿した画像を取得する
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項3】
前記画像取得部は、前記建材の施工者又は前記施工事例の施主のアカウントから前記画像投稿サービスに投稿された画像を取得する
請求項2に記載の情報提供装置。
【請求項4】
前記画像提示部は、前記建材の種類、前記施工者、前記施工者の所在地、前記施工事例の所在地、前記施工事例の施工時期、前記施工事例の施工期間、前記施工事例の施工費用、及び前記画像に対する評価の少なくとも1つを含む条件にしたがって、前記画像取得部により取得された画像を絞り込んで又はソートして提示する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項5】
前記画像提示部は、地図を併せて提示する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項6】
前記画像提示部は、ユーザが建材を施工しようとしている場所の画像に類似する施工事例の画像を提示する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項7】
前記画像に写っている建材の種類を判別する建材判別部を備える
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項8】
前記画像提示部により提示された画像の中からユーザにより選択された画像に写っている施工事例の施工者の情報が掲載されたウェブページを提供する
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
【請求項9】
コンピュータに、
投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得するステップと、
取得された画像を提示するステップと、
提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供するステップと、
を実行させる情報提供方法。
【請求項10】
コンピュータを、
投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、
前記画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、
として機能させるための情報提供プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、建材の施工に関する情報を提供する情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
ソーシャルネットワーキングサービスやブログなどのサービスが、多数のユーザにより利用されている。これらのサービスは、人気の商品や飲食店などの情報が日々投稿され、多数のユーザから閲覧されているので、重要な広告手段の一つとしても注目されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-119471号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、住宅などの建築物を構成する建材は、興味を持つユーザ層が限られるため、情報を目にする機会がさほど多くない。本発明者らは、建材に関する情報の流通を促進する仕組みが必要であることを課題として認識した。
【0005】
本開示は、このような課題に鑑みてなされ、その目的は、建材に関する情報の流通を促進する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示のある態様の情報提供装置は、投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された画像を提示する画像提示部と、画像提示部により提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供する施工者情報提供部と、を備える。
【0007】
本開示の別の態様は、情報提供方法である。この方法は、コンピュータに、投稿された画像をネットワーク経由で公開する画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を取得するステップと、取得された画像を提示するステップと、提示された画像に写っている施工事例の施工者の情報を提供するステップと、を実行させる。
【0008】
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態に係る情報提供システムの構成を示す図である。
実施の形態に係る情報提供方法の手順を示すシーケンス図である。
実施の形態に係る情報提供装置の構成を示す図である。
情報提供装置からユーザ端末に提示されるウェブページの例を示す図である。
情報提供装置からユーザ端末に提示されるウェブページの例を示す図である。
情報提供装置からユーザ端末に提示されるウェブページの例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施の形態として、建材に関する情報の流通を促進することを可能とする情報提供システムについて説明する。本開示の情報提供システムは、画像投稿サービスに投稿された画像のうち、建材の施工事例の画像であることを示す識別情報が付与された画像を収集し、収集した画像をユーザに提示するとともに、画像に写っている施工事例の施工者の情報をユーザに提供する。本開示の技術によれば、建材を施工しようとしているユーザに施工事例や施工者などの有用な情報を提供することができるので、ユーザの利便性を向上させることができる。また、ユーザが施工者にアクセスする機会を増加させることができるので、施工者の利益を高めることができる。さらに、建材の施工事例がユーザの目に触れる機会を増加させることができるので、建材に対するユーザの興味を惹起することができ、建材の製造者や販売者の利益を高めることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1日前
個人
パスポートレス入出国システム
1日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
9日前
個人
食事受注会計処理システム
2日前
株式会社やよい
美容支援システム
5日前
株式会社村田製作所
ラック
11日前
株式会社東芝
ラック装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
9日前
個人
入力モードにより色が変わる入力機器
1日前
個人
情報処理装置及びシステム
1日前
株式会社東芝
差動伝送回路
4日前
豊田合成株式会社
情報処理装置
8日前
中部電力株式会社
計画システム
9日前
株式会社TSUMUGU
会員制システム
2日前
株式会社サブスクライン
広告の管理装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報管理装置
2日前
株式会社豊田自動織機
骨格推定装置
11日前
個人
定期払いにおける不払い対応システム
10日前
株式会社BUNKA
オークション支援装置
3日前
株式会社イシダ
商品処理装置
10日前
株式会社バイトルヒクマ
支給計算システム
2日前
グローリー株式会社
商品販売システム
3日前
個人
空撮動画情報共有システム
5日前
大同特殊鋼株式会社
金属粉末の定量評価方法
10日前
株式会社デンソーウェーブ
情報読取端末
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両評価システム
9日前
日本電気株式会社
学習装置
1日前
株式会社ゼンリン東海
工務店情報提供システム
2日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
12日前
本田技研工業株式会社
充給電管理システム
8日前
株式会社スペース
情報処理システム
4日前
個人
オンライン販売・配送システム及びその方法
11日前
株式会社日立製作所
環境評価システム
3日前
株式会社寺岡精工
システム及びプログラム
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1日前
続きを見る