TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025126085
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024022468
出願日
2024-02-17
発明の名称
食事受注会計処理システム
出願人
個人
代理人
個人
主分類
G06Q
50/26 20240101AFI20250821BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ふるさと納税に係る返礼品を調理した返礼品使用料理または返礼品使用セット料理料理を注文し即座に返礼品を適時適量にしてリーズナブルに食べることができるとともに、その寄付金額を含む会計金額を支払うことで、ふるさと納税の寄付手続きもすることができることとなる画期的なシステムを提供すること。
【解決手段】料理メニュー中の返礼品使用料理または返礼品使用セット料理が端末から注文送信された際に、会計金額のみならずその料理におけるふるさと納税に係る寄付金額が表示されるように会計処理部が構成されていて、この寄付金額を寄付先自治体に寄付処理を行うふるさと納税支援処理部が備えられている食事受注会計処理システム。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
受注し飲食された各料理の金額およびこの料理の金額を合計した会計金額を表示するとともに、この会計金額の会計処理を行う会計処理部が備えられている食事受注会計処理システムであって、
前記受注し飲食した料理に、少なくとも1以上のふるさと納税の返礼品を調理した返礼品使用料理または前記返礼品もしくは前記返礼品使用料理が一または複数含まれている返礼品使用セット料理が含まれていて、前記料理メニュー中の前記返礼品使用料理または前記返礼品使用セット料理が注文用の端末から入力され注文された際に、その料理の金額および前記会計金額のみならず前記返礼品使用料理または前記返礼品使用セット料理におけるふるさと納税に係る寄付金額もしくは前記寄付金額に伴う還付・控除額をも表示されるように前記会計処理部が構成されていて、
前記会計金額中の前記寄付金額を寄付先自治体に寄付処理を行うふるさと納税支援処理部が備えられていることを特徴とする食事受注会計処理システム。
続きを表示(約 480 文字)
【請求項2】
料理メニューを表示させた端末の注文画面から料理の注文を受けて受注処理を行う受注処理部と、この受注処理部で受注した料理の金額を合計した会計金額を表示しこの会計金額の会計処理を行う会計処理部とが備えられている食事受注会計処理システムであって、
前記受注処理部の前記料理メニューには、少なくとも1以上のふるさと納税の返礼品を調理した返礼品使用料理、または前記返礼品もしくは前記返礼品使用料理が一または複数含まれている返礼品使用セット料理が含まれていて、
前記料理メニュー中の前記返礼品使用料理または前記返礼品使用セット料理が前記端末から注文送信された際に、その料理の金額および前記会計金額のみならず前記返礼品使用料理または前記返礼品使用セット料理におけるふるさと納税に係る寄付金額もしくは前記寄付金額に伴う還付・控除額が表示されるように前記会計処理部または前記受注処理部が構成されていて、
前記会計金額中の前記寄付金額を寄付先自治体に寄付処理を行うふるさと納税支援処理部が備えられていることを特徴とする食事受注会計処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、たとえば端末に表示させた注文画面の料理メニューから料理を選んで注文することができるとともに、その注文した料理金額の合計である会計金額が表示され、それを支払うことで会計処理がなされる食事受注会計処理システムに関するものである。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、他の地方公共団体(自治体)に寄付することでおよそその寄付金額が住民税から控除または還付されるいわゆるふるさと納税が好評である。その具体的な制度内容や手続きについての説明は省略するが、およそ年間少額を負担するだけで、収入に応じた限度額の範囲内ではあるものの、希望する自治体にふるさと納税といわれる前記寄付をすることができ、税金控除・還付に加えてその返礼として寄付先の自治体から(その寄付金額に対しての限度額範囲内ではあるが)返礼品(たとえばその地域の特産物など)を受け取れる制度である。すなわちこのように限度があるものの少額負担で全国の様々な自治体をその返礼品を考慮して選び希望額を寄付し、その寄付した各自治体から様々な返礼品を受け取ることができる制度であり、好評である。
【0003】
たとえば、寄付者(利用者)は自身のスマホでふるさと納税を扱う専用サイトにアクセスし、所定の操作をするだけで、所定の自治体に寄付手続きをするとともにその返礼品を受け取ることができ、非常に便利である。
【0004】
しかし、この返礼品を寄付後即座に受け取ることができなかったり、一度に大量の返礼品が送られてきたり、また定期的に送られるタイプの返礼品を選択しても同じ種類のものが結局総じて大量に送られてきてしまう場合もある。また特に返礼品が食品である場合には大量であるため食べきれなかったり、未調理の食材もあれば調理済みのものもあるが、賞味期限があるために食べきれない場合も多々あるなどの問題がある。自治体、生産者、配送者、寄付者(利用者)の各者様々な要望から適時適量の返礼品を受け取ることができない制度といえる。
【0005】
またたとえば旅行者は、そのご当地でその返礼品に興味がそそられ、即座に受け取りたい、または即座に食したい場合が多々ある。また旅行者でなくてもご当地の食材を使用した料理をリーズナブルな価格で食べたいときに食べたいものである。
【0006】
一方、近年のレストランでは省人化、デジタル化が進み、店のテーブルごとに置いてあるタブレット端末や所定のアプリを読み込んだ自身のスマホの注文画面の料理メニューから希望する料理を注文し、この注文し食した料理の合計が表示され、これをクレジットカード決済やバーコード決済により支払い操作することで会計処理が完了する食事受注会計処理システムの導入が盛んとなっており、さらにはこのシステムにユーザー登録することで様々なサービスを受けれることなども普及しており、これらの操作は店側も利用者もさほど苦とはならずむしろ双方に歓迎されている状況にある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、このような現状に鑑み、前記食事受注会計処理システムを用いることで、ふるさと納税の前記問題点を解決するもので、ふるさと納税の返礼品を調理した料理またはその返礼品あるいは返礼品を調理した料理を含むセット料理を注文して食べることができ、これにより食べたいときに適時適量の返礼品を料理として食することができることとなり、さらにはこの料理注文および会計によりそのふるさと納税の寄付を行うことができる画期的な食事受注会計処理システムを提供することを目的としている。
【0008】
すなわち、たとえば旅行者が訪れたご当地のレストランで、またはご当地の食材を用いた料理をふるまう都会のレストランで、そのふるさと納税に係る返礼品を調理した料理またはこの返礼品もしくはその調理した料理を含むセット料理を注文し即座に適量の返礼品を食べることができるとともに、その寄付金額を含む会計金額を支払うことで、ふるさと納税の寄付手続きもすることができることとなり、自治体に寄付するとともに適時適量のその返礼品をリーズナブルに食することができる画期的なシステムを提供することを目的としている。
【0009】
言い換えると、本発明は、前記問題点を解決するもので、料理メニューの中から、ふるさと納税の返礼品を調理した返礼品使用料理または前記返礼品もしくは前記返礼品使用料理が一または複数含まれている返礼品使用セット料理を選び受注することができるとともに、その返礼品に係るふるさと納税の寄付金額または前記寄付金額に伴う還付・控除額が表示され、これらを含む料理合計の会計金額を支払うことで、ふるさと納税の寄付も行うことができる画期的な食事受注会計処理システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
21日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
工程設計支援装置
13日前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
28日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
14日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
10日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
23日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
27日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
24日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
7日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
今日
株式会社アジラ
移動方向推定装置
22日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
27日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
20日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
3日前
株式会社村田製作所
ラック
9日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
16日前
日本電気株式会社
システム及び方法
1か月前
株式会社東芝
ラック装置
2日前
株式会社アザース
企業連携システム
28日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
13日前
続きを見る
他の特許を見る