TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025155098
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2024058484
出願日2024-04-01
発明の名称縁伊達ポイン
出願人個人
代理人
主分類G06Q 20/08 20120101AFI20251006BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザーに精算責任が及ばない懸賞ポイントを普及させることで、所謂、地方債の充実を図る方法を提供する。
【解決手段】方法は、御当地仙台であれば、楽天イーグルスの「ホームラン回数券」(35類登録6776640)を発行し、いつ飛び出すか分からないホームランに対して、事前に予想した該当イニングと何回かを表示する「回数券」を宝くじ相当料金で販売し、当選者に懸賞ポイントをキックバックし、余剰を以って、ホームラン当事者等に懸賞金を付与する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
単価の調整が可能なオールポイント決済と割引き分の「釣銭補填」
続きを表示(約 46 文字)【請求項2】
自動販売機「ポイントベンダー」を使ってするポイントの福袋売り

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
ポイントユーザーのオールポイント決済から始まり、使用済みポイントの精算、更に終着駅に当たる加盟店への実質補填まで、ポイントのゆり籠から墓場までの行程を全自動化する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
IT先端技術の中でも記憶・演算・通信システムの総動員。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許出願番号2022-140421 2022-98497 2023-076548 2024-026077
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
100円につき1ポイントの割で支給されて来た、割引クーポンがポイントの正体である。そのポイントに曜日や日時を区切って5倍デーや10倍デーなる乱発日を設けることで、自身の首を絞めているのがポイントの現状だ。その元凶が1p=1円で割引いた分の補填額、これがポイント数の増大に伴い無視できない額に膨らんで来ている。
【発明の概要】
課題を解決する為の手段
【0005】
そもそも、単位価格に納まるポイントの数が倍になれば、その価値は半減するのが道理である。にも関わらず、「貯めて使える」初期のキャッチフレーズに固執する余り、貯めて一挙に使われるリスクを、甘く見ていたのが問題の始まりである。解決するには、供給側の誤った認識を払拭させるのがまず手始めである。
【0006】
ポイントをウクライナ戦線で問題のクラスター弾になぞらえる。クラスターの語源はブドウなどの房のこと。10ポイントをブドウのひと房に喩え1円と値付けすれば、10分割(1円÷10p)された1粒の価格は10銭。同じブドウの1粒と房の関係は、いみじくも1ポイントと10倍デーポイントに凝縮される。10倍デーポイントの正体は、1ポイントの10等分と判明する。
【0007】
数が頼りのポイントを従来型とすれば、5等分にも分割可能なポイントの決め手は、集合体の規模、即ちポイント単価である。単位価格を1とした場合、そこに収納されるポイントは<単価>の推移に拠って<数>に変動を来たす。単位価格を密室とすれば、ポイントの<単価>が増せば<数>が減り、<単価>が減れば<数>が増す現象を作為的に引き起こすことが出来る。10個のポイントを2個ずつ括ることをポイント2倍デーと定義すれば、5袋に分割された一袋分の値段(1円÷5袋)は20銭、同様に5個ずつ括って二袋に小分けすれば、一袋分の値段(1円÷2袋)には50銭が値付けされる。
【0008】
100円の缶珈琲を100pで購入すれば硬貨1枚分に釣銭は付いて来ない。これを単価50銭のポイントに置き替えると、缶珈琲の支払い分50円に対して50円のお釣りが発生する。ポイント決済でお釣りを発生させるには、実勢価格50円の購入に100pの投入が必要である。即ち、100円分をオールポイントで決済することで得られる50円のお釣り、これを値引き分の補填に充てれば、この世からポイント還元費なるコストの存在すべてを打ち消すことが出来る。本来であれば、購入者に戻さなければならないお釣りのネコババは、オールポイント決済でゲットされる、人質ポイントの精算に拠ってしか実行出来ない。本来、ポイントユーザーにとってお釣りの使途は自由である。ポイント割引き分の補填は、円滑な運営には欠かせない要諦である。絶滅危惧種が懸念される釣銭の有効活用には極めて打って付けと結論付けられる。
【発明の効果】
【0009】
平成14年に始まった楽天ポイントが、20年目を迎えた一昨年までの総発行数が3兆ポイントに達した。1ポイント当たり1円の還元コスト3兆円が、一朝にして雲散霧消してしまう効果がえられる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
ポイント2倍デーと5倍デーの実態
オールポイント決済で発生させる「お釣り」を割引き補填に充てる
先に用立て、後日精算の「先用後利」のシステム
【発明を実施する為の形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
詐欺保険
今日
個人
縁伊達ポイン
今日
個人
QRコードの彩色
4日前
個人
工程設計支援装置
2か月前
個人
地球保全システム
13日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
残土処理システム
6日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
7日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
26日前
株式会社キーエンス
受発注システム
12日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
12日前
株式会社キーエンス
受発注システム
12日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
12日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
25日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
25日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
1か月前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
19日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
7日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
7日前
続きを見る