TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025148525
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2025119323
出願日
2025-07-16
発明の名称
帳票自動生成型SaaSシステム
出願人
個人
代理人
主分類
G06Q
99/00 20060101AFI20250930BHJP(計算;計数)
要約
【課題】帳票の目的や使用対象に応じたテンプレート選択および入力補助並びに整形処理を自動化する帳票自動生成型SaaSシステムを提供する。
【解決手段】システムは、帳票の目的または使用対象に関する情報を入力する入力手段、当該情報に応じて最適な帳票テンプレートを選択するテンプレート選択手段、選択されたテンプレートと入力情報に基づいて帳票構成を自動生成する帳票構成手段および構成された帳票を出力形式に整形し、ワードファイルまたはPDFファイルとして出力する出力手段を備える。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の業種または用途に対応した帳票生成システムであって、利用者が帳票の目的または使用対象に関する情報を入力する入力手段と、前記情報に応じて最適な帳票テンプレートを選択するテンプレート選択手段と、前記入力情報とテンプレートに基づいて帳票構成を自動生成する帳票構成手段と、前記帳票構成を出力形式に整形し、ワードファイルまたはPDFファイルとして出力する出力手段とを備えることを特徴とする帳票自動生成型SaaSシステムである。
続きを表示(約 750 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の帳票自動生成型SaaSシステムにおいて、前記テンプレート選択手段は、契約、補助金、教育、福祉、医療、行政等の分類に応じた複数のテンプレートを保持し、利用者が選択した目的に基づいて適切な帳票形式を自動的に判定・切替することを特徴とする帳票自動生成型SaaSシステムである。
【請求項3】
請求項1または2に記載の帳票自動生成型SaaSシステムにおいて、前記出力手段は、利用者属性に応じて帳票文言、提出先名、提出様式等を動的に変更し、個人、法人、自治体等の区分に応じた最適形式に整形する属性対応機構を備えることを特徴とする帳票自動生成型SaaSシステムである。
【請求項4】
請求項1から3のいずれかに記載の帳票自動生成型SaaSシステムにおいて、前記システムは、法改正または制度変更に応じて、使用される帳票テンプレートを自動的に更新・切替可能なテンプレート管理モジュールを備えることを特徴とする帳票自動生成型SaaSシステムである。
【請求項5】
請求項1から4のいずれかに記載の帳票自動生成型SaaSシステムにおいて、前記入力手段は、質問形式または自然言語入力形式のいずれかを選択可能であり、対話的に入力を補助するUI補助機構を備えることを特徴とする帳票自動生成型SaaSシステムである。
【請求項6】
請求項1から5のいずれかに記載の帳票自動生成型SaaSシステムにおいて、前記システムは、使用者の操作履歴または使用傾向に基づいて、よく使用される帳票テンプレートまたは入力項目を優先表示し、帳票作成作業の効率を高める帳票生成支援機構を備えることを特徴とする帳票自動生成型SaaSシステムである。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、契約書、補助金申請、教育、福祉、医療、行政等の複数の分野に対応し、入力内容に基づいて自動で帳票を構成・整形し、出力する帳票自動生成型SaaSシステムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、帳票作成業務は各業種ごとに様式や記載内容が異なり、利用者は目的や提出先に応じて帳票のテンプレートを探し、必要事項を手入力する必要があった。そのため、初心者による入力ミス、制度変更による様式の陳腐化、帳票文言や提出先名の不統一などが多発し、業務効率や正確性の面で課題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6796848号公報
特許第6616553号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の帳票作成においては、目的に応じたテンプレートの選定や様式整形が煩雑であり、入力ミスや非効率、制度変更への対応遅れといった課題があった。本発明は、帳票の目的や使用対象に応じたテンプレート選択および入力補助、整形処理を自動化することにより、これらの課題を解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る帳票自動生成型SaaSシステムは、帳票の目的または使用対象に関する情報を入力する入力手段、当該情報に応じて最適な帳票テンプレートを選択するテンプレート選択手段、選択されたテンプレートと入力情報に基づいて帳票構成を自動生成する帳票構成手段、および構成された帳票を出力形式に整形し、ワードファイルまたはPDFファイルとして出力する出力手段を備える。
【0006】
また、契約、補助金、教育、福祉、医療、行政等の分類に応じた複数のテンプレートを保持し、目的に基づき自動的に切替可能なテンプレート選択機能、利用者の属性に応じて帳票文言、提出先名、提出様式等を動的に変更する属性対応機構を備える。
【0007】
さらに、法改正または制度変更に応じてテンプレートを更新・切替可能なテンプレート管理モジュール、質問形式または自然言語入力形式のいずれかを選択できる対話型UI補助機構、使用者の操作履歴や傾向に基づいて優先テンプレートや入力項目を提示する帳票生成支援機構を備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、利用者は目的や使用対象を入力するのみで、複数業種に対応した適切な帳票を自動生成でき、帳票文言・提出様式の整形まで自動化されることで、初心者でも誤りなく帳票を作成できる。また、制度変更や法改正にも柔軟に対応可能であり、帳票作成業務の正確性と効率性を大幅に向上させる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の帳票自動生成型SaaSシステムは、クラウド上に構築され、ユーザーはパソコンやスマートフォンなどの端末からアクセス可能である。利用者が入力する目的や使用対象に応じて、内部のテンプレートデータベースから最適な様式が選択され、質問形式または自然言語形式の対話画面を通じて情報入力が行われる。これにより、利用者の意図や用途に応じた情報取得が可能となり、入力内容に応じて帳票文言、様式、提出先が自動整形される。
【0010】
出力される帳票は、PDFまたはワード形式としてダウンロード可能であり、提出先への提出を前提とした体裁に整形されている。さらに、ユーザーの操作履歴や過去の利用内容が蓄積され、頻繁に使用するテンプレートや入力項目が優先的に提示される。これにより、継続的な利用における効率性も確保される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
詐欺保険
19日前
個人
縁伊達ポイン
19日前
個人
RFタグシート
6日前
個人
QRコードの彩色
23日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
3日前
個人
自動調理装置
5日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
残土処理システム
25日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
農作物用途分配システム
18日前
個人
タッチパネル操作指代替具
12日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
26日前
個人
インターネットの利用構造
2日前
個人
スケジュール調整プログラム
11日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
11日前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
3日前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
1か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
1か月前
個人
人格進化型対話応答制御システム
1か月前
キヤノン株式会社
表示システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
キヤノン株式会社
印刷システム
11日前
続きを見る
他の特許を見る