TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126751
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024023152
出願日2024-02-19
発明の名称入力モードにより色が変わる入力機器
出願人個人
代理人
主分類G06F 3/02 20060101AFI20250822BHJP(計算;計数)
要約【課題】コンピューター等の入力時の入力モードの誤りによる、入力ミスなどのロスを無くすために入力モードにより色が変わる入力機器を提供する。
【解決手段】画面に表示されている入力モードを見なくても、キーボードを見れば入力モードが分かるように、入力モードによってキーボード等の入力機器のバックライト、キー、ボタン、照明や隙間の色を変え、その色によって現在の入力モードを判別できるようにすることで、作業効率を高める。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
入力機器のバックライトの色を入力モードに応じて変える。
続きを表示(約 120 文字)【請求項2】
入力機器のキーやボタンの表示色を入力モードに応じて変える。
【請求項3】
入力機器を照らす照明の色を入力モードに応じて変える。
【請求項4】
入力機器の縁や隙間の色を入力モードに応じて変える。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、パソコン等の入力モードにより色が変わるキーボード等の入力機器に関するものである。
続きを表示(約 560 文字)【背景技術】
【0002】
パソコン等は、入力モードによって、一つのキーで複数の文字を入力できるように切り替えることができる。
【0003】
この時、入力モードが誤っていると、正しく入力できない。
【0004】
Windows等のOSでは、入力モードを画面の一部に表示しているが、それを入力の度に目で確認しないといけない。
【0005】
すると、僅かだが時間的ロスが生じるため作業効率を落とす。
【0006】
また、入力モードの確認を怠ると、使用者の意図と違う入力モードだった場合、入力ミスが発生する。
【0007】
特にブラインドタッチができないと、そのロスは大きくなってしまう。
【0008】
そこで、画面に表示されている入力モードを見なくても、キーボードを見れば入力モードが分かるように、キーボードの色を変える。
【0009】
キーボードは、ブラインドタッチができない人でも見るため、その色によって現在の入力モードを判別できる。
【0010】
それにより、作業効率が高まる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
工程設計支援装置
17日前
個人
フラワーコートA
25日前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
18日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
14日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
3日前
個人
アンケート支援システム
27日前
個人
パスポートレス入出国システム
3日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
11日前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
4日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
28日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
24日前
株式会社やよい
美容支援システム
7日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
26日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
13日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
2か月前
続きを見る