TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025105362
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2023223935
出願日
2023-12-28
発明の名称
情報処理システム
出願人
個人
代理人
主分類
G06Q
30/02 20230101AFI20250703BHJP(計算;計数)
要約
【課題】利用者が取得した情報において、依頼情報を満たさない場合、それぞれの情報を解析および具体的な不足情報を示し、正確且つ速やかな情報収集を行う技術を提供することを目的とする。
【解決手段】依頼条件を満たすための各要素とする依頼要素を出力する依頼要素解析手段(215)と、収集情報に含まれる各要素とする収集要素を出力する収集要素解析手段(208)と、収集要素が依頼要素に含まれるか否かに基づいて、取得された収集情報の適否を判定する情報判定手段(209)と、適していると判定された収集情報を出力する収集結果出力手段(211)と、適していないと判定された収集情報において、不足した前記依頼要素などの前記依頼条件を含めた情報取得の具体的な指示とする修正指示を生成し、収集端末へ修正指示を出力する修正指示生成手段(210)と、を備えることを特徴とする情報処理システム。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
収集したい収集情報に関する、特徴情報を含む依頼情報と、情報収集の対価と、を入力する依頼情報入力手段を有する少なくとも一つの依頼端末と、
前記依頼端末からの情報収集依頼を受託し、前記依頼情報の内容に基づく前記収集情報を取得する少なくとも一つの収集端末と、
前記依頼端末及び前記収集端末に通信網を介して接続されており、前記依頼情報と、前記収集情報と、を収集する管理サーバと、
を備える情報収集システムにおいて、
前記依頼情報に含まれる、依頼条件を満たすための各要素とする依頼要素を出力する依頼要素解析手段と、
前記収集情報に含まれる、各要素とする収集要素を出力する収集要素解析手段と、
前記収集要素が前記依頼要素に含まれるか否かに基づいて、取得された前記収集情報の適否を判定する情報判定手段と、
適していると判定された前記収集情報を出力する収集結果出力手段と、
適していないと判定された前記収集情報において、前記依頼条件を満たすための情報収集の指示とする修正指示を生成し、前記収集端末へ前記修正指示を出力する修正指示生成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
請求項1の情報処理システムにおいて、
第1受付手段では、前記依頼情報の入力を受け付け、
第1入力手段では、取得された前記依頼情報を第1人工知能に入力し、
第1出力手段では、前記依頼情報を満たすために必要な要素とする前記依頼要素を出力させ、
第2受付手段では、前記収集情報の入力を受け付け、
第2入力手段では、取得された前記収集情報を第2人工知能に入力し、
第2出力手段では、前記収集情報に含まれる要素とする前記収集要素を出力させ、
第3入力手段では、取得された前記依頼要素と、前記収集要素と、を第3人工知能に入力し、
第3出力手段では、前記収集要素が前記依頼要素に含まれるか否か判定を行う、
情報処理システム。
【請求項3】
請求項1、2の情報処理システムにおける、前記情報判定手段または前記第3出力手段にて適していないと判定された前記収集情報において、
第4入力手段では、前記依頼情報または前記依頼要素と、前記収集情報または前記収集要素と、を第4人工知能に入力し、
第4出力手段では、前記第4人工知能を用いて前記修正指示を生成し、前記収集端末へ前記修正指示を出力する、
情報処理システム。
【請求項4】
請求項1、2の情報処理システムにおける、前記情報判定手段または前記第3出力手段にて適していないと判定された前記収集情報において、
第5出力手段では、定型文記憶手段に記憶された定型文と、前記依頼要素と、前記収集要素と、から前記修正指示を生成し、
前記収集端末へ前記修正指示を出力する、
情報処理システム。
【請求項5】
請求項1の情報処理システムにおいて、
入力された前記依頼情報に基づいて、広告を生成する広告生成手段と、
生成された前記広告を配信する広告配信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システムに関し、特に情報収集の効率を向上させるのに好適な情報処理システムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、次世代通信網が普及し高速ネットワーク環境が充実すると共に、例えば、スマートフォンなどの端末もカメラの精度も高機能化しており、これを用いて、利用者が特定の情報の収集を行う情報収集システムが存在し、そのような利用者によるスマートフォンのカメラ等から画像データや映像データを受信し、対価を当該利用者に付与するサービスが存在する。かかるサービスは、例えば、防犯や、環境調査等を目的としているものである。
【0003】
例えば、下記特許文献1では、利用者に関する情報を記憶する利用者情報記憶手段と、利用者から収集したい収集情報に関する特徴情報を含む依頼情報を入力する依頼情報入力手段と、入力された依頼情報に基づいて利用者情報記憶手段に記憶された利用者の中から依頼情報の条件を満たす利用者情報を抽出する対象利用者抽出手段と、抽出された利用者の収集端末に依頼情報に関するアラートを出力するアラート出力手段と、依頼情報の内容に基づく収集情報を取得する収集情報取得手段と、依頼情報に含まれる特徴情報が、取得された収集情報に含まれているか否かに基づいて、取得された収集情報の適否を判定する収集情報解析手段と、適していると判定された収集情報を出力する収集結果出力手段と、を備えることを特徴とするシステムが見受けられる。
【0004】
また、特は近年においては、人工知能を用いた情報生成技術の向上が目覚ましく、自然言語から画像、図形、音楽などの生成を、誰もがスマートフォンなど端末を通じて手軽に利用できる環境がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
国際公開2016/114378号
特開2022-107015号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
利用者が収集した情報をその場で解析し、依頼情報の条件を満たすか否かを判別するサービスが存在する。しかしながら、収集した情報が依頼情報の条件を満たさない場合において、具体的な情報収集の指示を提供するサービスは不在である。
【0007】
例えば、上記特許文献2では、収集した情報をプライバシーやセキュリティ上のリスクを低減することを目的とした加工を行うシステムとしており、その他の情報収集システムにおいても、収集した情報において、依頼の条件を満たすか否か判断され、条件を満たした場合においては、その後の手段はそれぞれ特色を持つが、条件が満たさない場合においては、それ以上の提案は見当たらない。
【0008】
依頼情報を収集する現場において、例えばスマートフォンで撮影された画像といった収集情報が依頼条件を満たさない場合、依頼情報を満たすための具体的な情報収集の指示の明示がなければ、利用者は次に行うべき行動が不明瞭となり、特に煩雑な依頼に対して情報収集を遂行する場合において、正確且つ速やかな情報収集の実施は困難となり得る。
【0009】
そこで本発明は、利用者が取得した情報が、依頼された判定条件を満たさない場合、情報生成技術を用いて依頼条件を満たすために必要な情報を導き出し、利用者へ具体的な行動指示を行い、正確且つ速やかな情報収集の遂行を行う情報処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る情報処理システムは、
収集したい収集情報に関する、特徴情報を含む依頼情報と、情報収集の対価と、を入力する依頼情報入力手段を有する少なくとも一つの依頼端末と、
前記依頼端末からの情報収集依頼を受託し、前記依頼情報の内容に基づく前記収集情報を取得する少なくとも一つの収集端末と、
前記依頼端末及び前記収集端末に通信網を介して接続されており、前記依頼情報と、前記収集情報と、を収集する管理サーバと、
を備える情報収集システムにおいて、
前記依頼情報に含まれる、依頼条件を満たすための各要素とする依頼要素を出力する依頼要素解析手段と、
前記収集情報に含まれる、各要素とする収集要素を出力する収集要素解析手段と、
前記収集要素が前記依頼要素に含まれるか否かに基づいて、取得された前記収集情報の適否を判定する情報判定手段と、
適していると判定された前記収集情報を出力する収集結果出力手段と、
適していないと判定された前記収集情報において、前記依頼条件を満たすための情報収集の指示とする修正指示を生成し、前記収集端末へ前記修正指示を出力する修正指示生成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る