TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025071657
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-08
出願番号2023182008
出願日2023-10-23
発明の名称水切部材、建築物、および、建築物の施工方法
出願人積水ハウス株式会社
代理人個人,個人
主分類E04B 1/64 20060101AFI20250428BHJP(建築物)
要約【課題】建築物において外壁接続構造体と外壁との接続部分における施工性を向上できる水切部材、建築物、および、建築物の施工方法を提供する。
【解決手段】水切部材30は、建築物の外壁と、外壁に繋がる外壁接続構造体の本体部と、の接続部分に配置される。水切部材30は、本体部の上面を覆う第1面部31と、外壁の一部を構成する外壁構成部40と、を有する。外壁構成部40は、水切部材30が本体部の上に配置された配置状態において、第1面部31の外壁側端部31aから上に突出するように構成され、かつ、外壁に使用されるシーリング材を受けるシーリング受け面46を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
建築物の外壁と、前記外壁に繋がる外壁接続構造体の本体部と、の接続部分に配置される水切部材であって、
前記本体部の上面を覆う第1面部と、
前記外壁の一部を構成する外壁構成部と、を有し、
前記外壁構成部は、前記水切部材が前記本体部の上に配置された配置状態において、前記第1面部の外壁側端部から上に突出するように構成され、かつ、前記外壁に使用されるシーリング材を受けるシーリング受け面を有する、
水切部材。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記外壁構成部は、窯業系材料、コンクリート、および、金属の少なくとも1つによって構成される外壁構成部材を有する、
請求項1に記載の水切部材。
【請求項3】
前記外壁構成部は、前記外壁構成部材を支持する支持部を有し、
前記支持部は、
前記第1面部の外壁側端部に接続される支持本体部と、
前記配置状態における前記本体部の幅方向において、前記支持本体部の両端部の一方に接続される第1支持側部と、
前記幅方向において、前記支持本体部の両端部の他方に接続される第2支持側部と、を有し、
前記支持本体部、前記第1支持側部、および、前記第2支持側部は、前記外壁構成部材が収容される収容空間を構成する、
請求項2に記載の水切部材。
【請求項4】
前記シーリング材を塞き止めるシーリング塞止部をさらに有し、
前記シーリング受け面は、前記外壁構成部の上面において水平方向に延びる第1シーリング受け面と、前記外壁構成部の側面において上下方向に延びる第2シーリング受け面と、を有し、
前記シーリング塞止部は、前記第2シーリング受け面に設けられる、
請求項1から3のいずれか一項に記載の水切部材。
【請求項5】
屋外領域を有する建築物であって、
建築物本体と、
前記屋外領域を構成する屋外部と、を備え、
前記屋外部は、前記建築物本体の外壁に繋がる外壁接続構造体を有し、
前記外壁接続構造体は、本体部と、前記本体部の上に配置される水切部材と、前記水切部材の上に配置される笠木と、を備え、
前記水切部材は、前記本体部の上面を覆う第1面部と、前記外壁の一部を構成する外壁構成部と、を有し、かつ、前記外壁構成部が前記外壁の外壁部材と水平方向で重なるように前記本体部の上に配置され、
前記外壁部材と前記外壁構成部との間には、シーリング材が充填される、
建築物。
【請求項6】
前記建築物本体の前記外壁は、サッシを有する窓を備え、
前記外壁接続構造体は、前記外壁において前記サッシの下に繋がり、
前記水切部材の前記外壁構成部は、前記外壁接続構造体の前記本体部と前記サッシとの間に配置される、
請求項5に記載の建築物。
【請求項7】
前記水切部材は、前記シーリング材を塞き止めるシーリング塞止部をさらに有し、
前記シーリング塞止部は、圧縮された状態で、前記外壁部材の側面と前記外壁構成部の側面との間に配置される、
請求項5または6に記載の建築物。
【請求項8】
建築物本体の外壁に繋がる外壁接続構造体を有する屋外部を備える建築物の施工方法であって、
水切部材を前記外壁接続構造体の本体部の上に配置する第1工程と、
前記水切部材の上に笠木を配置する第2工程と、を含み、
前記水切部材は、前記本体部の上面を覆う第1面部と、前記外壁の一部を構成する外壁構成部と、を有し、
前記第1工程において、前記水切部材を、前記外壁構成部が前記外壁の外壁部材と水平方向で重なるように前記本体部の上に配置し、かつ、前記外壁部材と前記外壁構成部との間にシーリング材を充填する、
建築物の施工方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、水切部材、建築物、および、建築物の施工方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
外壁に繋がる外壁接続構造体を備える建築物が知られている。外壁接続構造体の一例は、ロジア壁またはロジア梁である。ロジア壁およびロジア梁は、建築物の外壁に接続される。外壁接続構造体の他の例は、ベランダまたはバルコニーの立ち上がり壁である。立ち上がり壁は、建築物の外壁に接続される。このような建築物において、外壁と外壁接続構造体との接続部分には水切部材が配置される。例えば、特許文献1では、バルコニー笠木雨仕舞い用外壁取合部パーツが、バルコニー笠木と外壁との接続部分に配置される。特許文献2では、バルコニー壁と建築物の第一壁面との境界部分に第一防水材が設置される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開平4-114902号公報
特開2004-239022号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、建築物のうちの外壁と外壁接続構造体との接続部分では、水切部材と外壁の外壁部材との収まり上において、接続部分の施工に手間がかかる場合がある。建築物において、外壁と外壁接続構造体との接続部分における施工性を向上できることが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(1)上記課題を解決する水切部材は、建築物の外壁と、前記外壁に繋がる外壁接続構造体の本体部と、の接続部分に配置される水切部材であって、前記本体部の上面を覆う第1面部と、前記外壁の一部を構成する外壁構成部と、を有し、前記外壁構成部は、前記水切部材が前記本体部の上に配置された配置状態において、前記第1面部の外壁側端部から上に突出するように構成され、かつ、前記外壁に使用されるシーリング材を受けるシーリング受け面を有する。
【0006】
この構成によれば、第1面部の外壁側端部に外壁構成部が設けられるため、水切部材を外壁接続構造体の本体部の上に配置することによって、外壁構成部により外壁の一部を構成できる。外壁構成部が外壁の一部を構成するため、外壁と外壁接続構造体との接続部分における施工性を向上できる。
【0007】
(2)上記(1)に記載の水切部材において、前記外壁構成部は、窯業系材料、コンクリート、および、金属の少なくとも1つによって構成される外壁構成部材を有する。
【0008】
この構成によれば、窯業系材料、コンクリート、および、金属の少なくとも1つによって、接続部分における外壁の耐火性の低下を抑制できる。
【0009】
(3)上記(2)に記載の水切部材において、前記外壁構成部は、前記外壁構成部材を支持する支持部を有し、前記支持部は、前記第1面部の外壁側端部に接続される支持本体部と、前記配置状態における前記本体部の幅方向において、前記支持本体部の両端部の一方に接続される第1支持側部と、前記幅方向において、前記支持本体部の両端部の他方に接続される第2支持側部と、を有し、前記支持本体部、前記第1支持側部、および、前記第2支持側部は、前記外壁構成部材が収容される収容空間を構成する。
【0010】
この構成によれば、外壁構成部材が収容空間に収容されるため、外壁構成部材が太陽光、外気等の環境に晒され難い。このため、外壁構成部材の状態を好適に維持できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
住宅
1か月前
個人
水害と共にある家
今日
個人
地中収納型止水板
1か月前
個人
津波と共にある漁港
今日
積水樹脂株式会社
フェンス
11日前
個人
地滑りと共にある山荘
今日
個人
パーティション
今日
GHL株式会社
建物
1か月前
個人
柱と壁の木造連結構造
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
13日前
大成建設株式会社
合成柱
5日前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
13日前
株式会社オカムラ
ブース
13日前
鹿島建設株式会社
補強構造
28日前
大成建設株式会社
防音建屋
2か月前
鹿島建設株式会社
制震架構
1か月前
個人
簡易テント係合固定具
2か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
1か月前
文化シヤッター株式会社
階段
1か月前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
1か月前
株式会社オカムラ
パネル装置
1か月前
文化シヤッター株式会社
階段
1か月前
株式会社大林組
制振構造
1か月前
株式会社オカムラ
什器システム
1か月前
三協立山株式会社
パネル構造体
1か月前
トヨタ自動車株式会社
充電施設
2か月前
株式会社カネカ
屋根構造
26日前
株式会社カネカ
屋根構造
26日前
株式会社カネカ
屋根構造
26日前
有限会社守矢建設
建築物
19日前
積水ハウス株式会社
手摺
1か月前
株式会社大林組
免震構造物
26日前
積水ハウス株式会社
建築物
15日前
ミサワホーム株式会社
ブース家具
1か月前
続きを見る