TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025042060
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-27
出願番号
2023148865
出願日
2023-09-14
発明の名称
パネル構造体
出願人
三協立山株式会社
代理人
個人
主分類
E04C
2/30 20060101AFI20250319BHJP(建築物)
要約
【課題】 使い勝手を向上できるパネル構造体の提供。
【解決手段】 並べて配置される複数のパネル1,1,…を備え、パネル1,1,…は、幅方向の端部同士を連結してあり、少なくとも一つのパネル1aは、幅方向の一方側端部に照明2を有することを特徴とする。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
並べて配置される複数のパネルを備え、パネルは、幅方向の端部同士を連結してあり、少なくとも一つのパネルは、幅方向の一方側端部に照明を有することを特徴とするパネル構造体。
続きを表示(約 120 文字)
【請求項2】
並べて配置される複数のパネルを備え、パネルは、幅方向の端部同士を連結してあり、複数のパネルのうちの一のパネルは、幅方向の一方側端部に照明を有し、他のパネルは、照明を有しないものであることを特徴とするパネル構造体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーポートの天井等に用いられるパネル構造体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、複数のパネルを並べて配置したパネル構造体が知られている。かかるパネル構造体においては、使い勝手を向上できるものが求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は以上に述べた実情に鑑み、使い勝手を向上できるパネル構造体の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明によるパネル構造体は、並べて配置される複数のパネルを備え、パネルは、幅方向の端部同士を連結してあり、少なくとも一つのパネルは、幅方向の一方側端部に照明を有することを特徴とする。
【0005】
請求項2記載の発明によるパネル構造体は、並べて配置される複数のパネルを備え、パネルは、幅方向の端部同士を連結してあり、複数のパネルのうちの一のパネルは、幅方向の一方側端部に照明を有し、他のパネルは、照明を有しないものであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
請求項1記載の発明によるパネル構造体は、並べて配置される複数のパネルを備え、パネルは、幅方向の端部同士を連結してあり、少なくとも一つのパネルは、幅方向の一方側端部に照明を有するので、例えばカーポートの屋根や天井に適用した場合には、屋根や天井の下を照明で照らすことができるので、夜間の車の乗り降りが容易になり、使い勝手を向上できる。照明をパネルの幅方向の一方側端部に設けることで、複数のパネルの幅を揃えることができるので、意匠性が良い。
【0007】
請求項2記載の発明によるパネル構造体は、並べて配置される複数のパネルを備え、パネルは、幅方向の端部同士を連結してあり、複数のパネルのうちの一のパネルは、幅方向の一方側端部に照明を有し、他のパネルは、照明を有しないものであるので、例えばカーポートの屋根や天井に適用した場合には、屋根や天井の下を照明で照らすことができるので、夜間の車の乗り降りが容易になり、使い勝手を向上できる。照明を一のパネルの幅方向の一方側端部に設けることで、複数のパネルの幅を揃えることができるので、意匠性が良い。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図2のA部拡大図である。
本発明に係るパネル構造体を用いたカーポートの正面から見た縦断面図である。
本発明に係るパネル構造体を用いたカーポートの他の例を示す正面から見た縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1,2は、本発明のパネル構造体を用いたカーポートを示している。本カーポートは、住宅の敷地に設置される乗用車2台用のカーポートであって、図2に示すように、左右の柱4,4の上部に梁5を架設した門型のフレームを前後方向に間隔をおいて2つ設けてあり、前後の梁5の下面にまたがって屋根兼天井(パネル構造体)3が設けてある。
【0010】
屋根兼天井3は、図1,2に示すように、アルミニウム合金の押出形材よりなる前後方向に長い一定の幅のパネル1,1,…を、左右方向に並べて梁5の下面に取付けて構成されている。パネル1,1,…は、図1に示すように、左側の端部下面側に照明2が設けられた照明付きパネル(一のパネル)1aと、照明2を有しない普通パネル1bの2種類がある。照明付きパネル1aは、図2に示すように、屋根兼天井3の左側及び右側の端部寄りの位置と、左右方向の中央部の3箇所に配置してある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三協立山株式会社
棚
1か月前
三協立山株式会社
建具
25日前
三協立山株式会社
構造体
11日前
三協立山株式会社
サッシ
19日前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
25日前
三協立山株式会社
開口部装置
25日前
三協立山株式会社
開口部装置
25日前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
パネル構造体
11日前
三協立山株式会社
連結設備の製造方法
25日前
個人
花立て
1か月前
個人
納骨堂
2か月前
個人
作業補助器具
2か月前
個人
アンカー
2か月前
積水樹脂株式会社
塀
2か月前
個人
地中収納型止水板
19日前
有限会社瀬川興業
木製蓋
2か月前
三協立山株式会社
床
2か月前
株式会社創健
建築物
2か月前
個人
柱と壁の木造連結構造
21日前
個人
免震構造
2か月前
環境計測株式会社
局舎
1か月前
三協立山株式会社
構造体
11日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
個人
セルフアライメント落葉籠
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
3日前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
10日前
大成建設株式会社
木質架構
1か月前
大成建設株式会社
防音建屋
24日前
ミサワホーム株式会社
建物
2か月前
続きを見る
他の特許を見る