TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025062418
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2023171479
出願日2023-10-02
発明の名称接触検出装置
出願人株式会社東海理化電機製作所
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類B62D 1/06 20060101AFI20250407BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】検出電極を検出部に容易に接続する。
【解決手段】ステアリング10では、乗員がリム部を把持して、乗員とリム部の導電布20との間の静電容量が所定容量以上である際に、制御装置36が乗員のリム部に対する把持を検出する。ここで、端子部26が導電布20に裏側から導通されており、導電布20が端子部26を介して制御装置36に接続されている。このため、導電布20を制御装置36に容易に接続できる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
乗員が接触して操作することで車両が操舵されるステアリングと、
前記ステアリングに設けられる検出電極と、
前記検出電極に裏側から導通される端子部と、
前記検出電極が前記端子部を介して接続され、前記ステアリングに接触する乗員と前記検出電極との間の静電容量に基づき前記ステアリングへの乗員の接触を検出する検出部と、
を備える接触検出装置。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
前記端子部が前記検出電極を挟む請求項1記載の接触検出装置。
【請求項3】
前記ステアリングの外周を構成する外周層と、
前記検出電極と前記外周層とを接着する接着層と、
前記検出電極の前記端子部配置位置に設けられ、前記接着層による前記検出電極と前記外周層との接着を制限する制限層と、
を備える請求項1記載の接触検出装置。
【請求項4】
前記ステアリングの外周を構成し、前記端子部が設けられない外周層を備える請求項1記載の接触検出装置。
【請求項5】
前記ステアリングの外周を構成し、複数の構成材が連結部において連結されて構成される外周層と、
前記ステアリングに設けられ、前記連結部に沿って前記検出電極が配置される状態で前記連結部及び前記検出電極が挿入される凹部と、
を備える請求項1記載の接触検出装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ステアリングへの乗員の接触を検出する接触検出装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
下記特許文献1に記載のステアリングホイールでは、リム部に接触する乗員とリム部の導電層との間の静電容量に基づき、検出基板においてリム部の乗員への接触が検出される。
【0003】
ここで、このステアリングホイールでは、導電層の端末部が検出基板に接続されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-165940号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記事実を考慮し、検出電極を検出部に容易に接続できる接触検出装置を得ることが目的である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1態様の接触検出装置は、乗員が接触して操作することで車両が操舵されるステアリングと、前記ステアリングに設けられる検出電極と、前記検出電極に裏側から導通される端子部と、前記検出電極が前記端子部を介して接続され、前記ステアリングに接触する乗員と前記検出電極との間の静電容量に基づき前記ステアリングへの乗員の接触を検出する検出部と、を備える。
【0007】
本発明の第2態様の接触検出装置は、本発明の第1態様の接触検出装置において、前記端子部が前記検出電極を挟む。
【0008】
本発明の第3態様の接触検出装置は、本発明の第1態様又は第2態様の接触検出装置において、前記ステアリングの外周を構成する外周層と、前記検出電極と前記外周層とを接着する接着層と、前記検出電極の前記端子部配置位置に設けられ、前記接着層による前記検出電極と前記外周層との接着を制限する制限層と、を備える。
【0009】
本発明の第4態様の接触検出装置は、本発明の第1態様~第3態様の何れか1つの接触検出装置において、前記ステアリングの外周を構成し、前記端子部が設けられない外周層を備える。
【0010】
本発明の第5態様の接触検出装置は、本発明の第1態様~第4態様の何れか1つの接触検出装置において、前記ステアリングの外周を構成し、複数の構成材が連結部において連結されて構成される外周層と、前記ステアリングに設けられ、前記連結部に沿って前記検出電極が配置される状態で前記連結部及び前記検出電極が挿入される凹部と、を備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
発音装置
1か月前
個人
折り畳み自転車
4か月前
個人
電動モビリティ
1か月前
個人
自転車用傘捕捉具
5か月前
個人
体重掛けリフト台車
4か月前
個人
自由方向乗車自転車
1か月前
個人
自転車用荷台
8か月前
個人
キャンピングトライク
2か月前
個人
アタッチメント
5か月前
個人
自転車用荷物台
5か月前
個人
ステアリングの操向部材
8か月前
株式会社CPM
駐輪機
5か月前
個人
ステアリングの操向部材
2か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
4か月前
祖峰企画株式会社
平台車
9か月前
三甲株式会社
台車
7か月前
三甲株式会社
台車
7か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
6か月前
学校法人千葉工業大学
車両
3か月前
ダイハツ工業株式会社
車両
6か月前
学校法人千葉工業大学
車両
3か月前
豊田合成株式会社
操舵装置
6か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
6か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
6か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
6か月前
学校法人千葉工業大学
車両
3か月前
株式会社オカムラ
搬送用什器
1か月前
株式会社クボタ
作業車
9か月前
株式会社カインズ
台車
4か月前
株式会社クボタ
作業車
10日前
コンビ株式会社
乳母車
8日前
株式会社クボタ
作業車
9か月前
株式会社カインズ
台車
1か月前
個人
自転車のチェーン駆動機構
2か月前
日本精機株式会社
鞍型車両用表示装置
4か月前
株式会社アテックス
自走式乗用草刈機
2か月前
続きを見る