TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025040757
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-25
出願番号2023147760
出願日2023-09-12
発明の名称導電性シート
出願人三菱鉛筆株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B32B 27/00 20060101AFI20250317BHJP(積層体)
要約【課題】本発明では、良好なガス遮断性及び低い抵抗を有する新規な導電性シートを提供する。
【解決手段】本発明の導電性シート100は、
第1の表面導電性樹脂層130、第1の介在導電性樹脂層120、及びガス遮断性層110をこの順で有しており、
前記第1の表面導電性樹脂層130が、最長径100μm以上の導電性大径フィラー、及び第1のバインダー樹脂を含有しており、
前記第1の介在導電性樹脂層120が、レーザー回折法により測定したD50が50μm以下である導電性小径フィラー、及び第2のバインダー樹脂を含有しており、
前記ガス遮断性層110が、黒鉛シートで構成されており、かつ
前記導電性シート100を構成する各層が一体として、凹凸形状に形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
導電性シートであって、
第1の表面導電性樹脂層、第1の介在導電性樹脂層、及びガス遮断性層をこの順で有しており、
前記第1の表面導電性樹脂層が、最長径100μm以上の導電性大径フィラー、及び第1のバインダー樹脂を含有しており、
前記第1の介在導電性樹脂層が、レーザー回折法により測定したD50が50μm以下である導電性小径フィラー、及び第2のバインダー樹脂を含有しており、
前記ガス遮断性層が、黒鉛シートで構成されており、かつ
前記導電性シートを構成する各層が一体として、凹凸形状に形成されている、
導電性シート。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記導電性シートを構成する各層が互いに平行な波状に形成されている、請求項1に記載の導電性シート。
【請求項3】
前記第1の表面導電性樹脂層、前記第1の介在導電性樹脂層、前記ガス遮断性層、第2の介在導電性樹脂層、及び第2の表面導電性樹脂層をこの順で有しており、
前記第2の表面導電性樹脂層が、最長径100μm以上の導電性大径フィラー、及び第1のバインダー樹脂を含有しており、
前記第2の介在導電性樹脂層が、レーザー回折法により測定したD50が50μm以下である導電性小径フィラー、及び第2のバインダー樹脂を含有している、
請求項1又は2に記載の導電性シート。
【請求項4】
前記第1のバインダー樹脂が、樹脂繊維集合体の形態である、請求項1又は2に記載の導電性シート。
【請求項5】
前記第2のバインダー樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリマー(LCP)、ポリイミド(PI)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリサルホン(PSU)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレア樹脂、フェノール樹脂、熱硬化ポリイミド、及び熱硬化イソシアネートからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の導電性シート。
【請求項6】
前記導電性大径フィラーが、カーボン繊維である、請求項1又は2に記載の導電性シート。
【請求項7】
前記導電性小径フィラーが、カーボンブラック、黒鉛、CNT、及びグラフェンからなる群より選択される、請求項1又は2に記載の導電性シート。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の導電性シートで構成されている、燃料電池セパレータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、導電性シート、特に燃料電池セパレータにおいて用いられる導電性シートに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、燃料電池セパレータとしては、金属材料で構成されている用いたもの、及び炭素材料で構成されているもの開発されている。炭素材料で構成されている燃料電池セパレータは、カーボン材料を用いたものは金属材料を主に用いたものに比べ、軽量さ、コスト、耐薬品等の面で有用である。一方、このような燃料電池セパレータは、十分な強度が得られないことがあり、特にクラックの発生によるガスリークの発生確率が金属よりも高いこと、また、このクラックを防止するために樹脂等のバインダー成分を増加させると導電性が低下してしまう等の欠点があった。このような課題を解決するため、種々の提案がされている。
【0003】
特許文献1では、導電性繊維を合成樹脂で結着固化させた導電層(A)上に、導電ガス遮断層(B)を有することを特徴とする燃料電池用セパレータが開示されている。
【0004】
特許文献2では、基材を備える燃料電池用セパレータであって、前記基材は、導電性の第1炭素材を含み、樹脂材中に形成された第1導電層と、導電性の第2炭素材を含み、前記第1導電層の厚さ方向における少なくとも一側に前記第1導電層と隣り合って形成され、前記樹脂材を介して前記第1導電層に結合された第2導電層と、を備える、燃料電池用セパレータが開示されている。
【0005】
特許文献3では、厚さに平行であるように機械的に配向されている繊維と共に前記厚さを有している母材に含まれている電気伝導性がある強化材繊維より成っている、燃料電池における電極として使用される電気伝導性物品が開示されている。
【0006】
特許文献4では、導電性フィラーと高分子材料とを含有するスタンパブルシートを製造する工程と、前記スタンパブルシートを、燃料電池セパレータ形状が彫り込まれた一対の金型が付設された成形機に供給する工程と、成形機に供給されたスタンパブルシートを、セパレータ形状に熱成形する工程とを含むことを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2001-15131号公報
特開2021-170524号公報
特表2005-527092号公報
特開2006-269313号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明では、良好なガス遮断性及び低い抵抗を有する新規な導電性シートを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、鋭意検討したところ、以下の手段により上記課題を解決できることを見出して、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、下記のとおりである:
〈態様1〉導電性シートであって、
第1の表面導電性樹脂層、第1の介在導電性樹脂層、及びガス遮断性層をこの順で有しており、
前記第1の表面導電性樹脂層が、最長径100μm以上の導電性大径フィラー、及び第1のバインダー樹脂を含有しており、
前記第1の介在導電性樹脂層が、レーザー回折法により測定したD50が50μm以下である導電性小径フィラー、及び第2のバインダー樹脂を含有しており、
前記ガス遮断性層が、黒鉛シートで構成されており、かつ
前記導電性シートを構成する各層が一体として、凹凸形状に形成されている、
導電性シート。
〈態様2〉前記導電性シートを構成する各層が互いに平行な波状に形成されている、態様1に記載の導電性シート。
〈態様3〉前記第1の表面導電性樹脂層、前記第1の介在導電性樹脂層、前記ガス遮断性層、第2の介在導電性樹脂層、及び第2の表面導電性樹脂層をこの順で有しており、
前記第2の表面導電性樹脂層が、最長径100μm以上の導電性大径フィラー、及び第1のバインダー樹脂を含有しており、
前記第2の介在導電性樹脂層が、レーザー回折法により測定したD50が50μm以下である導電性小径フィラー、及び第2のバインダー樹脂を含有している、
態様1又は2に記載の導電性シート。
〈態様4〉前記第1のバインダー樹脂が、樹脂繊維集合体の形態である、態様1~3のいずれか一項に記載の導電性シート。
〈態様5〉前記第2のバインダー樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリマー(LCP)、ポリイミド(PI)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、ポリサルホン(PSU)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレア樹脂、フェノール樹脂、熱硬化ポリイミド、及び熱硬化イソシアネートからなる群より選択される少なくとも1種である、態様1~4のいずれか一項に記載の導電性シート。
〈態様6〉前記導電性大径フィラーが、カーボン繊維である、態様1~5のいずれか一項に記載の導電性シート。
〈態様7〉前記導電性小径フィラーが、カーボンブラック、黒鉛、CNT、及びグラフェンからなる群より選択される、態様1~6のいずれか一項に記載の導電性シート。
〈態様8〉態様1~7のいずれか一項に記載の導電性シートで構成されている、燃料電池セパレータ。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、良好なガス遮断性及び低い抵抗を有する新規な導電性シートを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱鉛筆株式会社
固形化粧料容器
4日前
三菱鉛筆株式会社
酸化タングステン光触媒
19日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物
27日前
三菱鉛筆株式会社
着色樹脂粒子の分散液、水性インク組成物
28日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4日前
三菱鉛筆株式会社
水性ボールペン用インク組成物
19日前
東レ株式会社
積層体
3か月前
東レ株式会社
積層体
10か月前
東レ株式会社
積層体
10か月前
東レ株式会社
積層体
10か月前
東レ株式会社
積層体
7か月前
東レ株式会社
フィルム
7か月前
東レ株式会社
積層構造体
3か月前
ユニチカ株式会社
積層体
2か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
7か月前
東レ株式会社
積層フィルム
2か月前
東レ株式会社
積層フィルム
1か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
8か月前
エスケー化研株式会社
積層体
2か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
1か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
1か月前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
5か月前
ダイニック株式会社
ターポリン
9か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
1か月前
アイカ工業株式会社
光学積層体
6日前
日本バイリーン株式会社
表面材
10か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
2か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
3か月前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
4か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
3か月前
東レ株式会社
サンドイッチ構造体
6か月前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
3か月前
株式会社カネカ
保護フィルム積層体
8か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆方法
10か月前
中京油脂株式会社
積層体
6か月前
クラレプラスチックス株式会社
積層体
3か月前
続きを見る