TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025030461
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-07
出願番号
2023135775
出願日
2023-08-23
発明の名称
自動倉庫
出願人
村田機械株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E04B
1/94 20060101AFI20250228BHJP(建築物)
要約
【課題】耐火性能を確保しつつ、耐火構造が保管効率に与える影響を低減できる自動倉庫を提供する。
【解決手段】建築物一体式の自動倉庫1において、外壁5は、Z方向及びX方向に延在し、ラック柱10のうちの最外ラック柱12は、Y方向に延びる接続部材25によって外壁5に接続され、Y方向において外壁5から離間しており、外壁5と最外ラック柱12との間の空間SにはZ方向に延びる金属製の不燃材料からなる少なくとも1つの不燃部材30が設けられる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
上下方向に延在する複数のラック柱を有するラックを備え、前記複数のラック柱のうちの最外ラック柱により外壁が支持された建築物一体式の自動倉庫において、
前記外壁は、前記上下方向及び第1の水平方向に延在し、
前記最外ラック柱は、前記第1の水平方向に直交する第2の水平方向に延びる接続部材によって前記外壁に接続され、前記第2の水平方向において前記外壁から離間しており、
前記外壁と前記最外ラック柱との間の空間には前記上下方向に延びる金属製の不燃材料からなる少なくとも1つの不燃部材が設けられる、自動倉庫。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記外壁は、
前記第1の水平方向に並んで配置される複数の壁材と、
前記複数の壁材の間に形成された接合部と、を有し、
前記不燃部材は、前記接合部と前記最外ラック柱との間の空間に配置される、請求項1に記載の自動倉庫。
【請求項3】
前記不燃部材は、水平断面において中空の矩形状に形成される、請求項1又は2に記載の自動倉庫。
【請求項4】
前記不燃部材は、前記第2の水平方向の何れか一方に開放された断面形状を有する、請求項1又は2に記載の自動倉庫。
【請求項5】
前記不燃部材は、前記第2の水平方向に厚みを有する少なくとも1枚の板状部材である、請求項1又は2に記載の自動倉庫。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動倉庫に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
建築物に一体化された形式の自動倉庫が知られている。例えば、特許文献1に記載された構造では、自動倉庫(建築物)における耐火性能を向上させるため、鉄骨からなる柱部材が、ロックウール等の耐火材によって覆われる。耐火材は、柱部材における壁から内方に突出する部分全体に設けられる。さらに耐火材が保護材によって覆われることにより、建築物における所定の耐火性能が維持される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実用新案登録公報第2534181号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
建築物一体式の自動倉庫では、鋼管からなる柱部材によって建築物の外壁が支持される。しかし鋼管は鉄製の薄板により構成されるため、耐火性能に乏しい。上述したようなロックウール等の耐火被覆は、耐火性能の向上又は維持に貢献し得る。ところが、建築物内にはラックが形成されている。耐火被覆が自動倉庫内の本来有効とされるべき保管スペースにまで張り出した場合には、保管効率の低下をもたらす可能性がある。
【0005】
本開示は、耐火性能を確保しつつ、耐火構造が保管効率に与える影響を低減できる自動倉庫を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[1]本開示の一態様は、上下方向に延在する複数のラック柱を有するラックを備え、複数のラック柱のうちの最外ラック柱により外壁が支持された建築物一体式の自動倉庫において、外壁は、上下方向及び第1の水平方向に延在し、最外ラック柱は、第1の水平方向に直交する第2の水平方向に延びる接続部材によって外壁に接続され、第2の水平方向において外壁から離間しており、外壁と最外ラック柱との間の空間には上下方向に延びる金属製の不燃材料からなる少なくとも1つの不燃部材が設けられる。
【0007】
[1]の自動倉庫によれば、最外ラック柱は、接続部材によって外壁に接続され、外壁と最外ラック柱との間には空間が形成される。この空間に、不燃材料からなる不燃部材が設けられるので、耐火性能の向上に関わる部材がラック内の保管スペースを浸食することがない。よって、耐火性能を確保しつつ、耐火構造が保管効率に与える影響を低減できる。
【0008】
[2]上記[1]の自動倉庫において、外壁は、第1の水平方向に並んで配置される複数の壁材と、複数の壁材の間に形成された接合部と、を有し、不燃部材は、接合部と最外ラック柱との間の空間に配置されてもよい。接合部では、特に耐火性能が求められる。この構成によれば、接合部における耐火性能を十分に確保できる。
【0009】
[3]上記[1]又は[2]の自動倉庫において、不燃部材は、水平断面において中空の矩形状に形成されてもよい。この構成によれば、不燃部材が熱によって変形することを防止できる。
【0010】
[4]上記[1]又は[2]の自動倉庫において、不燃部材は、第2の水平方向の何れか一方に開放された断面形状を有してもよい。この構成によれば、不燃部材が熱によって変形することを防止でき、さらに軽量化を図ることもできる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
村田機械株式会社
紡績機
7日前
個人
花立て
1か月前
個人
住宅
2日前
個人
地中収納型止水板
22日前
個人
柱と壁の木造連結構造
24日前
GHL株式会社
建物
今日
環境計測株式会社
局舎
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
三協立山株式会社
構造体
14日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
6日前
大成建設株式会社
防音建屋
27日前
個人
簡易テント係合固定具
27日前
大成建設株式会社
木質架構
1か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
13日前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
鹿島建設株式会社
制震架構
14日前
個人
ブロック及び建築構造物
2か月前
株式会社オカムラ
パネル装置
20日前
文化シヤッター株式会社
階段
1日前
文化シヤッター株式会社
階段
20日前
日精株式会社
機械式駐車装置
28日前
株式会社サワヤ
屋根用シート
1か月前
株式会社アンビックス
防音室
1か月前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
今日
株式会社竹中工務店
建物構造
1か月前
株式会社オカムラ
什器システム
20日前
三協立山株式会社
パネル構造体
14日前
極東開発工業株式会社
駐車装置
2か月前
個人
屋根裏の暖気管理システム
1か月前
カヤバ株式会社
建物ロック装置
1か月前
極東開発工業株式会社
駐車装置
2か月前
株式会社竹中工務店
耐震壁構造
1か月前
個人
耐震ユニット
1か月前
積水ハウス株式会社
手摺
22日前
続きを見る
他の特許を見る