TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025021590
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-14
出願番号2023125387
出願日2023-08-01
発明の名称印刷装置
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人弁理士法人旺知国際特許事務所
主分類B41J 2/01 20060101AFI20250206BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】基板ケースの内部への異物の侵入を抑制する。
【解決手段】基板が収容される基板ケースと、開口を介して気体が供給され、第1方向に延在する第1ダクトと、第1ダクトに連通し、第1方向に交差する第2方向に延在する第2ダクトと、第2ダクトから基板ケースの内部へ気体を供給する第1ファンと、を備え、第1ファンが気体を供給する方向は、第1方向及び第2方向とは異なる、ことを特徴とする印刷装置。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
基板が収容される基板ケースと、
開口を介して気体が供給され、第1方向に延在する第1ダクトと、
前記第1ダクトに連通し、前記第1方向に交差する第2方向に延在する第2ダクトと、
前記第2ダクトから前記基板ケースの内部へ気体を供給する第1ファンと、
を備え、
前記第1ファンが気体を供給する方向は、前記第1方向及び前記第2方向とは異なる、
ことを特徴とする印刷装置。
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
前記第1ファンが気体を供給する方向は、前記第1方向とは反対の方向である、
ことを特徴とする、請求項1に記載の印刷装置。
【請求項3】
前記第1ダクトには、前記開口を介して、前記印刷装置の外部から気体が供給される、
ことを特徴とする、請求項1に記載の印刷装置。
【請求項4】
前記第1ダクトに連通し、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向に延在する第3ダクトと、
前記第3ダクトから前記基板ケースの内部へ気体を供給する第2ファンと、
を備える、
ことを特徴とする、請求項1に記載の印刷装置。
【請求項5】
前記基板ケースは、前記基板が設置される第1面と前記第1面とは反対の第2面とを有する金属製の第1板を備え、
前記第2面は、前記第1ダクトの壁面の一部を構成する、
ことを特徴とする、請求項1に記載の印刷装置。
【請求項6】
前記基板ケースは、前記第1板に接続される金属製の第2板を備え、
前記第2板は、前記基板ケースの内側を向く第3面と前記第3面とは反対の第4面とを有し、
前記第4面は、前記第1ダクトの壁面の一部を構成する、
ことを特徴とする、請求項5に記載の印刷装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
インクジェットプリンター等の印刷装置において、当該印刷装置に設けられた基板を冷却する技術が各種提案されている。例えば、特許文献1には、基板と、基板を収容する基板ケースと、を備える印刷装置であって、基板ケースに設けられた開口から基板ケースの内部へ気体を取り込むことで、基板を冷却する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-215525号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の技術によれば、基板ケースに設けられた開口から基板ケースの内部へ直接的に気体を取り込むため、基板ケースの内部に異物が侵入する可能性があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
以上の課題を解決するために、本発明に係る印刷装置は、基板が収容される基板ケースと、開口を介して気体が供給され、第1方向に延在する第1ダクトと、前記第1ダクトに連通し、前記第1方向に交差する第2方向に延在する第2ダクトと、前記第2ダクトから前記基板ケースの内部へ気体を供給する第1ファンと、を備え、前記第1ファンが気体を供給する方向は、前記第1方向及び前記第2方向とは異なる、ことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本発明の実施形態に係るインクジェットプリンター1の構成の一例を示すブロック図である。
インクジェットプリンター1の概略的な内部構造の一例を示す斜視図である。
吐出部D[q][m]の構造の一例を説明するための断面図である。
ヘッドユニットHU[q]の構成の一例を示すブロック図である。
ヘッドユニットHU[q]に供給される信号の一例を説明するためのタイミングチャートである。
接続状態指定回路SCC[q]の動作の一例を説明するための説明図である。
駆動信号生成回路GR-N[q]の構成の一例を示すブロック図である。
基板ケース8を含む基板ユニットの概略的な構造の一例を示す斜視図である。
基板ユニットの概略的な構造の一例を示す斜視図である。
基板ユニットの概略的な構造の一例を示す斜視図である。
基板ユニットの概略的な構造の一例を示す断面図である。
基板ユニットの概略的な構造の一例を示す断面図である。
駆動回路基板400上における電子部品の配置の一例を示す平面図である。
基板ユニットの概略的な構造の一例を示す断面図である。
変形例2に係る基板ケース8Bの概略的な構造の一例を示す斜視図である。
変形例2に係る基板ケース8Bを含む基板ユニットの概略的な構造の一例を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
【0008】
<<A.実施形態>>
本実施形態では、インクを吐出して記録用紙PPに画像を形成するインクジェットプリンター1を例示して、印刷装置を説明する。
【0009】
<<1.インクジェットプリンターの概要>>
以下、図1乃至図3を参照しつつ、本実施形態に係るインクジェットプリンター1の構成の一例について説明する。
【0010】
図1は、インクジェットプリンター1の構成の一例を示す機能ブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東レ株式会社
凸版印刷版原版
2か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
3か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4日前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
3か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
3か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
12日前
株式会社リコー
画像形成システム
3か月前
株式会社リコー
画像形成システム
4か月前
イーデーエム株式会社
プリンタ装置
2か月前
デュプロ精工株式会社
孔版印刷装置
5日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
18日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
18日前
キヤノン株式会社
印刷制御システム
2か月前
ブラザー工業株式会社
液体容器
12日前
ブラザー工業株式会社
補助部材
1か月前
イーデーエム株式会社
熱転写プリンタ
4日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
12日前
続きを見る